※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
お金・保険

130万超えると社会保険料を自分で払う必要がありますか?

無知ですみません。
いま130万以下で働くと会社におねがいして、パートに変わって扶養に入ったのですが、130万超えてしまうとどうなるんでしょうか??
あとで社保を払うことになりますか?

コメント

まみ

うちの会社は、扶養手当てが出てるのでその返還などあるみたいです⭐

  • らら

    らら

    130万超えたら扶養手当がでてる方から返還されてるということですか?
    旦那の扶養なんですが、旦那の方に返還されるのですか?

    • 11月28日
  • まみ

    まみ

    こちらが貰いすぎた分を還さなきゃいけなくなる、と聞きました(´ω`)💦

    • 11月29日
deleted user

130万超えると、収入に対しての税金が増えます。
大手会社だとパートでも社会保険に入ることに制度が変わりました。
大手以外ならば、ご主人の社会保険に扶養でいれます。

  • らら

    らら

    うちは小さいNPO法人なので大丈夫そう。
    130万以内でも税金は発生してるんですよね?
    その引かれる税金が増えるだけで、それ以外は、130万こえて困ることはないですか??

    • 11月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ヤフーで
    130万 越えたら
    でググッて見ていただければわかりやすく説明書いてあります。

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    超えたらでした!
    誤字申し訳ないです。

    • 11月29日
みぃちゃん

130万超えると旦那さんの扶養ではなくなってしまいますよ。
旦那さんががっつり税金とられちゃうと思います。
なんとしても130万超えないように調整した方がいいですよ。