
産休、育休中で隣の部署が揉めています。会社の決定で代わりの人が入り、揉め事が発生。ストレスを感じている相談者。どうすればいいかアドバイスを求めています。
私の産休、育休のせいで、周りが揉めています。
私が産休、育休に入るため、
隣の部所の人が私の仕事をする事になりました。
今までは、産休、育休をとる人のところに派遣さんが入る事が多いのですが、会社の事情で隣の部所の人が私のポジションにつき、隣の部所の人のところに派遣さんが入る事になりました。
その事により、隣の部所が揉めています。
会社が決めた事とはいえ、私のいるところで揉めていると、申し訳ない気持ちになってきて、、、。
私のせいで、ごめんなさいって謝りましたが、(えっ、あなたは全然悪くないからね、揉めてるのはこっちの仕事内問題でね、、、)と言ってくれたんですが、、、。
一日の半分くらい、揉めてる内容の愚痴だったりをヒソヒソ話してて。
代わりの人をあててもらえるだけでもありがたいのに、私の目の前でずっと揉めていると、気にしてしまって。。。
一度気になると、気にしなきゃいいのにストレスが、、、。
贅沢な悩みかもしれませんが、どうゆう心持ちで産休までいればいいのか、アドバイスいただけませんか??
- うにニャン(7歳)
コメント

まめきち
会社の制度ですし、全く気にする必要ないと思います!!って言っても目の前でぐちぐち言われたら嫌ですよね💦
私も今育休中ですが、休みに入る前は、上司への報告のタイミングだの引き継ぎどうするかだの色々めんどくせー!って思うことありましたが、悪いことしてる訳じゃないし、このお腹には日本の未来がいるんだーー!って思って、子どもが産まれてからの楽しい想像して過ごしました!(笑)
でも、自分が休むことで周りに多少なりとも迷惑かけるのは事実なので引き継はしっかりした方がいいですね💦(私はバタバタしていて後輩に大変な思いをさせてしまいました😂)
お休みに入るまであと少し頑張ってください!

みゅーまま
私と似たような感じですね。
もう四年前になりますが…
当時クリニック勤務で産休育休がなく退職と言う形でした。
私がやめる予定だったのは7月末の働ける週数MAXまで。
しかし実際働けたのは7月の頭まで。
私がパートさんのシフトを組んでいたり、書類を作っていたのですが、辞める人がいつまでもシフト組んでいたらダメ!書類も作っちゃダメ!と一気に出来る仕事が減り居辛くなりました😓
正社員が一人抜けると言う事はパートがカバーしなくちゃいけない=日数が増える=扶養の問題が出てくる でめち
ちゃくちゃ不満言われました。
妊娠確定した時点で軽い切迫流産となった為に早めにスタッフに報告。
予め計算しだいたいこの位の時期に辞めたいことを伝えていました。
もう少し子供作る時期考えてよね
なんで7月なわけ?
辞めるのさ、せめて1月2月じゃないの?
辞めてから4月まで、大変なんだけど…
と、言われたい放題でした。
辞める立場と戻る立場では違うのかもしれませんが、私には関係ない!と、割り切っちゃいました😅
気にすると気になり赤ちゃんにも良くないのですし。
迷惑は掛けるかもしれないですが、悪くないと言ってくれているのであれば気にしないのが一番だと思います。
赤ちゃんのことばかり考えていると周りのことも気にならなくなりました!
何週まで働くかわかりませんが産休入るまで頑張って下さい😃
-
うにニャン
コメントありがとうございます。遅くなりすみません。
それはキツイですね…
そんな事言うなんてアホか!って思っちゃいました。
引き継ぎ頑張ろうとおもいます!- 12月11日

みかん
気になるお気持ちわかります😂
自分が休むことに関わっているということで落ち込んでしまいますよね💦
私も今仕事をお休みしているのですが、お休みする前は「産休入ること迷惑に思ってるかな…」と思っていました。
しかし、産休中の自分の仕事については、もはや実際にやってもらう職場の方にお任せするしかない!(もめるのも致し方ない、休む側が口はさめないな…とわりきりました)私ができるのは産休中に職場の方がスムーズに仕事ができるよう今のうちに準備できること、終わらせられることをやることだ!と行動する方向にシフトチェンジしました😊
すでにやられてるかもしれませんが、周りの方のお話が気になったときは、ちょっと一息いれて気分転換してから、産休中カバーしてくれる職場の方のために準備できることに専念するというのはどうでしょう💡きっとそんな姿を見てくださっている方いると思います😊
-
うにニャン
コメントありがとうございます!遅くなりすみません。
そうですね、今のうちにできること、マニュアル作り等、徹底的に親切にやろうとおもいます!!- 12月11日
うにニャン
コメントありがとうございます!遅くなりすみません。
そうですね、引き継ぎをしっかりやっていこうとおもいます!
ありがとうございます(*´-`)