
再来週の正社員面接に備え、子どもがいることを伝える際に慣らし保育等の必要性を伝えるべきか悩んでいます。保育園に入れる可能性が低い状況で、他に聞くべきことがあれば教えてほしいと相談しています。
再来週に正社員の面接が決まりました。
来年4月から娘を保育園に預けて働きたいと考えています。保育園の願書は提出したのですが、私が求職中の為、可能性はかなり低いです。今年中か来年の1月中にでも決まれば、願書を正社員で提出し直す事が可能です。
面接の際に子どもがいて、来年から保育園に預けて働きたい旨を伝える予定ですが...慣らし保育等については言っておくべきなのでしょうか?
まだどちらも決まっていない事なので、何とも言えないのですが...😢
仕事が決まらなければ保育園に入れる可能性も限りなくゼロに近いです。(激戦区の為)
その他にこれは聞いておいた方が良い、等ありましたら教えて頂きたいです💦子どもがいる事でハナから相手にされない事も考えたりすると、今から心配です😭
長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします💦
- 19mama(6歳, 7歳)
コメント

なつさく
入園できたらのことを考えて慣らし保育についても先に話しておいた方がいいと思います!
ですが、会社側からすれば入園が決まってないのに大丈夫なの?と思われ聞かれると思いますよ。
最初は慣れない環境ですぐ熱を出したりとすぐにお迎えの電話がかかってくるのでその時の対応等も話しておくといいと思います。
小さい子供がいるとなかなか就職も決まらず大変だとは思いますが良心的な会社で入社出来ることを願ってます😊👍
19mama
コメントありがとうございます!
やはりお話しておくべきですよね😣仕事が決まれば可能性もあがるので、ハラハラしてしまいます😭
保育園通い始めると体調崩すっていいますよね😢そこの所も確認しておきます!
温かいお言葉ありがとうございました😢💓頑張ってきます!
なつさく
ダメ元でも小さい子供がいると分かった上で採用して頂いた方が働き方も見方も変わってくるのである程度話しておいた方が多少は働きやすくなるかなと思います!
一人で悩まず、家族ともよく話し合って誰かしらすぐ動けるようにしておくのがベストです👌
頑張ってください!陰ながら応援してます😊❣️
19mama
ちゃんと伝えないと、会社も困りますよね!私もダメ元でもやるべき事はしっかりやっていきたいと思います☺️
旦那にも協力して貰います🤝
本当にありがとうございました😊💕