2歳1ヶ月の息子が些細なことで友達を叩いたり押したりする悩みです。息子に注意しても改善せず、母親も疲れています。育て方が原因か悩んでおり、どうすれば改善できるかアドバイスを求めています。
2歳1ヶ月の息子のことで悩んでいます。
ここ数ヶ月の間、育児サークルやお友達と遊ぶ時など本当に些細なことでお友達のことを押したり、叩いたりすることが多くなりました。
最初は叩かれたり、押されたりするほうだったので、された時の気持ちもわかるはずと思うのになんでそんなことをするようになってしまったのか本当に悲しくなります。
お友達を押したり叩いたりした時はそのつど本人にお友達を叩いたり押したりするのはいけないことだよ。一緒にごめんねしようね。と言って一緒に謝るのですが本人はまたすぐお友達が目の前にいると押してしまいます。
息子は力があるのでお友達、特に女の子や月齢の下のお友達に怪我をさせてしまったらどうしようと目が放せない状態です。
グループやお友達と遊ぶ時など私のほうが疲れてしまいます。
息子は一人っ子なので私の育て方が甘すぎてこんなふうになってしまったのかな。。と色々考えるときりがありません。
どのようにもっていってあげればお友達と楽しく遊ぶことの楽しさを教えてあげれるか良いアドバイスがありましたらお願いします。
- 茉莉(9歳)
との
成長過程で、珍しい事ではないですよ。
このくらいの時期だと意思は強くなるのに言葉でうまく伝えられないので手が出たり噛んでしまったりすることって、よくみられることみたいです。
だからご自身の育児方法が悪い訳ではないです。
今までされていたから気持ちが分かるはずっていうのは、まだ2歳児には少し難しい気もします💦
でも成長過程だからと言って、ただ見守るわけにはいかないですよね😂💦
いけないことだと教えて一緒に謝る、で間違ってないんじゃないかと思います。
あとは否定するばかりでなく、なんでそういう行動をしてしまったのか理解して、一旦は受け入れてあげることですかね。
空色のーと
んー…何度言ってもやめない、分からないなら、私はゲンコツして泣かせるまで叱ります😰
言葉でいくら言っても分からない時はあるし、分かろうとしないこともあるし、キツく叱るのはしないのでしょうか??
akichun
まだ1歳6ヶ月の息子をもつ母なので理想論に過ぎませんが、すみません(TT)
まず、今まではやられる側だったのになんでそんなことをするように・・・とありますが
人にされて嫌なことは自分もしない!という感覚は私達が大人だからあるもので、息子さんはこれからの経験で養っていく感覚なのかなー?と思います。
現状の主さんの対応は私は間違っていないと思います^ ^
もしも余力があれば、、、
どうしたの?なんで叩いちゃったの?と聞いてあげて
理由が分かる場合は、(例えばお友達のおもちゃで遊びたかった。)「そうだね。これで遊びたかったんだね。でも叩いたらOOくん痛いよね?かしてって言ってみたら?じゅんばんこできるかな?」など
息子くんの気持ちを受け止めた上で叩いたり押したりする以外の方法を教えてあげるのもどうでしょうか?
とは言っても、2.3回言えば変わるものでもないですし
またすぐ押したり叩いたり。。。な状況では毎回毎回は、主さんも大変ですよね(>_<)
まだ2歳ですので決して乱暴な子とかではないと思います!
まだまだ言葉や行動でのコミュニケーション方法が少ない年齢、かつ、気持ちを抑えたりできるときじゃないですよね。
主さんが悩まれるのも分かりますが、今はそういう時期でこの日々で学んでいくんだと前向きに捉えて頂ければと思いました!
こうやって主さんが悩みながらも、息子さんに対応していることが
いつか叩いたりせずにお友達とコミュニケーションを取れるようになることに繋がるんだと思います。
長々と、そして理想論にすぎず嫌な気持ちにさせてしまいましたらすみません(>_<)
やん
2歳で特に男の子ならそんな時期もあるのでは?と思います!
うちの場合友達を叩くことはあまりなかったと思うのですが、親を叩くことがあって、そういう時は娘のこともぶってきつく教えました💦笑
スパルタなのでオススメではないですが…笑
☆しましま☆
おしゃべりは出来ますか❓
我が家の娘も同じ状況で保育士さんに相談したところ、嫌だということを言葉で言えないので身体で表現しているんだと言われました💧
なので今は
『嫌な時は押したらお友達痛いから、やめてってちゃんと言葉で伝えるんよ』
と教え込んでいるところです。
まだ押したりしますが、少しずつ言葉でも言えるようになってきましたよ。
コメント