
旦那の実家での同居を検討中。同居する際の注意点や準備についてアドバイスをお願いします。
【旦那の実家での同居について】
いつもお世話になっています。
先輩方のご意見を聞かせてください!
現在8ヶ月の息子と旦那との3人暮らしです。
旦那の実家から車で15〜20分くらいの所に
アパートを借りて暮らしています。
将来的には一軒家を立てる事が目標なのですが、色々と計算をしていくと毎月数万円しか貯金ができず、とても家を建てれる状況ではありません…。
そこで期間限定ではありますが、
旦那の実家での同居を検討しています。
旦那の実家は現在お父さんとお母さんのみで
お姉さんはお嫁に出ており弟は一人暮らしをしています。
旦那のご両親はとてもいい方で
私にも息子にも良くしてくれます。
出産後1ヶ月程実家でお世話になりましたが
アパートに帰るのが嫌になるほど
居心地が良く色々と助かりました。
ですが、ずーっと一緒にいるとなると
きっといろんな事があるんだろうな…
と、覚悟はしているつもりです。
現在同居中の方、もし同居するとなったら
決めておいた方がいい事・気をつける事など
ありましたら是非教えてくださいm(__)m
- ぷにこ(10歳)
コメント

とも
同居するにあたり、ご実家へ入れる生活費などはきちんと決めた方がいいですかね。
結局同じ額の出費になると、
同居の意味がなくなりますね。
産後にお世話になられた時に
気になる事はなかったですか?
衛生面、食事、義母義父との関係、子供への対応等。

*りこ*
義母実家で完全同居をしています。
どんなに良い義両親でも、やはり長い期間一緒に住むと徐々に嫌なところが見えてきて、何かがきっかけで一緒の空間にいるのも苦痛になります(;_;)
まずその辺でゴロゴロしたり、自分のペースで家事が出来ません💦
決めておいた方が良いことは、、1番は家事の分担かな?と思います。
小さいお子さんもいると思いますので、食事の時間を合わせるのかそれぞれのタイミングで取るのか。食事は別々に作るのか、同じものを食べるのか。
あとやっぱり、生活の時間を義両親に合わせなきゃいけないでしょうね(^_^;)
洗濯機もいつでも好きな時に使えることもなく、洗濯機しようと洗濯機に行くと漂白剤をつけ置きされていたり、洗濯が終わったのにいつまでも洗濯物が入ったままでいつ空くのか分からなかったり、、。
出掛けるときにいちいち声掛けなきゃだったり、、義両親にもよるところが多いかと思いますが、家にいても寛げません。笑
貯金の為に同居なさるのでしたら、家に入れるお金の金額をはっきりさせる事と幾らくらいの貯金をする目的をきちんと伝えておく必要があります。
子育てについてもきちんと話をしておかないと統一性がなくお子さんが混乱されると思います💦
-
ぷにこ
コメント有難うございます。
やはり家事の分担は大事ですね!
貯金の額などは相談済みで
大体4,5年かかるかと思います…
子育ても絡んでくると
尚更難しいんですね。
じっくり検討します!- 8月29日

ぴけこ
はじめまして(๑°艸°๑)
現在、旦那の義母と同居中です
我が家ではやってもらうこと、自分がやることをキッチリ決めています。
はっきり言っちゃえば他人なのではじめは良くても、住んでいる環境が違うのでどうしてもストレスになる可能性はあります。
現に私がそうです、、、
でも、人生の先輩であるため学ばせてもらうこともかなり多いです!
夢のマイホーム楽しみですね!
頑張ってください♡
-
ぷにこ
コメント有難うございます。
やはりストレス溜まりますよね…
他人ですもんね…。笑
夢にむけて頑張りたいと思います!- 8月29日

やまびこ
2年半同居してました!
ご飯は曜日決めて交互に作ってました!
日曜日は旦那もいるので別々にしてもらって食べてました(>_<)
あとは掃除の役割り決めてました
それから、、気を使ってリビングにいるとの事ですが、リビングにずっといると義母も気を使ってお互いそれがストレスになります!
私自身、それを経験してきましたし、色々ありました(-。-;
でもずっと篭ってるのも後でぐちぐち旦那に言われてたので、日中のこの時間は息子とリビング!って決めてました(^.^)
あとは寝ても起きても気を使う生活になるのでこまめに息抜きする方法を、今から考えておいた方がいいと思います!!
これ位しかないですが、、
マイホームの為に頑張ってください✨
-
ぷにこ
コメントありがとうございます!
リビングにずっといるのも
ストレスになりますよね…
いすぎないようにします(笑)
色々と参考になりました!
ありがとうございます♡- 9月2日

marutaro
Lの世界という海外ドラマみて
学んでいます(笑)
レズビアンの話しなのですが、
物語もおもしろく
なにより出演している女優さんが
とっても魅力的なんです!
テクニックだけではなく、
表情や言葉も真似したいものばかり(笑)
参考程度に🙋💕
-
ぷにこ
コメントありがとうございます!
Lの世界、聞いたことあります!
同居の話なんですね…
今度見てます★- 9月2日
ぷにこ
コメント有難うございます。
生活費などはある程度は考えており、後日それも含めて相談する予定です。
気になる事は…私自身常にリビングにいて、いつ部屋に戻ればいいのかタイミングが分からなかったことくらいですかね…(笑)
とも
部屋に戻りたい時、戻らなくてはいけない空気の時ですかね(笑)
貯金をしたくて同居する事に理解ある義両親なら、色々と助けになってくれると思いますよ。
私は同居ですが、全く貯金出来ないしストレスしかないですよ!(笑)
子供が産まれてからはもっとストレス感じるんだろうな~と思います。
ぷにこ
そうですそうです!部屋にこもってるのも失礼な気がするし…って感じで結局リビングにいます(笑)
ストレス+貯金できないのはキツイですよね(>_<)実は今旦那が実家で話し合いをしているんですけど、ドキドキして待っています(笑)
とも
分かります(笑)
私も最初は部屋にこもりっぱなしもリビングにずっと居るのも、気まずいとゆーか…(笑)
自分のタイミングで行動出来ないのはちょっと気疲れしますが、しばらくすれば慣れますよ♪
うまく同居生活ができるといいですね♪
ぷにこ
色々と話しましたが、
とりあえず半年間だけ
同居することになりそうです!
うまくいくことを祈ります…
色々とアドバイス
ありがとうございました♡
とも
同居、色々大変な事もありますが
逆に助かる事もありますし、
悪い事だけではないので
マイホーム購入の為に頑張って下さいね\(^o^)/
ぷにこ
ありがとうございます(*^^*)
ともさんも元気なあかちゃんが
産まれますように…♡