
旦那と喧嘩してばっかりだな~。ほんとに疲れるし嫌になるし発狂しそう…
旦那と喧嘩してばっかりだな~。ほんとに疲れるし嫌になるし発狂しそうになる。子供たちがいるから抑えてるけど。
もう私自身も疲れきってる。旦那も仕事で疲れてる。
だからこんなにも喧嘩になるんだろうな~
今日旦那とお金の事で喧嘩になったから「子供たち保育園探して私も働けばいいじゃん」って言うと「育児だけで疲れてるやつが仕事なんて出来ねーよ、仕事なめんなよ」って言われた時には、カチンと来すぎて開いた口が塞がらなかった(´゚ω゚)
なら逆に私が働いてお前がこっちやれ!って言ったら「俺と同じ額稼げんの?」と(笑)お前は保育しか道はねーだろ、そんな稼げねーくせにとか言うけど(以前保育士)。本気出したらなんでも働けんだよ!なめんな!!
だいたいこっちが家にいつもいて子供たち見てもらって家事もすべてやってもらえるから、私が働いてお前に家事とか分担でやらなきゃいけない事が嫌なんだろ!分かってんだよ!
ずっと「働いてほしくない、家にいて欲しい」って言うのは「疲れた俺のサポート出来ないなら働くな」って事だろ!
分かってんだよ!ほんと!
旦那には日曜日に休みがあるけど私には日曜日の休みは無い。私には子供たちが二人揃って寝てくれたら昼寝の時間はあるけど旦那には無い。
お互い体削って家族の為に頑張ってるだけなのに、どうしてこうも喧嘩になるのかな。
思いやりに欠ける。分かってるけど思いやり持てずにイライラして当たり散らす。旦那ももう少し私の気持ち考えてくれたらいいのにって本当に思うんだけど伝わらない。
話した所で「またその話かよ」ってなる。
明日は旦那休みだから昼までぐっすり!
私はいつも通り。次男は授乳で何度も起きて。
はあーーーーーー!イライラする!
モラハラ!ストレス!
書いてスッキリさせてもらいました┏●
- ts♡mam(8歳, 10歳)
コメント

maisy
おんなじすぎてびっくりです!!!

R
分かります😭
さっきうちもちょっとした口論に😭
思いやりが全てですよね。
-
ts♡mam
共感してくださってほんと嬉しいです!p(´⌒`。q)
思いやりってほんと大事だと思うんですよね。うちは父が口癖のように「相手に思いやりを持て」と言ってました。相手は親、きょうだい、友達すべてにおいてと。
旦那は家庭環境が全然違うので、本当に喧嘩してばっかりです😭😭😭- 12月3日

退会ユーザー
疲れてると喧嘩すぐしてたかも(笑)
今は私も専業主婦だけど、旦那は晩御飯のあとの食器洗いとペットのエサやりと掃除、洗濯してたら干してくれますよ♡
休みの日もすぐに子どもに起こされて、可哀想ですが😅
日本って勤務時間長い人多いからたくさん寝かしてあげて、昼からママが寝かして貰えたらいいですね😊
-
ts♡mam
疲れてると喧嘩しがちですよね~💦
優しい旦那さんですねっ!
うちは家事もしてくれないし育児もなんとなく参加してる感じです(笑)
一人目に比べて二人目は協力的になりましたが、まだ旦那の中で一番は子供じゃなく自分って感じがあるので…
旦那も疲れてるので睡眠時間はあげてます!平日も一切起こさないし手伝わすなんてことはありません。
でも休日くらいはな~と思うのは私も疲れが溜まってるからですね💦- 12月3日

ナッキー
イライラしますね~❗
育児なめんなよ❗ですね~💦私正直早く仕事復帰したいですもん(笑)子供はかわいいですが、大変さの種類が違います❗私は日曜に子供見てもらい、美容院や骨盤矯正行ってますよ❗朝御飯も旦那が買ってきてくれます❗主婦も休みもらわないとね❗
-
ts♡mam
イライラしますよね( ˘・з・)
相手のことを思いやれないくせに、自分のためになにかして欲しいとか考えすぎてるし、自分が一番って考えの旦那にほんと疲れます( ˘・з・)
日曜日に預けて一人で出かけた事ないんですよね😥マッサージとか行きたいです(;´Д`)美容院っ言っても安いカットを20分くらいで終わる所に半年二一回くらいしか行ってないんです(笑)
女として寂しすぎます(´-`).。oO
主婦も休みもらわないとダメですよね🤔💭💭- 12月3日
-
ナッキー
男性は母性がないので、自分が一番っていうのはあんまり変わらないみたいですね😅体のメンテナンスしないと余計にイライラすると思います❗美容院20分は寂しいですね😭半年ぶりにカラーしてテンションあがりましたよ🎵たまには旦那に預けて休みいただきましょ~🎵
- 12月5日
-
ts♡mam
やっぱりそうですよね( ⋅ ̯⋅ ) 💭
仲良くしないとって頭では分かっていても、昨日朝方までぐずる次男に寝てても起こされて期限悪く長男を一人でずっと見てて、隣で馬鹿みたいに寝てる旦那に「二人の子供なんだからお前もやれよ!手伝え!」ってきれちゃいました(笑)
そしたら「ごめん」とかいうかと思ったら「そんな怒って子供寝る?うるさいんだけど」って言われて(笑)はぁ~~~とため息ばかりでした(笑)
体のメンテナンスホントしたいです😭💦腰はヘルニア、肩こりも耳鳴りもするしほんと体ボロボロです(;´Д`)
ナッキーさんの旦那さんは分かってくれる旦那さんで羨ましいです😢💓- 12月5日
ts♡mam
共感してくださる方がいて嬉しいです~~~(´;ω;`)ウゥゥ
それに子供たちの年齢も近くて驚きました😌♡
maisy
まさに先日、下の子の夜間授乳があって大変だと言う話をしたら「それが何?」と言われてぶちギレてたところです。「昼間昼寝できるでしょ?」って。舐めてますね。
ts♡mam
同じです…全く同じです…
「昼寝できんじゃん」って言われますが、二人被らなきゃ昼寝なんてできないし、強いていえば上の子を下の子の時間に合わせて昼寝させすぎたら夜寝なくなるし大変なんだよ😤って感じです。
ホントやったことないからなめてますよね!
maisy
そうなんです!最近昼寝が長いと夜寝なくなって。二人とも寝たら自分時間も欲しいし…で。
でも、旦那のことも思いやらないといけないですね。
みんな同じだと分かって、頑張らなきゃなーと思いました。ありがとうございます♥明日も頑張りましょう🎵
ts♡mam
同じく上の子が夜寝るの遅くなるし、下の子も上の子がいて昼寝できないし…と悪循環になります(><)
なんだかんだ言っても支え合わないと夫婦だからなって思ってます。色々喧嘩するしホントはむかつくし嫌いだと思う事もありますけどね( ˘・з・)
私も元気でました!同じように悩まれた方がいて一人じゃないと思えました。明日もまた頑張りましょう😌♡
こちらこそお話聞いて下さりありがとうございましたっ!