![長女の二の腕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘が着替えやパンツ交換を嫌がり、オムツが外れていないことに焦りを感じています。スムーズに対応する方法やトイレトレーニングについてアドバイスを求めています。
2歳の娘についてです。
ここ最近、着替え・パンツ交換を凄く嫌がるようになりました💦
まだオムツで、トイレにも行きたがらずパンツの交換も泣いて嫌がります。着替えもそうです。
歌をうたったり、テレビを見せたりして気を紛らせることもほぼ出来ません。
ギャン泣きし、全力で拒否するので足や腕を通しては抜かれ、通しては抜かれでイライラしてします。
もう2歳なのにオムツが外れてないなんて、おかしいでしょうか💦
娘のペースがあるんだから気長にやろうとは思うのですがやっぱり焦りもあって(>_<)
どうしたらスムーズに着替えやパンツ交換が出来るでしょうか?
パンツ交換は1日に数回あるのでその度にギャン泣きされると精神的にきついです。
それと、トイレトレーニング方法も聞きたいです(>_<)
宜しくお願いします
- 長女の二の腕(7歳, 9歳)
コメント
![なつやすみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつやすみ
うちもまだおむつです。
保育園では決まった時間におまるに座らせてるようですが、、
家では時々トイレ試みますがトイレが寒いのでもう少し暖かくなったらトイレ行こうと思ってます。
イヤイヤ期&下の子がいるから甘えてるのではないでしょうか?
お母さんと一緒の着替えコーナーのときに着替えてもダメですか?
![ゆもとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆもとみ
可笑しくないですよ!
うちは長女が3歳10ヶ月ぐらいでオムツ外れました!
2歳10ヶ月の次女も今だにオムツです!それに、着替えの時もオムツ替えの時も嫌がり中々はかせてくれないです。なので、自分で服を選ばせてあげたりしてなんとか着せてる感じです!
-
長女の二の腕
娘よりお姉ちゃんでもまだオムツの子もいるんですね✨
来年から保育園予定なのでそれまでに外さなきゃ!と焦りがあって💦
のんびりで大丈夫でしょうか✨
服を選ばせるのよさそうですね、やってみます‼- 11月25日
-
ゆもとみ
無理やり始めても、本人のやる気次第なので…長女はやる気が出てから1ヶ月で外れました!
保育園に行く予定なら、保育園で半強制練習が始まるのでちゃんと外れますよ!なので心配しなくて大丈夫です!- 11月25日
-
長女の二の腕
無理やりはよくないですよね(>_<)💦
本人のペースに合わせてみます!
保育園で迷惑かけてしまうかもと思うと心配で💦
心配しすぎなんでしょうね。- 11月25日
-
ゆもとみ
保育園なら全然迷惑じゃないですよ!私は12個下の妹がいますが、妹が保育園時代、よく母に代わりお迎えに行った時みんな漏らして次は頑張ろうね♪って、みんなでトイトレしてる状況でしたよ!
- 11月25日
-
長女の二の腕
保育園でトイレトレーニングしてくれるならほんとにありがたい…✨
本人の行きたいときにトイレ行ければ充分ですよね。
当てにしちゃおう。。- 11月25日
![Flower](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Flower
うちの息子もお着替え、オムツ交換泣いて走って嫌がります。
自分の位置があるらしくここ!と言って寝転がったりしてくれますが、オムツ交換は自宅だとほぼばーばと二人掛かりで頑張ります笑
お着替えも朝はイヤイヤ言うので嫌なの?と、始めは聞いて上げて少ししたらまず下を脱がせてイヤーと泣いて逃げるのでお迎えに行ってから着替えさせると納得します。
服の袖を通す時も、いないいないばーとかあれ?おててどこどこ?あれれー?とか誤魔化してます。
オムツうちも取れてません。やっと、ちっちというのでトイレに座らせますがまだしたとこ見たことないです。
寒い時期だし、プレ保育は5月。下の子も生まれるし、イヤイヤかぁ仕方ないなと諦めてます。
彼のペースで行こうかと、時間あるときは嫌なのね。と無理にしてません。
うちもおなじようにいやいやです…
アドバイスにならずすみません。
-
長女の二の腕
イヤイヤ期なんでしょうか💦
本人のペースに合わせるのも、諦めも大事ですよね。
誤魔化しやってみます‼
同じようなお子さんがいて安心しました✨
今まで全然嫌がらなかったのに急に始まって私が何かしちゃったのかと心配で(ノ_<。)- 11月25日
![チャグチャグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャグチャグ
うちの娘も2歳過ぎてますが、オムツですよ。
早めにトイレトレーニング始めてみてましたが、なかなか本人が乗り気にならず、最近やっとトイレに行くのを嫌がらなくなりましたが、北海道で寒いので濡れたパンツで風邪ひいたり…とか考えると、今度は親がトイレトレーニングに踏み切るのに二の足踏んでます(^^;;
早い子は2歳前後で取れるみたいですが、今は3歳くらいがオムツ外れの目安みたいですし、本人が嫌がってさらにトイレトレーニングのハードルが上がって親もヤキモキするより、一度お休みしてもいいと思いますよ(^^)
うちはそうしてます!(笑)
-
長女の二の腕
まだオムツなんですね✨
3歳が目安なんて知らなかったです!
安心しました✨
ほんとトイレ寒いので、ちょっとお休みもよさそうですね(*^^*)- 11月25日
![@yano☺︎︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@yano☺︎︎
2歳の娘ですが、オムツはずれてないですよ!
上の子の時に焦って2歳くらいからトイトレ始めたけど全く進まなかったので、一旦中止して3歳ちょっと前に再開したら、話が出来るようになっていたので1週間で外れました!
全然焦ることないです✨
もう少しお話がしっかりできるようになってからの方が短期間で外れると思いますよ🍀
お兄ちゃんの時は、トイレで出来たらごほうびシール貼らせてあげたり、おしっこかけると絵が浮き出てくるシートを使ったりしてトイトレしました!
とにかく何度もトイレに連れていくのが大切です!
出なくてもとりあえずトイレ行って、便器に座ることから慣れないとです!
お子さんのペースもありますし、あまり焦らずのんびり付き合ってあげてください!
-
長女の二の腕
1週間ですか!凄い!✨
まだまだ何を訴えてるのかわからないので話せるようになってからもいいですね(*^^*)
まめに声かけしてみて、それでもダメなら一旦諦めてみます✨- 11月25日
![ナイトメア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナイトメア
まだ1才半ですが、オムツ替えのイヤイヤが酷くて…交換の時だけ携帯YouTubeでアンパンマンや本人の好きな動画を見せると泣いてイヤイヤしてても転がって携帯持って大人しくしてくれます。毎回同じだと飽きて見向きもしてくれなくなりますが、うんち漏れたりうまく拭けないよりはいいかと割りきって携帯見せてます。
-
長女の二の腕
うんちの時ほんとにやばいです。大惨事です。
携帯の力を借りるのもいいですね✨やってみます!(*^^*)- 11月25日
-
ナイトメア
是非。
今お腹を下していて1日10回以上のオムツ交換で、調子悪くてグズりやすいし携帯ないとホントにキツいです。
お互いストレス軽減出来るなら携帯ありかと。その代わり、終わったら騒いでも終わっちゃったね~とすぐ携帯取り上げてます。一度許すと手放さなくて結構苦労しました(-_-;)- 11月25日
-
長女の二の腕
1日10回以上は大変ですね💦
娘さんお大事にしてください(>_<)
携帯渡すと手放さないんですよねー(笑)
取り上げ後のギャン泣きも困りますがオムツ変えないほうが困るので頑張ります!- 11月25日
![ごろんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごろんた
うちもまだオムツですが...💦
うちの市町村の母子手帳には2歳過ぎたらオムツ外しに挑戦しましょうって書いてありますよ💦なのではずれてないのは普通じゃないかなーと😅
うちと同じですね。イヤイヤ期ですし、オムツ替えや着替えだけではありませんが、お風呂の後も裸のままなのに暴れて着せることができません。
寒いですし、言い聞かせてる余裕もないので、取り押さえて着せてますが、
すぐ脱ぎます😭
自分で服を選ばせると割とすんなり来てくれます。
とんでもないのを選んじゃいますが(笑)
-
長女の二の腕
そうなんですか!母子手帳ろくに見てないです(笑)
普通なんですね✨月齢近い子が周りにいなくて勝手に『保育園までにオムツ外す』って決めつけちゃってました。
寒いから早く服着てほしいのに着てくれなくて、つい私が大きな声を出して余計に娘を泣かせてしまったこともあって💦
イヤイヤ期って大変なんですね…
服を選ばせるの他の方もおっしゃってました!有効なんですね✨
とんでもないの気になりますが着てくれれば(笑)
やってみます!- 11月25日
![Yoshirin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yoshirin
うちも一時期オムツ交換と着替え嫌がって裸でギャン泣きしてました。
オムツ外れかかったのですが妊娠してから失敗する様になったので中断して来春か夏から再開しようかなと思ってます。
入園前に外れればいいやという気持ちです。
ただ、うんちは必ずトイレでするので助かってます。笑
長女の二の腕
決まった時間に連れていくんですね!声かけだけでもやってみます✨
確かにトイレ凄く寒いんです💦
それもあるんでしょうか?
下が産まれてからギャン泣き拒否が増えたような…甘えてるんですかね。
一緒に着替えてもダメでした(>_<)
お風呂は大好きなのに朝の着替えはダメなんです(>_<)
なつやすみ
甘えたいと思いますよ🎵
少しずつお姉ちゃんになって行きそうな予感もしますが今はできることを少しずつでも良さそうですよね🍀
私も仕事に甘えてトイレトレーニングサボってましたがまたチャレンジします🐤
長女の二の腕
できることを少しずつ。
そうですよね!
甘えたいなら甘えさせておきます(*^^*)
お仕事されてるんですね、私専業なのに全然できなくて(>_<)
なつやすみさんも無理せず頑張ってください✨