※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

育児のやり方について、自分の行動が過保護だと思っているか相談したいです。他の方の育児に比べて自分は普通だと思っていて、どこまで気をつけるべきか不安です。赤ちゃんの寝具の洗濯頻度も気になります。

自分のやってる育児は過保護だと思いますか?

私は夕方4時以降季節的に薄暗くなるし寒くなるので赤ちゃんを連れての行動はしません。
煙草を吸ってきた人には30分近づかせない。
あとはうんち出たオムツ替えしたあとは手洗い、病院などにあるスプレーのアルコール消毒。

自分では過保護というより普通だと思っていて、他はけっこう大雑把な方かもとすら思ってます😅

以前ここで生後半年くらいの方が排気ガス吸わせないとか、赤ちゃんの過ごす部屋は毎日アルコール消毒するとか見てて・・・
そんな生活逆に子供弱くするんじゃないの?と思っちゃいました😅排気ガス吸わせないってどういう生活なんだろ?

みなさんは何をどこまで気をつけてたり徹底してますか?💦
また子供の寝具など大きいものの洗濯はどれくらいの頻度ですか?💦

コメント

ℛ ♡...*゜

私も暗くなったら外には出ません。
玉ねぎがどうしても必要!!!っていうときはささっとスーパー行ったりしますが😆
タバコは周りに吸う人がいないので分かりませんが、、、
ウンチのあとは消毒まではしないけど手は洗いますよ!
部屋をアルコール消毒はやりすぎですね😂😂
でもわたしはさむちゃんさんよりかなり大雑把な育児してます😞💦
一年経つとまた変わるのでしょうけどね😆💪

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます🤗
    私もなるべくあとから気付かないように朝のうちにチェックしてたりします🤣
    新生児のとき使ってた残りなので消毒使い切ったら買わないと思います🤣

    そこまでやるくらいなら自分も出禁じゃない?ってなりました(笑)

    離乳食とか始まる頃にはもっと大雑把なってそうです😓

    • 12月2日
ちいぽん

いや特に普通だと思いますよ〜〜

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます😌
    普通・・・1番よかったです😭✨

    • 12月2日
やっぴ

うちは結構大雑把です!
新生児の頃だけ気を使ってました!

動き出すと色んなとこ触るし
落とした物とかも平気で口に入れてますし、そこまで気を使ってられません😅(笑)

熱湯とか電気とか危ない物だけは、触らせないように気を付けてますが
あとは結構放ったらかしです😳(笑)

布団等は天気のいい日に干すぐらいで特に何もしてないです!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます🤗
    私も新生児の頃徹底してたアルコールの残りをまだ使ってるとかそれくらいです🤣💦

    もの口に入れるようになったらもう訳分からなくなりそうです😱(笑)

    私も天気のいい日と汚れたときくらいしかしてなくて、してる人すごいな〜って思ってます😓💔

    • 12月2日
ありんこ

普通じゃないですか?
神経質に育児してる人って支援センターとかで嫌われるイメージです

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます😌
    普通でよかったです😭
    確かに・・・私も神経質なママ友は敬遠しちゃいそうです

    • 12月2日
  • ありんこ

    ありんこ

    幼稚園などに行っても敬遠されますよ。
    そういった方って子供になにかあるとすぐムキになるイメージがあります

    • 12月2日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    先生とかに対してうるさそうですもんね😓

    • 12月2日
na

私も同じ感じですよー(^^)
アルコールは使いません結構雑になっちゃってます😱

毎日部屋をアルコール消毒はやばいですね💦
排気ガスも車に乗れば吸ってるだろうに💦

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます😌
    私も新生児の頃のアルコールの残りなんで使い切ったら終わりですね🤣💔

    すごい徹底ですよね😱
    旦那さんも大変だろうなって想像しちゃいました😅

    • 12月2日
もんしろ

ちょっと神経質かなと思うくらいで普通だと思いますよ〜!赤ちゃんを綺麗な環境に置きたいって気持ちはすごくわかります!私はガサツな性格+二人目ってこともあり、今はあまり気をつけてないです😂まだ一人目の時の方が掃除をこまめにしてました🙌

毛布の洗濯は2.3週間に1度くらいしかしてないです(笑)お布団干したり、シーツ交換は週一です😆

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます😌
    ちなみにどこが神経質に感じたか教えて頂けたら嬉しいです❤️
    確かに2人もいたら私も全て目をつむりそうです(笑)

    私も乾きが悪いを言い訳にあまりしてないです😱💦

    • 12月2日
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

まだ低月齢の頃は意識してたかな??(夕方出かけてたし、うんちの後は手荒いだけですが(笑))とは思いますが・・・

今となっては、あっちこっち勝手に行っては何でも触るので結構放任主義です(๑¯ω¯๑)
もちろん関わりながらの放任ですが、危ない物を最初からすべて排除はしません
熱湯やコンセント・誤飲したら危険なものはもちろん取り除きますが、ある程度の経験は必要って考えです

危ないことをしそうになったら危ないよとか、ダメ!と声をかけます
ある程度の怪我や病気は仕方ないですし、これしたら怪我しちゃうと今から学ばせるためにも放任です(笑)

布団は晴れた日に干す
季節の変わり目に掛け布団などは洗濯
毛布類の薄いものは気づいたらって感じです(笑)

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます😌
    新生児の頃アルコール消毒してた残りのアルコール使い切ろうと思ってるので使い切ったら終わりですね😅💔(笑)

    行動範囲広がったらどうにもならないですよね🤣💦
    私も机に少しぶつけたくらいなら痛いのきょう初めて分かったねって学ばせるとおもいます(^ω^)

    • 12月2日
ぽてと

わたしもさむちゃんさんと同じ感じです😊特に小さいときは気にしてました!今も絶対の用事でなければ最低でも17時には帰って来ます!子供の夕飯の時間もありますし👍

でも、大きくなって外に出るようになったら、靴を舐めたり、外の石や砂を食べたり(笑)小さいときには考えられなかったくらい自由にさせてます😊

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます😌
    確かに生活リズムとかも大きく関係しますよね😁
    1歳でもお風呂の時間とか決めてますか?(^ω^)

    な・・・😳石食べる😱衝撃的です(笑)
    経験した方が学んで成長しますよね😌❤️

    • 12月2日
  • ぽてと

    ぽてと

    うちは2ヶ月の頃から、19時お風呂、20時就寝です😊18時に夕飯です!

    • 12月2日
5ままちゃん

私は、長男のときは、神経質でしたー!部屋中アルコールまではやらなかったたけど、色々気にしてました😦

だけど子供が増えるにつれて、緩くなりました。もともとが面倒くさがりなんで。。撤退してるのは、帰宅してからの手洗い、うがいくらいです。
大雑把に育てたほうが、病気しても治りが早い気がします。
いろんな免疫がついたのか?!とおもうくらい💦💦
大事に大事に育てた長男は、元気ですが、鼻炎、軽度の喘息持ちだし。。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます😌
    やっぱり一人目だと分からないことだらけで気にかけちゃいますよね😭

    私も2人とかになってきたら手回らないことだらけかと思います😅
    やっぱりある程度の大雑把なら免疫つくんですかね😭✨

    • 12月2日