※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな。
お仕事

入院中のシングルマザーが、看護師に憧れて資格取得を考えています。経験を生かし、子供のために応急処置ができるようになりたいと相談しています。経験者の意見やアドバイスを求めています。

また入院。
退院したものの付き添い入院中です。
RSウィルスにかかりレントゲンをとると心臓が肥大していて動きも良くないとのことでした。
今はすごい元気で点滴を減らし薬の内服に完璧変更できるまでまってる状態です。

シングルマザーで育てているためなにか資格をとるか悩んでいます。
生まれたときから入院、退院をくり返しているので看護師さんにはとても魅力を感じています。
命にかかわることで救急車に運ばれたり、入院になることが多く甘いかもしれませんが子供になにかあったとき応急処置くらいは出来るようになるかな、と

ですが、中卒なので高校卒業の資格?をとってからだと思いますが、、、。

長くて、文章も分かりづらくて申し訳ないです。


みなさん子供を産んで(看護師じゃなくても)資格をとった方や最中の方いらっしゃいますか?

意見やアドバイス聞きたいです。

コメント

sii

看護師してます。中卒でも准看護師の資格が2年で取れますよ‼️勉強は大変だし、実習も大変だけど、やりがいはあります。

  • sii

    sii

    あっ!!
    息子さん、大丈夫ですか?うちの息子も持病があり生後4ヶ月から現在まで何回も入退院を繰り返してます。
    付き添い大変ですよね…。無理しないで休めるときには休んでくださいね

    • 11月27日
sakerockkkkk☺︎

こんばんは。
子どもが3歳、4歳の時から専門学校通い始め、看護師資格取りました。
正直、実習中はかなり過酷です。睡眠すらままなりません。
旦那と、近くに住む実家に支えてもらって通えた感じです。

*ちぃ*

1月に介護福祉士の試験です🙋
ちなみに、私も中卒です。
育児や家事をしながらだと
なかなか勉強できてませんが
自分の決めた道なので
出来る限り頑張るつもりです🙌