※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が白ごはんが好きで、おかずを混ぜたご飯を喜んで食べます。栄養を考えながら野菜やタンパク質も取り入れています。つかみ食べに興味を示すも、食感に苦手意識があります。早い段階でしょうか?

今9ヶ月の息子がいます😌
離乳食について。
息子は白ごはんが大好きで。
白ごはんだけでも食べるんですが、
おかずを混ぜると更に喜んで
食べてくれるんです!
でも、おかず単品ではあまり受け付けず😭
このまま混ぜ混ぜごはんを
あげ続けてもいいのでしょうか?
一応栄養は考えてはいるつもりなんですが…。
ちなみに、白ごはんは6〜5倍粥で
80グラム以上は食べてます!
その他に鮭、しらす、ささみ、納豆、ツナ
などをベースに
野菜もいろいろ入れてます!
味噌汁も案の定嫌がられます😅

あとは、つかみ食べにすこーし
興味を持ち出してきて、ハイハインなどは
にぎって少し食べるようになってきてて。
でも、豆腐のパンケーキやにんじんパンケーキ
じゃがいものおやきなど作りましたが
まだ嫌なようで😅ぐちゃぐちゃぽい😂
今日にんじんスティックをあげると口には
持っていったのですが、
食感が嫌だったのか渋い顔に💦
でも、わたしがあげるとパクパク。
まだつかみ食べは早いのでしょうか?😌

コメント

いちご

食べてくれるなら、食べてくれる方法であげるのでいいと思います!
うちは、全く食べてくれなかったのでとても羨ましいです😄🎵🎵
手掴み食べも徐々に…で良いと思います!
私の周りも一歳ごろから掴み食べやりだしてるので、ゆっくりで平気ですよ🙌

  • あんこ

    あんこ

    お返事遅くなり、ごめんなさい😭そして、食べてくれるならそれでもよいですよね‼︎😭✨ありがたいと思わなくちゃですよね😤✨いちごさんのお子様は全くだったのですね💦ゆっくり焦らずでいきたいと思います💪🏻お返事ありがとうございました‼︎

    • 12月2日
まはろ

うちの下の子もそんな感じでしたよ😁
というか、まともな量を食べ出したのは断乳してからだったので1歳になるちょっと前からでした。それでも、おかず系はどんなに食べやすく、持ちやすくしても私がスプーンであげないと食べないし、みそ汁なんて吹き出してました(笑)今は何でも手掴みで食べてます(笑)汁物も上手にお碗を持って、自分で食べています。そろそろスプーンも使ってほしいのですが、手で食べる方が早いと思っているのか、何でも手掴みです😅
月齢が進むと、味覚も成長するし知恵もつくし、ドンドン変わっていきますよ😁いつの間にか食べるようになってますよ😃

  • あんこ

    あんこ

    お返事遅くなり、ごめんなさい😭なるほど。やはり断乳すると食べ始めると言いますよね。成長するにつれて、離乳食もまた変わっていくんですね☺️手づかみ出来る日を楽しみにがんばります💪🏻💕

    • 12月2日
  • あんこ

    あんこ

    お返事ありがとうございました☺️✨

    • 12月2日