
1歳児の遊び教室で息子が歩けず、他の子供たちと比べて焦りを感じています。イライラが募り、怒鳴ってしまいました。どうしたらいいかわからない気持ちです。
ダメダメな私に一言お願いします😥🙏
今日の午前中、支援センターで1歳児の遊び教室があり参加してきました。この教室は0歳から通っています。
息子は間も無く一歳三か月になりますが、まだつかまり立ちすら補助しないと出来ず、発達支援施設に通っています。
周りの子どもたちは歩けるようになり、元気に動きまわっていますが、その中で歩けないのはうちの子1人です。
30分ほどご機嫌でしたが、その後はギャンギャン騒ぎ、泣くわ抱っこしてもそり返るわ…💦
周りのママさんの目も気になるわ、まだ立つこともままならないわ、色々うわぁーっとなり、ドンッと下に無理やり座らせてしまい…再度ギャン泣きです😭
そのあとササッと帰りましたが、プツンときてしまい、大きな声で怒鳴ったりしてしまいました。
こんなことしてたらダメだし、息子にもほんとにごめんねと思うし…
もーなんだかモヤモヤしてしまって。。
何か一言お願いします😥💦
- わんこ(8歳)

ちひろりあん
まーしょうがないです。
ママだって人間なんだから(๑¯ω¯๑)

まる
お疲れ様です!!としか言えないです。そのくらい、わんこさんの頑張りが伝わってきました!!!お母さんの息抜きの時間も作ってくださいね。本当に毎日お疲れ様です。

にゃんこ3750
大丈夫ですよ。わんこさんだけじゃないです。私も経験あります。毎日頑張ってる自分をほめてあげてください。

たくママ
ママも色んな感情が出てしまったんですよね
気にしてしまいますよね!
大丈夫ですよ!
私は、2歳で歩くようになったと言われました!
1歳6ヶ月で歩けるようになる子も居ますし
遅くないですよ!
大丈夫です!
お子さんも何かを感じて泣いたり
たまたま不機嫌になってしまったのかもですね。
ギャン泣きされると困りますよね
目が気になりますよね
周りも皆経験してることですから
大丈夫ですよ!

*ひろまり*
しんどかったですね。お疲れ様です。
お子さんも気持ちは自由に動き回りたいのに、うまくコツが掴めなくてモヤモヤしてるところに、なんだかお母さんもモヤモヤしてるのかな?って不安になっちゃったのかもしれないですね。お母さんが大好きな証拠です😌
でも子どもは親の表情見て泣いたり笑ったりして、表情、気持ちを学んでいるところもありますよ😊いろんな表情見せてあげてください!
たまには落ち込んで、スッキリしたときにたくさん抱きしめてあげたり、切り替えながらがんばってください🙌
落ち込んだときはまたココに愚痴こぼしたらいいですよ😀笑

ももんちゃん
娘は1歳5ヶ月。おとといやっと数歩歩いたものの、それ以来また歩かなくなりました。
早く歩かないかなーとモヤモヤ思ってるところに、昼ごはんを嫌がられ、午前中の疲れもあって、今日はわたしも大きな声出してしまいました💦
いろいろ重なり、余裕がなくなるときもありますよ。
ごめんと思ったのでお昼寝のねかしつけは愛情たっぷりしました。
そんなんでいいと思うようにしてます☺

ちびちびママ
大丈夫です!わんこさんだけじゃないです😫😫
かーっと、わーっとなりますよね💦いつもは許せることも、、自分が疲れてたりするとかっーとなったりしますよ😰その分、さっきはママが悪いねごめんねー、大好きだよーっと言いまくってます❤️

CORO
今まさにそんな感じで支援センターから帰ってきたのでめちゃわかります😭私もドンっと下に座らせてギャン泣きさせちゃったり怒鳴ったりしてしまうことがあり毎度凹んで自信をなくしてしまいます。焦ることも比べる必要もないはずなのに感情剥き出しになっちゃいます😢私の場合、旦那さんや家族の方に手伝ってもらってゆっくり寝れたりするとまたイライラしないで息子と向き合えます。無理せず誰かを頼ってみてもいいと思いますー!
コメント