コメント
あやめ
前に助産師さんに聞いたことがあります☆
うちの子は寝たままの状態とは視界が変わってご機嫌になったりしていたので座らせたりしていましかたが
腰への負担というより、体の筋肉を使わないのが発達には良くないそうです😳
ゴロゴロしながから寝返りや、手足をバタバタすることで体の発達を促してくれるそうです。
具体的な時間は言われませんでしたが、ご飯を作る時や、ちょっと目を離す時なんかにはいいけど、日常的には多様しないようにって事だったので普段はあまり使っていませんでした😊
あやめ
前に助産師さんに聞いたことがあります☆
うちの子は寝たままの状態とは視界が変わってご機嫌になったりしていたので座らせたりしていましかたが
腰への負担というより、体の筋肉を使わないのが発達には良くないそうです😳
ゴロゴロしながから寝返りや、手足をバタバタすることで体の発達を促してくれるそうです。
具体的な時間は言われませんでしたが、ご飯を作る時や、ちょっと目を離す時なんかにはいいけど、日常的には多様しないようにって事だったので普段はあまり使っていませんでした😊
「生後4ヶ月」に関する質問
まだ生後4ヶ月なので離乳食はあげられませんが、食事中に興味津々で見てくるので離乳食の練習も兼ねて麦茶をあげてみようかなと思っています。 離乳食前に練習で麦茶あげていた方いますか?
生後4ヶ月になり首もしっかりすわってきて寝返りもし出した息子を抱っこ紐で抱っこしたまま上の子と一緒に鬼ごっこをしました。 息子はよく寝ていました。家に帰ってふと調べると揺さぶられ症候群について出てきました。 …
生後4ヶ月です。RSになりました。 10月16日から5歳、2歳、4ヶ月の子皆風邪をひいてました。 2歳の子がその時から二日ほど38度台の熱でした。 2歳の子は咳と鼻水が酷かったです。 4ヶ月の子は今週にはいり、鼻水悪化と…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
けんまま
コメントありがとうございます!
おぉそうなんですね⸜( °.° )⸝確かに視界が変わるからか、ご機嫌になるので遊ぶ目的として5分くらい座らせてました(>ω<)ちょっと目を離す時なんかに座らせておくことにします!!