![かよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクを足すことに悩んでいます。母乳不足を感じていますが、自分のやり方に自信が持てません。二カ月の赤ちゃんにミルクを足してもいいのか迷っています。
1日で夜だけ一回ミルクをあげてるのは完母ではなく混合といいますか?
ミルクをあげることに抵抗があり、ミルクを飲むのは母乳がでてないのかなとか考えてしまい母親失格と感じてつらいです。
6歳の長男のときは入院中に新生児室で看護婦さんがミルクを足す程度で部屋で自分でミルクを足すこともなく、退院してからミルクを一度も足さなかったんです。6年ぶりの出産は病院を変えました。
二人目の病院は経産婦でも毎回毎回母乳のあとミルクを足すやり方でした。
やはり病院の方針も違うと思います。 退院してから一週間程で母乳が出てると自己判断し、ミルクをやめ二週間検診で体重の増えが少ないし、黄疸の数値も二桁だから1カ月検診まで足してと言われましたがよく母乳でてよく寝てくれてたので、3週間目から足さず一カ月検診でよく体重増えてるといわれミルクをやめました。
ここ最近しっかり母乳でてるし飲んでますが23時か0時くらいに一回だけ80足すと4時間ほど寝ます。
母乳の後にこんなに飲むと、やはり私の母乳が足りてないのかと落ち込みます。
ミルクを足さない時だってあります。
買い物に出かけるとやはり胸も張ります。
二カ月ですが、ミルク一回足していいのか悪いのか、
アドバイスください
- かよ(7歳)
![ぷぎこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぎこ
いいと思いますよ😊寝てくれるから、足して様子みてもいい感じしますけどね😌気負いしないでくださいね!!!!!!!
![nico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nico
すいません、わたし夜ミルク160飲ませてます。
寝てほしいので!笑
母親失格とまで思ってしまうとのこと、とても悲しいです😢
経産婦さんだからこその考えなのでしょうが、そんなに考えすぎず、飲むならあげちゃいましょう😊
その方が赤ちゃんもお母さんも、気が楽じゃないですか??
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
恐らくですが、産後のホルモンバランスが乱れていてそう思ってしまうのかな?と感じました。
私も子供が3ヶ月後半までミルクを時々足していましたが、罪悪感で時々落ち込んだり泣きながらミルクを飲ませたりしていました。上の子が完母だったなら余計にそんな思考になってしまうのかな?って。
母乳が足りてる・足りてないではなく、かよさんが夜寝れるならそれで良いんだと思いますよ!今はお兄ちゃんの育児もあるんですから(^^)
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
完母か混合かでいったら、混合にはなると思いますが、自分の体調的にミルク足した方がよさそうだったら、足してみてもいいと思います。
でも母乳が足りてるのならば、そのまま母乳どんどん吸わせて頑張ってみてもいいかと思います。
足りてるか心配ならミルクあげちゃうと母乳の出も関係するのでもっと心配になると思うので。
私も母乳育児にこだわりたかったので、ミルクは極力あげませんでした。
幸い産院ではかなりの母乳推奨で母乳をあげられない間は赤ちゃんにミルクではなく糖水しかあげない産院でした。
コメント