※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
ココロ・悩み

産休中や育休中に支払う税金や保険料について教えてほしいです。傷病中で休んでいる期間の税金や保険料は支払わなければならないのでしょうか?

お金のことで教えてほしいです。
産休入る二ヶ月前に切迫早産にて、会社はドクターストップにて休んでました。

傷病手当ては産まれてからでないとダメと言われずっと無収入でした。

傷病中、産休中、育休中に絶対払わなければいけない税金や保険料ってありますか?

1人目産んだときは産休まで働き、産後一ヶ月から会社に税金?保険料?を毎月一万円以上払わなければならなかったです。
今回は傷病中で休んでるのですが、初回言ったときに休んでる期間の税や
保険料払わないとダメなんですか?

コメント

deleted user

産まれる前でも産休に入るまでの期間は申請出来るはずですが、何か理由があるんですかね?
傷病中は通常時と同じで、産休育休中は保険料免除、住民税のみ支払いだと思いますよ!

ももん

社会保険を産休に入るまで払わないとです😭収入ないのに、きつかったです💦私は傷病手当金を妊娠中にいただけてたんで、まだマシかもですが…

ふーたんママ

詳しくは分からないですが、社会保険とか厚生年金とか市民税とか働いてない期間でも払わないといけないと思います!

りい

ありがとうございます🕴️
そうなんですね…。
休んでる間はなにも言われなかったので一ヶ月検診終わったあとに会社に行った際に一気に払わされるですかね…。

恐怖です😨

かわめ

保険料や税金は払わないといけないです。
ただ、会社によっては立て替えをして出産手当てから差し引いたりすることもあります。

傷病手当ては生まれてからでないとダメという理由がわかりませんが…普通は申請できます

りい

私も何度も傷病手当ては申請できる旨を伝えたのに産まれないと書けないところがあるから産まれてからにしてと言われたのでもう、諦めてました…。