
初マタで毎日不安と孤独です。ママ友が欲しいです。子育て不安で、ママ友の作り方や必要性について知りたいです。初めてのことでマタニティブルーかもしれません。
初マタです。毎日不安と孤独です。主人は仕事が遅く、里帰りもしないので一人です。
ママ友…というか、本音を話せる友達がほしいです。
子育て不安で不安で…
ママ友ってどうやって作るんですか?それともいなくても大丈夫ですか?いない方がいいとかありますか?
初めてのことで、マタニティブルーなのかなって思います。
- はじめてのママリマン(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

me
わかります(>_<)私もママ友ほしーです♡

usamama
地域の集まりとか、子育ての場に行くとできますよ!
本音を話せる友達になるかどうかは、
本人次第だと思います
-
はじめてのママリマン
地域の集まり…、子育ての場確かになにもアクション起こしてないですね…
ちょっと考えなくては。
ご意見ありがとうございました😃- 11月27日

🐣
私も知らない土地、実家が飛行機乗らないと帰れない、知り合いもいないので1人で子育てをする事になります!
でもやらなくちゃいけない事だし、それでも子どもが欲しくて授かったわけですから、不安になっててもしょうがない!と思ってますよ(。・o・。)ノ
不安は赤ちゃんにも分かってしまいますし、不安に思うより楽しい事考えませんか?生まれたら家族であそこに行こうとか、うちは3ヶ月になったら家族で温泉旅行に行く予定です!
これからの成長とか考えれば楽しみな事いっぱいですよ!
ママ友も行くとこ行けば自然と作れるだろうし、入院中でも作れると思いますよ!
-
はじめてのママリマン
前向きなご意見ありがとうございます!
ちょっと前まで前向きだったのが急に辛くなってしまって…自分でもわからないんですよ😅- 11月27日

boo
私も地元からかなり離れたところに住んでいて近くに友達もいません。主人の帰宅も遅いです。
両親がいない家庭で育ち、育ての親である祖父も他界してしまったので里帰り出来る実家もありませんでした。
が、普通に生活する分には特に問題無く2人の子供を育てていますよ。
時々、こんな時に頼れる実家があれば…本音を話せる友達が近くにいれば…と落ち込むことはあっても、なんとかやれています。
元々、物凄く気を遣ってしまう性格で人付き合いが得意な方ではないので(気疲れしてしまって😔)無理してママ友が欲しいとは思いませんが…近くにそういう存在の友達がいると気持ち的にはきっと楽ですよね。
私の場合は地元の友達がもうみんなママになっているので、何かあれば電話で話したりしています。育児や普段の生活の悩みなども。
実際に会えるのは年に一度程ですが、電話だけでも気持ち的には安心できます。
どうしても近くにママ友が欲しいということであれば、地域の集まり等で色々な方と話してみて、気が合いそうな方と仲良くしてみてはいかがでしょう?😊
-
はじめてのママリマン
私と同じ性格です!私も回りに気を使ってしまう性格なんです。
産休に入ってそんな自分の性格を見つめ直せてしまうぐらいのたっぷりの時間があって(((・・;)
でも(なんとかやっていける!)その言葉だけでも励まされます!!ありがとうございました!- 11月27日

退会ユーザー
私も何でも話せる友達ほしいです❗
-
はじめてのママリマン
孤独ですよね…なにか努力されてますか?私はなにもしてなくて…
何かしなくてはと考えさせられてしまいました。- 11月27日
はじめてのママリマン
そうですよね、やっぱり自分からなにか行動しないと友達ってできないんですかね。
me
ほんとほんと(>_<)私も行動しなきゃ