![ななまうす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の運動開始時期やむくみ対策について相談しています。運動やストレッチはまだ早いか、安静にしていた期間や仕事についても気になっています。
みなさん、
妊娠中いつ頃からストレッチや運動を始めましたか??
まだ3ヶ月入ったばかりなので、安静にしております!
吐いたり食べたりなどのつわりはなく、
寝づわりが酷く、どんだけ寝ても、起きた瞬間からあくびが止まりません〜笑
あと、すごく疲れやすくて、
掃除機かけてる途中でへたばってしまいます(>_<)
運動不足だということは自覚してるのですが、
まだウォーキングなどするには早いのでしょうか?
眠たい以外は、元気です(#^.^#)
あと、ストレッチなどしてむくみ対策とかしたいのですが、
こちらもまだ早いのでしょうか?
いつまで安静にしてましたか?
妊娠しても仕事してた方もいるから、
そこまで気にしなくてもいいのはわかってるんですけど、、
不妊でやっと出来た赤ちゃんなので、
無理はせず、止めておいたほうがいいことは避けていきたいとは思っております❤︎
皆さん、いつ頃からどーゆー動きをしてたか教えてください!
- ななまうす(8歳, 8歳)
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
わたしはつわりが酷かったので安定期入ってつわりが落ち着いてきてから軽くストレッチを始めました。
![みゆきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆきママ
安定期以降マタニティヨガをやっていたのですが、youtubeで結構初期の時からの講座(3ヶ月〜)動画を見つけて、後期にはお腹の大きさ事情でできないのもあったので、やっておけばよかったなと後悔しています。
飛んだりはねたり寝不足体調不良とかでなければ、できる限りしても問題ないと思います。
うずうずされるかと思いますし。(^^)
![ななまうす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななまうす
ありがとうございます!
やっぱり、みなさんつわりが落ち着いてからなんですね〜(^^)
私は体は元気なので、悩みます〜
12週くらいでしょうか?
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
あまり早すぎても赤ちゃんに負担がかかってしまうと思うので…。
医者じゃないのでわからないですが、とにかく無理は禁物です。
16週とかになれば大丈夫だとは思いますよ。
![らふぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らふぃ
私は4カ月に入った頃から安静が解除されたので、徐々にウォーキングを始めました。体力低下が著しかったので💦
最初は20分位でゆっくりから始めました。
5ヶ月に入った頃から、クリニックでやってる月2回のマタニティービクスに行っています!
安静指示が出てないのであれば、主治医の先生に聞いてみてもいいのではないでしょうか?
![ななまうす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななまうす
ありがとうございます〜
16週までは安静にしてるのが無難なんですね!
またその辺りで、医者に相談してみます!
![yuicaママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuicaママ
毎日通勤で1時間くらい歩いてたので、特に運動はしてなかったのですが、
7ヶ月くらいから腰が痛くて、軽くマタニティヨガを始めました。マタニティヨガは中期になってから…とも言いますし。8ヶ月くらいから浮腫むようになったので、浮腫み対策はそれからでした。
![ななまうす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななまうす
通勤で1時間も!お疲れ様です!でも、毎日日課になってるなら、いいですね(^^)
私も妊娠前から日課にしてればよかったです〜
腰痛や浮腫が、中期から出てくるんですね、、!やっぱり、皆さんそれくらいから本格的に始める感じですね!
その前からウォーキングくらいは、コツコツと始めてみたいと思います!
![♡mei♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡mei♡
私は18週になり安定期迎えましたが…まだストレッチも運動もしてません( ̄▽ ̄)
掃除したり階段の上り下りするだけで怠くなります。赤ちゃんが『疲れたから休んで〜』って言ってるのかなぁ(o^^o)って思って無理せずいつもソファで横になってますょ(o^^o)
![✿さとあゆ✿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✿さとあゆ✿
基本的には安定期に入ってからが望ましいと思いますよ!
安定期に入ったら先生に相談されてはどうでしょうか。
初期は何が起きるかわからないので、運動をして何かあっては後悔だけでは済まされませんしね。
私は現在も仕事をしているので、初期から一度も安静にしたことがないのでなんとも言えませんが、安静にできる時間があるなら初期のうちはゆったり時間を過ごされてはどうでしょうか
![ななまうす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななまうす
すみません!お返事ができてなかったです!
やっぱり、安定期まではゆっくりしてたほうがいいですね!!あと1ヶ月ほどは、安静にしておきます(^^)ありがとうございました!
![ななまうす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななまうす
そうなんですね!笑
確かに、階段の上がり下がりだけでも疲れますね、、!
赤ちゃんの為にも安静にしておかなきゃダメですね!
ありがとうございます(^^)
![ななまうす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななまうす
ありがとうございます★
そうですよね!
せっかく、ゆっくりできる時間があるのだから、ゆっくりしてたほうがいいですね!
安定期入ってから、先生に相談してみます(^^)
![ななまうす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななまうす
ありがとうございます!
YouTubeですね!見てみます(^^)
できる簡単な動きは真似してみます〜!
なんせ股関節が固くて固くて、、笑。
コメント