娘の寝かしつけに時間がかかり、イライラして怒ってしまいました。自分の感情に戸惑い、穏やかになりたいです。
娘の寝かしつけにかなり時間がかかります
平均2時間くらい…
寝るのが上手じゃないので怒っても仕方ないし
怒ってしまえばママのイライラ伝わってしまうから
いけないのもわかるんですが…
今日はパパもいなくて洗濯終わって1時間…だんだんイライラしてしまって何で寝れないの?もう1人で寝て!!と言ってしまいました
日頃のイライラもあり爆発してしまった感じです
かなり怖かったと思います
キツい言い方に、泣いてる娘を見て落ちつく為だったのかわからないけど…布団を叩きました
最低です
ご飯も食べてないとか言い訳です
大切な娘にイライラ押し付けて怒って情けないです
なんでこんなにイライラするのか自分でもわからないです
穏やかになりたいです…
- とまと(6歳, 6歳, 10歳)
コメント
もちもちちくわぶ
3歳越えたくらいで
月齢同じくらいですね。
うちもほぼ毎日パパいません。
昼寝はしますか?
外遊びはどうですかー?
うちは体力ありあまるタイプなので昼寝すると夜寝付けません。
保育園通ってからだ動かしまくっているのに、一才半から昼寝しません。
夜は寝かしつけはしません(^^;)))
眠くなったら自分から布団にいって、「ねんねするまでぎゅーしててね~」と甘えてくるので
添い寝してあげると寝ます。
放っておくとずーっと起きてられるのでしょうか??
うちは夕飯後から環境作りとしてテレビ消したりはします。
寝かせることがストレスにならない日がきたら良いですね( >Д<;)
とまと
ありがとうございます
昼寝は保育園に行くとしますが
お休みの日はうちも2歳くらいからしません💦
まみさんのお子さんと一緒で体力がありあまってるのか、遊びたい気持ちが強いのか布団に入っても
おしゃべりしたり、コロコロ動き回って寝てくれないんです(>_<)
一緒に寝ちゃえばいいんでしょうが
寝てからやりたいことがたくさんあって(>_<)ダメですね
寝かしつけまでに終わらせらればいいんですが…