
生後4ヶ月の赤ちゃんを居酒屋に連れて行くことについて相談。赤ちゃんの寝かしつけや旦那の育児参加に悩みあり。
生後4ヶ月になりました。
旦那のお母さん…義理の母何ですが座敷のある居酒屋なら娘も一緒に言っても大丈夫でしょ?と言われました!!
私的にはタバコの匂いやワイワイしている所にあまり連れていきたくないし夜なので寝る時間などあるので少しでもズレたらグズグズになって寝かせつけるのが大変になると思うのですが…。一応旦那には断りを言いましたが旦那も大丈夫だよって言ってましたら。
寝かせつけるのは私だし夜中に授乳させるのも私なので無責任すぎて嫌になります。
一, 生後4ヶ月の赤ちゃんを居酒屋につれていってもいいのか?
二、 生後4ヶ月の赤ちゃんはどうゆう玩具がいいのか?
三、 どうしたら旦那にも育児に参戦してもらえるのか?
二、三は全然違いますが。
- 真緒(2歳5ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ばっち~ママ
連れて行くことには大丈夫です。
うちは現に行ったことあります。
でも、言ってることは分かります!
うちの旦那は未だに育児に参戦しません。
手伝ってる感覚でいます😅

★
せめてキッズスペースあるところがいいですよね😅私は無いですが💦
噛んだり、掴んだり、触ると音がなるおもちゃとかがいいと思います✨
手伝ってる感覚がムカつくので最近は思ったことイライラすることズバズバ言うようにしたら最近家事をするようになりました😂笑笑
-
真緒
座敷さえあれば大丈夫でしょ?と言われました(*꒦ິ⌓꒦ີ)
そうですか!最近色々と掴むのでそのようなものを買おうと思います!
言ってるのですが疲れてるから仕方ないじゃんと言われるのがオチです(。•́︿•̀。)- 11月29日
-
★
そうなんですね😣
流石に普通の座敷じゃ居酒屋ですしタバコが気になりますよね💦
なにか弱味ないんですか?😂笑
うちの場合は飲み会ネタとか休みの日寝てばっかとかで追い込みます!笑- 11月29日
-
真緒
はい!気になります…。
弱みを言っても俺は仕事頑張ってるから休ませろって言われます。
抱っこしててもすぐに腰が痛いだの理由をつけて休んだりすぐに寝てしまいます!- 11月29日
-
★
夜辛くなるのは自分なので断っていいと思いますよ😣💦💦
そうなんですね🙄
それはストレス溜まりますね😔こっちはいつ休めばいいのって言ってやりたいですね😂笑- 11月29日
-
真緒
はい!断ろうと思ってます!
休めないですよ(*꒦ິ⌓꒦ີ)- 11月29日
-
★
そうですよね😂
ほどほどに頑張っていきましょ😁- 11月29日
-
真緒
そうですね!
ゆるーく頑張ります(*ˊᵕˋ*)笑- 11月29日

🥀 kotoyuzu_mam
1、無理です!タバコの臭いがする空気を吸わせるのが可哀想です。
私なら行かないです。
2、オーボールとかで遊んでました☺️
いまだに結構遊んでますよ💓
3、育児をしないならお前の身の回りの世話しないし
小遣いも減額する!将来懐かなくなって
後悔しても遅いからな。って言ったり
気が向いた時に大袈裟に褒めてたら
いつのまにかするようになりました😊
-
🥀 kotoyuzu_mam
気が向いた時にお世話したら、です💦- 11月29日
-
真緒
私もタバコの臭いなどしたら吸わせたくないので行きたくはありませんが義理の母なので気を使わなきゃなのかなと。。
調べてみます!
そうですね!- 11月29日
-
🥀 kotoyuzu_mam
私はそこまで気を使いたく無いです。
言われた事ありますが居酒屋に行こう!と言う義母の神経が分からないです😣- 11月29日
-
真緒
私も居酒屋ではなく家でも呑めるのにっと思いながら話を聞いてました(笑)
- 11月29日

みぃちゃん
連れていくのは自己責任です!
最近はKIDSルーム禁煙なんていう
居酒屋も増えているので!
目もしっかりみえて表情も豊かなので
動くおもちゃ(メリー)や
音のなる物(こども新聞)とかがおすすめです
パパ見知りがはじまると
育児に積極的になるか放棄するかになります
うちの場合ですが二人目には
パパ見知り絶対されたくないらしく
最初から積極的になりましたよ
-
真緒
そうですよね…。
音に敏感で喜んだりするのでいいかもです!
そうなんですね!あたしもそうならいいです!- 11月29日

退会ユーザー
1.焼肉屋に連れてったことがあります!
わたしもタバコの煙が嫌だったので座敷の個室にしました!
その居酒屋個室はありますか?
2.手首につけるラトルや ベビージム、オーボールがよく遊んでくれますよ☺️
3.夜赤ちゃんが泣いたらたまーに旦那も起こして抱っこしてもらうとか
普段からオムツ替えを頼んだり
一日旦那に預けてみるとかどうでしょう(´ ω` )?
-
真緒
一、 まだ未定で。多分ですが座敷で個室はないと思います!!分かりませんが…。座敷ならって言ってただけなので!
手首に付けられるのもあるんですね!初めて知りました!!
1度預けたのですが1時間もしないうちに連絡が来て何もできませんでした(。•́︿•̀。)- 11月29日

さくらママ
5ヶ月の娘を一度居酒屋に連れて行きましたが完全個室にしました。
時間も早い時間にしました!
あとお店の配慮で個室の前後の部屋にはほかの部屋がうまったらにしてくださいました!
あと薄暗かったりわいわいするとうちの子は泣いてました、慣れると大丈夫になりましたけどね!
オールボールや歯固めがいいと思います!
うちは旦那がアンパンマンのキーボード的なおもちゃ買ってきたのでそれで叩いて遊んでましたけどね!
んー、うちは最初から育児してくれたので答えにくいですが、最初はおむつかえてもらうとか外出のときは旦那さんに抱っこしてもらうとかですかね?
母親にしかできない母乳あげること以外は父親にもできるのでまずはだんなさんの教育からかなーって思います。
あとは育児しない男は時代遅れだって言い続けるとか?ですかね笑
-
真緒
まだ予約だの何だのしてないので分かりませんが。旦那と義理の母が言ってることなのでさっぱり分かりません!!私には相談なしなので。
やっぱりオールボールがいいんですね!持ちやすかったりですか?
オムツ替えもしてもらうんですが横漏れしたり大の時は変えてくれないしミルクも飲ませるだけで作らないし…。
ゆういつやってくれるのはお風呂だけですw
お風呂だけでもありがたいですけどね!- 11月29日
-
さくらママ
そうなのですね、ならわたしなら参加しないですね。
嘘でも体調悪いって言います。
もちろん子供の体調です。
旦那さんは普段から育児しないなら熱ない限りどう体調悪いからわからないだろうしもし体調悪いって嘘だろと言われれば普段育児しないあなたに何がわかるの?って言いましょう。
3ヶ月くらいから持てるようになったので持ちやすいんだと思います(^^)
うちは全部してくれますよ。
うんちのときは急におなか痛くなったとかで逃げて旦那さんにやらせるのはどうですか?気持ち悪いだろうからかえといてあげてと!- 11月29日
-
真緒
そうですね!もし居酒屋に行こうと言われたらそうします!
そうなんですか!!娘に買ってあげよう!
1度それ試したのですがまだ出そうだから変えてないから変えといてって言われました!トイレに行って出てきたら旦那は娘が泣いていてもゲームをしてました!- 11月29日
-
さくらママ
はい!そうしてください(^^)
音が鳴るオモチャは喜びますよ(^^)
そうなんですか( ; ; )
酷いですね💦
いちどだんなさんのお世話しないでおきません?
何か言われたら娘のことしてくれないでしょ?って言いましょう?!- 11月29日
-
真緒
はい!
歌を歌うと喜ぶので音が出るおもちゃも喜ぶかもです!
そうですね!一度そうしようかと思います!- 11月29日

hana
1,個人的にはナシですね💧
真緒さんと同じ感覚なので、タバコの煙が充満してるしうるさいし、酔っぱらいがたくさんいる環境に連れていきたくないです💧
人混みなのでこれからの時期感染症も気になりますし、特に時間が夜になるなら絶対行きません。
私なら「居酒屋でなくて個室の飲食店ならいいですよ、ただ夜に連れ歩きたくないし、お風呂や寝かしつけの時間があるので18時には帰ります(´ω`)」
と言います。
2,生後4ヶ月といっても発達に差はありますが、手を使ってものを掴んだりしますか?歯固めのようなものをあげてもいいし、視覚も聴覚もはっきりしてきてるのでカラフルな絵本などもいいと思います(´ω`)
3,「参戦」がどの程度のものかにもよりますが…子どものお世話の仕方や子どもが喜ぶことについて具体的に伝える、多少失敗してもすぐに手は出さない、できたらものすごく褒めて感謝を伝える、を心掛けてます!
特に遊んだりであれば、赤ちゃんのうちはどうしたらいいかわからない男性が多いと思うので、これしたら喜ぶよーと教えてあげて、実際子どもが笑顔になったりしたらやる気出ると思います。月齢があがるうちに反応もよく出てくるし、遊びも広がるので自然と遊べるようにはなってくると思いますが(´ω`)

2kids♡mama.
実家が飲食店なので2ヶ月頃からちょこちょこ行っています!焼肉にも行きましたよ🍴完全に分煙か禁煙のお店にしか入ったことはありません。(焼肉の時は無理でしたが、周りに喫煙している人が居ない又は臭いがこない席でした)
たまに遅くなる時もありますが、普段のリズムが出来ていれば帰って寝かせるとすんなり寝てくれます😊むしろガヤガヤした所にも慣れさせたいと思うのでたまに連れていきます💡最初はビックリするかもなので、いつも寝る時間までに帰宅すれば良いかと👍🏻
おもちゃはベビージムとオーボール、歯固めを使っています😄オーボールが掴みやすそうですが、口に全部入れようとするのに入るわけないので「いー😫」ってなって泣くことありますが。笑
主人は稀に見る積極的に育児参加タイプなのであまり苦労したことはないですが、何かしてくれたら大袈裟に褒めたり「パパの抱っこが好きねー」とか「私よりあやし方が上手で助かるー」とか言ってましたよ、最初は😉本当に上手だったのもありますが、そのうちその気になってくれて今では毎日お風呂入れてくれますし、仕事から帰ったら息子が寝るまでほぼ面倒みてくれませ😋

ちびじんべえ
ウチは3歳になりましたがまだ居酒屋には連れて行く気にはなりません。
真緒さんと同じ理由です。
ご主人様にはリスクマネジメントの一環として一通り出来るようにしておいてくださいと提案してみては?
私が病気で倒れたり交通事故に遭って入院したり、自然災害で被災したとき子どもの養育義務を背負うのはあなたなんだよ、と。
大事なのは物理的にじいじばあばに頼れる状況でも責任者はあなたなんだと理解させることです。

退会ユーザー
一、良い悪い関係なしに嫌なので連れていきません。子供にとってはストレス以外の何物でもないし…私自身、子供の頃連れていかれて良い思いしたことなかったので💧
二、歯固めのおもちゃや音が鳴るおもちゃなどいかがでしょうか😃うちの子は好きでした✨
三、何でも一緒にやる。一人でやらせない。任せない。期待しない。パパ大好きッ子にさせる。
ですかね😅
うちの主人は最近うんちしてもオムツ代え一人でしてくれるようになりました✋パパ大好きッ子作戦大成功です👮

まぁ
居酒屋に赤ちゃん連れてきてる人見かけますけど、いかがなものかと思います。
しかも特にまだなにもわからない赤ちゃんを…
タバコの匂い、人が集まるからいろんなウイルスやら気になります。
どうしても行かなくてはいけないなら仕方ないと思いますが…
おもちゃは起き上がりこぼしを傍に置いています。
あとはオーボール、ガラガラなどです。
うちの旦那はかなり育児に積極的で、張り切っていますが、たまに私から頼むこともあります。
ちょっと急いで足りない物を買ってくるから見ててなど…
そうしたら少しずつ慣れて手伝ってくれるかも?

しほ
1、赤ちゃんを居酒屋へは、わたしなら絶対に連れていきません…受動喫煙はSIDS(乳幼児突然死症候群)の原因にもなると以前記事で読んだので…
2、オーボールいいです!うちの子は最近、かしゃかしゃ音がなる新聞のおもちゃに興味を示しています\(^o^)/
3、うちは幸い、元々協力してくるほうですが、良く話してるのは、どの瞬間ももう二度と来ない、今だけの貴重な時間なんだと話しています。コウノドリというドラマを一緒に見るのもいいかもしれないです!子どもが産まれるのは、本当に奇跡ですから…😊
真緒
連れていっても大丈夫なんですね!
手伝ってもくれません(*꒦ິ⌓꒦ີ)
ばっち~ママ
明らかにこどもダメって雰囲気の所は
抵抗ありますが、今子連れ結構いますよ!
ほぼ手伝わないですけど本人はやってるつもりで
います😅
真緒
そうですよねー!
つもりじゃーやってないですよね(^^;