
子どもがなかなか寝なくてイライラしています。自分の行動に後悔しています。どうしたらいいか悩んでいます。
思い通りに行かないことにイライラして当たってしまいます。
もうここ何日も一時間寝てくれればいい方で起き続けてます。
いつも7時ごろには就寝で朝まで1、2回起きるくらいだったのですが...
今日は8時頃には目が覚めてしまい、一度5分ほど寝たものの今も起きつ付けてます。置けば泣くので抱っこしたままです。抱っこしても泣くのでもう辛い。
なんで寝ないの。うるさい。早く寝てよ。強めに子どもに言ってしまいました。抱っこの時も強めに揺らしてしまいました。
冷静になれば仕方がないことくらいわかります。何か訴えたいことがあるのだと思うけど、伝わらなくて泣いてるんだろうな。ごめんね。
ダメダメな母親です。申し訳なさすぎて涙が出ます。どうしたらしっかりできるんだろう。
- ぽむ

みるく
お疲れ様です😢寝てくれないって辛いですよね。。
バウンサーなどはお家にないですか?
うちの子は本当に新生児の頃から寝なくて、私が倒れる寸前まで疲れ切った頃、バウンサーで寝ました😭✨
ダメダメじゃないですよ!こんなに長い時間寝かしつけしてて、ダメダメなわけないです!良いママです😭
私なんて自分が眠いとき、泣き続けてる息子をベビーベッドにおいて、自分だけ寝ちゃったりします😓仮眠ですが💦
冷静になるために、別室に行くのも一つだと思います!

me39
その時期、無限の夜泣き
はじまりますよね💧
何してもダメな時期。
私も最初はイライラしました!
イライラする自分が嫌でした!
寝てほしい。寝てほしい。って
思うほど泣くので、
私は電気つけて、起こしてました!
完全に起こして落ちつかせて
お茶飲ませたり、オモチャで
遊んだりして、よし寝よっか。
ってやって寝てました。
以外とそっちの方が寝てくれ
ましたよ😊
子どもも、なんで泣いてんのか
わかんなくなってるんだと思い
ますよ。なんか不安なんでしょうね、
早く、またたくさん寝てくれる
といいですね!

めんち
お疲れ様です😣
イライラしないようにって思ってても、イライラしてしまいますよね😞
急に眠りが浅くなっちゃった感じですか?😓
もしかしたら歯が生える前で気持ち悪いとか、少し体調が良くないとか、部屋の温度や湿度に違和感があるとか、かもしれないですね😢

ももたぷ★
歯が生えてきて痛いのかなーとか、日中の刺激で興奮してるのかなーとか、とにかくママの温もり感じたいのかなーとか、きっといろんな理由があるんだろうなと思いますが、言ってくれなきゃわかんないですよね😅
私も泣くなよー早く寝てくれよ…と思ってたけどふと、でも私も眠れなくて辛いけど子供も同じくらい、むしろもっと眠れなくて辛いんだろうなと思ったら、可哀想になって抱っこで落ち着くならいくらでもしてやるか!ママがあなたの辛いのとってあげる!って気持ちになりました。
抱っこしながら、ペチョってひっつく感じが温かくて気持ちいいな、落ち着いてるな、ママのこと好きって思ってくれてるかな、どのくらいから抱っこ求めなくなるんだろう、この長い人生のうち抱っこできる期間短すぎるなとかいろんな事考えてたらしんみりしたり…
本当によく聞くセリフですが、ずっと続くわけじゃないので大丈夫ですよ😊
コメント