
子どもが3ヶ月になったら布おむつを始めたいです。輪おむつと成形おむつ、どちらが簡単か迷っています。外出が難しいのでネットで購入しようと考えています。初めはどれくらいの準備が必要でしょうか?おむつライナーは必要でしょうか?布おむつを使っている方の経験を聞きたいです。
子どもが3ヶ月になったら、布おむつを始めたいと思ってます
ネットで見てたのですが、輪おむつ、成形おむつ、どっちが簡単かわかりません
あまり外出できないので、ネットで購入を考えてて、オススメなのを教えていただきたい
初めはおむつカバーや布おむつをどれ位準備しといた方がいいのか、おむつライナーは使った方がいいのか、離乳食を開始すると、うんちの臭いがきついと聴きますが、布おむつを使っている方がいたら、お話を聴きたいです!
- ぼん(7歳)
コメント

かわめ
以前、上の子が使ってました。
成形が使いやすいかもしれませんが、和オムツを縦折りに半分にして、それを折って使って2枚重ねで使ってました。1回に2枚使うので、40枚ぐらい用意してました。オムツカバーは5枚はあったと思います。
オムツライナーはまとまった便は取れるけど、結局その後の処理にビニール袋が必要だったりするのでほとんど使わずに便はトイレに流してその後手洗いしてから、バケツに入れ漂白につけてたと思います。
成形を買わなかった理由は洗濯しても乾くまでに時間がかかりそうだったので。

退会ユーザー
布おむつ使ってます☺
うちは成形を使ってますが、うんち汚れもシャワーの圧とかですぐ落ちるし綿の物よりも3倍吸ってくれるとかで重宝してますよ☺✨
なのでおむつライナーは使ってません😉👍✨
その代わり輪おむつよりかは乾きにくいですね💦
輪おむつは自分でどんな形にも変えてお股にあてられるのでメリットだとよく聞きます☺
最初は成形おむつ30枚、カバー5枚くらいを揃えました☺
成形おむつは足りなくなることは滅多に無かったけど、カバーの方はうんちがゆるい時期だとすぐ汚れちゃって…という感じで足りなくなることはありました😅💦
2人目も布おむつで育てる予定なので成形おむつとカバーを最近追加で購入しました(◎^▽^◎)
-
ぼん
コメントありがとうございます✨
カバー、すぐに汚れちゃうんですね!中のおむつは結構準備が必要と思ってましたが、カバーは2枚で大丈夫かなーとか思ってました💦
因みにどちらで購入されましたか?- 11月27日
-
ぼん
可愛い💠
教えて下さってありがとうございます✨
早速見てみます🎵- 11月27日

退会ユーザー
うちは成形を20枚ほどとおむつカバーはサイズ違いで6枚買いました。
成形はトイトレの時にパンツの中に入れるにも入れておきやすいと聞き成形にしましたが、上の方が書かれているように乾くのに時間かかるので、ちゃんと布おむつ育児したいなら輪オムツのが結局便利だと思います。
確かに離乳食開始したら臭いはキツいですが、それは布でも紙でも一緒なので💦
ライナー当てちゃうと結局紙おむつと同じ肌当たりになるからなるべく使わない方がいいと、助産師さんには言われましたよ。
-
ぼん
コメントありがとうございます🎵
ライナー、皆さんのコメントを見て、準備はやめとこうと思います☺️
布おむつ、ずぼらな私でもできるのか少し不安はありますが、頑張ります!- 11月27日
ぼん
コメントありがとうございます✨
成形おむつは乾くのに時間がかかるのですね!それは知りませんでした
おむつライナーもなくても大丈夫そうですね☺️
まずは日中のみから始めたいと思います🎵