![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一人目の子供は健康でしたが、二人目を望んでいる女性が、体外受精を考えています。自然妊娠できず、流産も経験し、健康な赤ちゃんを産めるか不安です。周りに子供がいる中で、子供の欲求もあります。高年齢での出産についての経験を聞きたいと思っています。
長文失礼します。
二人目不妊です。一人目は すぐに自然妊娠し出産しました。
一人目出産したのは34歳。当初は2歳違いくらいでまたすぐに子供が欲しいと思ってましたが、子供が一歳になり仕事復帰しましたが、子供はものすごく色んな病気になり、軽い喘息にもなって、毎晩眠れず看病、病院通い、仕事とクタクタでそれどころではなくなりました。
ようやく2歳過ぎてだいぶん病気が落ち着いて来たのでまた子供のことを考え始めたときです。小児科の先生から2歳1ヶ月でまだわずかな単語しかでてないのはおかしい、病児保育で預かってもらった際、簡単なやり取りもよくできていないと指摘を受け総合病院の小児神経科を紹介されました。
そこの先生からはまだなんとも言えないけれども自閉症の可能性があるので三歳まで様子をみて判断しましょうと言われました。
確かに言葉は遅いし、癇癪もあり気になる点はありましたが私と意志疎通はできてましたし、そのうち喋れるようになるだろうと思っており、そういった指摘を受けた時は愕然としてものすごく心配で心穏やかには過ごせませんでした。
それから三歳になるまでの間、子供に出来る限りのことをしてきました。コミュニケーションを多くとる。絵本をたくさん読んであげる。外にでてたくさん運動する。知恵のつくドリルをいっしょにやったり、子育てサークルに積極的に参加し他の子供達と遊ぶ機会をたくさん作ったり、トイレトレーニングも三歳までを目標に頑張りました。
三歳になる前に2語文、3語文がでるようになり名前と歳が言えるようになり、三歳で先生との面談で自閉症ではないでしょうと言われた時は本当にほっとして涙がとまりませんでした。
それから落ち着いてまた二人目をと望みましたが一年以上経ってもできず、今年始めに病院にかかったところAMH0.34 FSH22という結果で体外受精を急いだ方がいいとのことでした。
なかなか体外に踏みきれずタイミングと人工受精を半年やってやはり体外に進もうかと思ったところで7月に自然妊娠しましたが、9週で繋留流産してしまいました。
病院からは2回生理がきたらまた治療を開始しましょうと言われてもうすぐ2回目の生理がきそうなのですが、体外受精してもし妊娠できたとしてもまた流産してしまうのではないか?健康な子供を産むことができるのかすごく不安です。
それと甘い考えだと思いますが、もしかしたらまた自然妊娠できるかもしれないという思いも少しあり自分の中でなかなか整理がつきません。
一度は子供が自閉症じゃないかと言われたときに他に何も望まないからどうか正常になりますようにと願い祈った私がもう一人子供を望むのは欲張りな願いだと思いこのまま諦めるべきではないかという思いもあります。でも子供が五歳になり周りの子ほとんど兄弟がいる中で、「自分も赤ちゃんが欲しいなあ。いたらいっぱいお世話するのになぁ。」と言ってきたときは何とも言えない気持ちになりました。
私のように高年齢、低AMH.高FSHで健康な赤ちゃんを出産された方いらっしゃいますか?ちなみに私は来年40歳です。
- 絵本
- 小児科
- トイレトレーニング
- 運動
- 生理
- 妊娠9週目
- 体外受精
- 赤ちゃん
- 2歳
- 子育て
- 4歳
- 名前
- 0歳
- 二人目
- 二人目不妊
- 出産
- 先生
- 体
- 総合病院
- 年齢
- 兄弟
- 赤ちゃんが欲しい
- 仕事復帰
- 病児保育
- トイレ
- 健康
- 人工受精
- 2語文
- 単語
- 出産しました
- ひかり
コメント
![ayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayu
私の母は42で産みましたよ
生まれた時は少し小さかったけど
なんの問題もなく今では元気に成長してもう2歳半です(*´`)
羊水検査など迷ってましたが産むと決めた以上は~と検査もしませんでした。
ひかり
コメントありがとうございます。
私の周りにも40オーバーで健康な子供を産んでる方がたくさんいます。
私もそうなりたいという思いが強いです。