※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

9000円税抜きの品を2枚購入し、1000円クーポンを使った場合の計算について教えてください。支払い時に10%オフのクレジットカードを使用した際、なぜ合計金額が異なるのか理解できません。計算方法を教えていただけますか。

計算得意な方教えてください!¥9000税抜き×2枚買われて1000円クーポン使われました。支払いが百貨店クレジットカードで10%オフになるやつなのですが


私が計算したら1万6千円台になるのですが
先輩が、1万7千台?でお客様に売ってて。
(電卓みたら17と先に書いててあれ?となりました)

計算がわかりませんでした。


9000×2 1980で1000円引き
10%かけたらなぜその額ななるのですかね?


他の方法ありますか???

コメント

はじめてのママリ🔰

9,000円×2つ×1.1(消費税)=19,800円
19,800-1,000=18,800
18,800×0.9=16,920円

かなと私も思います…

消費税かからないわけではないですよね、、?
9,000×2-1,000=17,000
で計算したのかな?とも思いました😣

ママリ🔰

先輩の方は、消費税10%とクレカ10%オフをプラマイゼロとして計算されたのかなと思いました😅
9,000×2=18,000
18,000-1,000=17,000

はじめてのママリ🔰

1000引きクーポンの計算忘れたとかですかね?私も16000円台になります😂💦

ツー

税入れて9900円×2=19,800円
19,800−1,000=18,800
【↑ここまでが店側のレジの操作】
【↓ここからはクレカでの10%offの操作】
18,800−1,880=16,920円
ってなるかな〜って思うんですが、どうですかね🤔

  • ツー

    ツー

    他の方の回答を見て、なるほど!って思いました😲
    先輩は、9000×2=18,000の時点で10%offにしてるから、そこから1000円引いて17,000って事ですかね🤔
    ただ、あくまでも10%offするのはクレカ側なので、店側が最初から10%offするのってやって良いんですかね🙄??

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

私の計算だと消費税は本体価格にかかるので、
9,000円×2着×0.9(10%引)×1.1(消費税10%)−1,000円引=16,820円になりました💦

おそらく税抜9,000円にかかる消費税10%と割引10%を相殺して計算スタートして、
9,000円(消費税10%と割引10%を相殺)×2−1,000円=17,000円としたのですかね?

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます😭

私の見間違えで、もしかしたらあってたのかもですよねぇ。

明日、行くので見てきます!🙇‍♀️🙇‍♀️