
授乳に関する悩みを抱えています。混合育児か完全ミルクか迷っています。
弱音吐かせてください。
長いです。
もうすぐ3ヶ月になる女の子のママです。
完母目指して頻回授乳がんばって、2ヶ月すぎた頃からなんとか母乳だけでやっていけるようになりました。
元々、乳管が細くておっぱいの出は悪いけど、頑張って吸ってくれて、いつも吸いながら寝るという感じでした。
授乳間隔も3時間くらいで、機嫌もよく、おしっこもうんちも出てたので、全然母乳が出てる実感はないけどたぶん足りてるんだろうな〜と軽く考えていました。
でも、2ヶ月の時の体重4600g、もうすぐ3ヶ月になる今5000gと1ヶ月で400gくらいしか増えてないことに気付き、ショックでたまりません。
いつもお腹すいてたんだろうか、我慢させてたんだろうか...
自分が完母にしたかったばっかりに出てもないおっぱい何回も吸わせて、ただ吸い疲れて寝てただけだったなんて...
娘がかわいそうでなりません。
考えてみると、授乳中ポカポカと手で私を叩きながら飲むような仕草があり、それも母乳が出てないサインだったんじゃかいかと思います。そんなことにも気付けず本当に母親失格だと思います。
それなのに一丁前に乳腺炎には3回もなりかけ、そのたびまた詰まったおっぱいを娘に何度も飲ませてギャン泣きさせて...😭
なんかもぅ母乳でいく意味が分からなくなってきました。
少しは出ているであろう母乳を信じて混合でいくべきか、乳腺炎の不安を絶つためにも完全にミルクにするべきか、悩んでいます。
- まんごー(7歳)
コメント

ままめろ
何故そこまで母乳にこだわるのか
わかりませんが完母、完ミではなく
混合にされてはどうでしょうか🤔

りっとん
機嫌も良くておしっこも出てるのなら大丈夫ではないでしょうか??
お腹すいてたら泣くと思います。
一度役場等に相談に行かれたら安心できると思います。
-
まんごー
お返事遅くなりすみません。
私も足りてるもんなんだと思っていました😥
3時間経ってても泣かない時もあり、時間見てあげたりもしてました。
お腹すいててもあんまり泣かない子もいるんでしょうか?
それともお腹すいてる状態に慣れてしまったんでしょうか(T ^ T)
だとしたら悲しすぎます...😭- 11月19日

みぃ
私はずーっと、混合ですよ!!
完母。。。にしたいと思ってたけど、ミルクを飲んだ時、お腹いっぱいになった時の娘の笑顔に負けました。(笑)
できるだけ母乳、でも、たりない分はミルクを足すと、いい感じに体重も増えたし、自分も楽になりました!!
無理せず、考えすぎず!!ですよ!!
不安だったら、母乳外来とか行って相談して来たらどうですか??
-
まんごー
お返事遅くなりすみません。
完ミではなく、あえて混合にするよさって何ですか?
おっぱいあげて、ミルクもあげてって1番大変な気がしてなりません😖💧
乳腺炎にもなるし、いっそ完ミにした方が赤ちゃんもママもお互いに楽なんじゃないかって思うんです。
でも、せっかく母乳出てるのにミルクだけにするのも寂しい気もして、悩みます😑- 11月19日
-
みぃ
できれば母乳で育てたい!って思ってたんです。
でも、母乳だけだと、頻回になる。。
時間を開けるためにミルクを足してます。
完全に、私の都合ですね。
外出時、来客時、時間がない時は、ミルクだけにしてることもありますよ!
その代わり、時間や自分に余裕がある時は、頻回で母乳だけの時もある。
母乳+ミルクの時もある。
あとは、毎週体重をはかって順調に増えてるか見ながら、ミルク多めにするか決めてます!- 11月19日
-
まんごー
なるほど🤔❤️
混合だったら臨機応変にできるんですね🙌💕
それってすごく便利です❤️
昨日までは変に焦って、もう完ミにしようとか考えてたんですけどとりあえず混合でいってみます😊
赤ちゃん中心で考えすぎてたんで、もうちょっと私の都合で動いてもよさそうですね😚- 11月19日

みーやん
1人目の時、よく乳腺炎なってました。
疲れているとなりやすいみたいですよ。
お母さんが疲れていたら、母乳の出も悪くなるし、乳腺炎にもなりやすくなりますよ。手で叩くのは、詰まりかけてるのを訴えてると、助産院で言われました。
母乳相談とかに行かれたらいいですよ。
お母さんが疲れた時はミルクって、気軽に考えてたら少しは楽になれるのかなぁと思います。
うちは、混合にしてましたが…ミルク拒否する様になり、母乳のみになりました。
いろいろ試してみて、自分が一番楽な方法でいいと思います。
休める時にゆっくり休んで下さいね。
-
まんごー
お返事が遅くなりすみません。
そうなんですね。確かに疲れてるかもしれません。
やっぱり手で叩くのは詰まりかけてたんですね。
母乳にプラスしてミルクいくようになってから自分も安心でき、楽になりました(^^)
もうちょっとどっしり構えて気楽に育児ができるよう私自身も成長していかないとと思いました(^^)
休めるときに休みますね、ありがとうございました。- 11月19日

かぴさん
混合でも良くないですか❔
うちも母乳メインで親に預けたりすることあるのでミルクに慣れてもらったほうが預けられるほうも楽なので時間を決めてミルクあげてましたよ☺️
完母にこだわる意味ってそんなにないよなって二人目の時に思いましたよ☺️
-
まんごー
なんか母乳で育てられないと母親じゃない、みたいな変な使命感にかられてしまっていました。
完母にこだわるのはもうやめます。
もう少し気楽に考えて育児してみます💕
子どもが元気に笑っててくれたらもぅそれだけでいいです(。・ω・。)- 11月19日
-
まんごー
お返事が遅くなりすみませんでした。- 11月19日

ちゃみ
私はミルクよりの混合です(^○^)初めは完母が羨ましいとおもっていました。出ないことを申し訳なく思っていましたが、ミルクでも母乳でみ赤ちゃんがしっかり成長すればいいと言われてかなり気楽になりました(^○^)今も少しの母乳とミルクで授乳してます✨
私が用事があって出かけるときもミルクでオッケーですし、預けるときは楽です🎵でも、やっぱり母乳もほしいようで、私が帰るとおっぱいを一生懸命吸います。出ない母乳でもスキンシップという意味で大事なにかもしれません🙂
-
まんごー
お返事が遅くなりすみません。
出ない母乳でもスキンシップ!
確かにそうなのかもしれません。
出ないおっぱい吸わせること自体が赤ちゃんにストレスなんじゃないかって思って、そういう意味でも完ミにした方がいいんじゃないかって考えてましたが、とりあえずは混合でいってみます💕- 11月19日

退会ユーザー
私も初めから混合だったんですけど
途中から母乳だけでも寝てくれるようになり
ミルクを辞めた時期がありました。
すると、4ヶ月検診で5200ぐらいしかなく
痩せ気味だと言われました。
その後、胸にしこりが出来て母乳外来に行き
助産師さんに混合に戻そう!と言われ
ミルクを飲ます時間を決めてもらい
混合に戻しました!
完母で育てたい気持ち分かります!
私もそうでしたから…
でも、子供の為に11ヶ月になるまでは
混合であげました😊
お陰様で10ヶ月検診のときには
9キロまで大きくなってくれましたよ✨
-
まんごー
お返事が遅くなりすみません。
まさしく私もそんな感じです...
寝てくれるんでお腹いっぱいなのかなと思ってたんですが、足りてないことが分かってすごくショックでした(T ^ T)
母乳が足りてないって母親失格って言われてるような気分になってしまって( ; ; )💧
でも子どもの成長が1番大切ですもんね!
もう母乳にこだわったり、母乳が出ないことに引け目を感じるのはやめます😊- 11月19日
-
退会ユーザー
母乳だけで寝ちゃうのは
足りてないから体力を蓄える為と
助産師さんが言ってました😓
私もそれを聞いて、あぁ、失格だって
思っていました💦
逆に今まで寝てたぶん、これから
夜中にも起きて、おっぱいちょうだい!
ってなると思いますよ😊
その間はちょっとしんどいですが
赤ちゃんの為ではありますが
無理せず頑張ってくださいね💕- 11月19日
-
まんごー
そうだったんですね😢
ますますショックです😢
本当に申し訳ないことをしてしまいました😢💔
これからはお腹いっぱい寝かせてあげます‼︎💕
夜中に起きておっぱいちょうだい上等です🙌😊❤️- 11月19日

いずみか
私も同じでした‼‼
なんか、我慢比べみたいになってしまっていて…でも完母が良くて。。
で、乳腺炎になりかけてしまい、母乳マッサージ外来に通い、助産師さんに勧められたメデラの電動搾乳器を買って刺激しながら赤ちゃんにあげていたら軌道に乗りました♪
でも、その頃にはミルクならパパにあげてもらう事もできるんだよなぁ~…と考えが変わり、最後は混合になりました☆
母親失格なんてことないですよ~‼‼赤ちゃんの為に一生懸命悩んで、苦しんでいるあなたは立派な母親です♪
頑張ってください☆
-
まんごー
お返事が遅くなりすみません。
優しいお言葉ありがとうございます。
嬉しくて泣いちゃいました( ; ; )
なんでこんな小さいことにこだわってたんだろうと思います。
元気に成長してくれたらただそれだけで十分なのに母乳が出ないことをくよくよ悩んで、今思うとバカみたいです。
ミルク足し始めてから、夫も育児に参加できて嬉しそうです(^^)
母、頑張ります!- 11月19日
まんごー
お返事遅くなりすみません。
私自身は当初母乳にこだわるつもりは全然なかったんですが、産院の母乳推しだったり、まわりの「母乳出てる?」という言葉だったり、義母の「ご飯しっかり食べて母乳出さないと」という言葉だったり、全てが母乳じゃないとダメって言われてる気持ちになります⤵︎💧
混合って1番大変そうなイメージあるんですが、完ミではなくあえて混合にするよさって何なんでしょう?
ままめろ
産院によっては母乳命みたいな所
ありますよね😫
私のところは最初は母乳足りなかったらミルク
と最初から混合を推薦してました
周りからの「母乳出てる﹖」などの
質問は勿論ありましたが全く出てないわけでは
ないので、出てるよ〜くらいの気持ちでした😌
産む前にママリを見たり調べたりして
最初から混合にしようと思ってました🙋🏼
混合のよさはやっぱり何かあっても人に
預けれるところですかね、後はよく寝てくれます。
日中は母乳、寝る前にミルク
外出時ミルクと分けてます🙌🏻
元々差し乳で時間が空いてもパンっパンに
張って痛い!辛い!とかもなかったので
これに落ち着きました
疲れてたりすると乳腺炎にもなりやすいので
もう少し肩の力をぬいて気楽に
考えられてください😌
まんごー
なるほど🤔💕
そう考えると混合ってめちゃくちゃ便利ですね😂❤️
なんかちょっと思いつめすぎてました😢
いっつも赤ちゃん中心で、外出も必ず3時間以内に帰ってきて授乳したり...💧
混合だったら、ミルクさえ持って行っておけば時間そんなに気にしなくていいんですね💕
今までは完母なばっかりに赤ちゃんの命を自分の母乳が全て担ってるってゆう変なプレッシャーもあったけど、混合ならそんな変なことも考えなくていいし、もうちょっと気楽に育児してみます😊