
コメント

ウー
ひまわりさんが気に入ったお名前だし、ひまわりさんの世界で一人の子供のためにつけるお名前だし、気にせず付けるのが一番だと思いますよ♪

ママ乃
止め字が被るくらいなら気にしなくて良いと思います。
それを避けてると本当名前決まりません。
うちは決まりかけてた名前が友達の妹と全く同じで、断念する事になり違う名前にしましたが、結局はうちも画数で決めたので止め字は同じでした(同じ画数でいくつも候補に出来る止め字なかったので)
むしろそのまま同じ名前にしようと思っていましたが(友達の妹と仲良いわけでもなかったので)その友達にハッキリ妹と同じは嫌だと言われて変えた感じです😓
なので、そのママ友さんの性格にもよるかもですが、普通は止め字位良いと思います。
凄く珍しい止め字でもないんですよね?
-
ひまわり
ありがとうございます!そうなんですよね💦止め字は例の中にある特別珍しい訳でもありません。
最初のふた文字はちがうけれど母音が一緒で、これからも続くであろう仲良くなったママ友さんなだけに気になってしまったのです。。おまけに、いつか娘ができたらつけようと出会う前から考えていた名前もそのママ友さんの娘さんと一字違いでほんとびっくりです。。- 8月26日
-
ママ乃
そういう事ありますあります(笑)
私が画数良ければ付けたいと思っていた名前もつい最近出産した友達がその名前(響きだけ同じ)にしていましたし、こんだけ人間がいるので似たり寄ったりになるのはしょうがないです😁
あまり気になるなら、そのママ友にズバリ相談しても良いと思いますよ(´◡`๑)
でも、全く同じじゃないんだし気にしないで付けたい名前を付ける方が後悔しないとも思います✨- 8月26日
-
ひまわり
ありがとうございます💗
そうだったんですね!何故身近に…と思ってしまいます。。
確かにそのせいで諦めると後悔しそうですよね💦
ほんと年々色んな人と知りあうと名前の種類も増えてあれもこれもダメ〜が多くなりますよね。。- 8月26日
ひまわり
ありがとうございます!心強いお言葉に感謝です💗
気になり出したら止まらなくなってしまいました。。
ウー
わかりますよ~お気持ち!なるべくかぶりたくないですよね、しかもこちらがあとに生むとしたら(;´д`)
私も10月予定だから神無月の「かんな」(漢字はこだわりなし)にしようとしたら友達ともろかぶりで(笑)
そこまでこだわったりしたわけでもないので「あ。じゃあやめよ(笑)」てサックリ切り替えたりしました(笑)
どんな名前でも、やっぱり我が子を想ってつけた親の愛がつまっている名前が一番☆
ひまわり
そうだったんですね✨
確かにもろかぶりだと潔く諦めがついたのですが、、
はぁぁぁ〜悩みます💦💦
ありがとうございます💗