※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mai
お仕事

みなさん、お仕事はお子さんがどのくらいの時、再開されましたか?また、共働きするとなると幼稚園は厳しいでしょうか💦

みなさん、お仕事はお子さんがどのくらいの時、再開されましたか?
また、共働きするとなると幼稚園は厳しいでしょうか💦

コメント

ママ(*´ω`*)

わたしは、娘が幼稚園に入ってから働く予定です!私立だと預り保育もありますし、共働きしてる方多いです😁💖

  • Mai

    Mai


    コメントありがとうございます!

    やっぱり預かり保育ありますよね!
    社員としては働けないと思っているのでパートで何か探してみようかな🤔
    最近の幼稚園は0歳から入れるところもあるみたいですね!

    • 11月18日
☆milky way☆

私は毎回幼稚園に入ったらパートしてました☆妊娠中も続けて34週までは働かせてもらってました☆

幼稚園は放課後保育&長期休暇も見てもらえる幼稚園探したので、ここの幼稚園は働くママも安心して働けてますよ⤴⤴(18時まで見てもらえますか😁)

  • Mai

    Mai


    コメントありがとうございます!

    そうなんですね!
    2人目も考えてはいるんですが、妊娠中も働ける仕事がいいですね〜
    長くみてもらえる施設なら安心ですね✨

    • 11月18日
apple🍎

2人目が6ヶ月で始めました♪
幼稚園に入れて働いている方も、こちらの地域では多いです(*'▽'*)ポイントは、
普段の預かり保育が何時までか
夏季、冬季も預かり保育があるか
行事での親の出番が多いのか少ないのか
っていう点みたいです!

  • Mai

    Mai


    コメントありがとうございます!

    なるほど〜🤔
    夏季、冬季休みでもみてもらえるところはなかなかなさそうですが…そういった長期休みの時にみてもらえるところがあると助かりますね✨

    • 11月18日
  • apple🍎

    apple🍎

    うちの市では待機児童も多いので、幼稚園の預かり保育を充実させてるみたいです(^。^)
    私は認可外保育園行ってます♪

    • 11月18日
shoukichi☆

3歳から幼稚園、働いています(*^^*)

  • Mai

    Mai


    コメントありがとうございます!

    大体3歳くらいになってからという話はよく聞きますね!

    • 11月18日
  • shoukichi☆

    shoukichi☆

    理由は3歳から安くなるからですがうちは働かないと生活無理です😅なので働いています😅

    • 11月18日
  • Mai

    Mai


    うちも旦那だけのお給料だと生活が厳しいので早めに働きたいなぁと思ってます💦

    • 11月18日
  • shoukichi☆

    shoukichi☆

    分かりますよ😅色々お金が必要ですよね😅
    幼稚園行かせたいなら時短で働きたいのでしょうか?
    私は9時から15時までの仕事にしていて扶養内にしてます。

    • 11月18日
  • Mai

    Mai


    はい、幼稚園に行っている間に仕事がしたいと思ってます!

    • 11月18日
  • shoukichi☆

    shoukichi☆

    仕事はいかがですか?見つかりますか?

    • 11月18日
  • Mai

    Mai


    まだ子供が幾つになったらやろうとかの目処が立ってないので、なんとなくでしか仕事を探してません😅

    • 11月18日
  • shoukichi☆

    shoukichi☆

    まだ1ヶ月のお子さんならもう少し見てあげたいですね😅
    もし預けても真っ先に病気もらうリスク高いし。私も3歳で入れて1週間で高熱になり咳やら鼻水で2週間以上続いてます。
    今急に寒くなってきたのもあり、ちょっと小さいと園から呼び出しがあるかもです😅

    • 11月18日
  • Mai

    Mai


    そうですよね、そういう場に出るという事は病気をもらって来る事もあり得ますもんね💦
    もう少し大きくなってからにした方が良さそうですね🤔

    • 11月18日
はむ

1歳になったときに正社員、時短で復帰しました。
時短の時間は違いますが、同期が子供を幼稚園に通わせながら働いてます(^^)

  • Mai

    Mai


    コメントありがとうございます!

    私も妊娠前は契約だったのですが、仕事内容が力仕事だったので妊娠を機に退職しました😌
    1歳くらいでも大丈夫なんですかね?💦

    • 11月18日
  • はむ

    はむ

    力仕事は大変ですね(>_<)
    私は妊娠中(現在もですが)力仕事は周囲のスタッフが配慮してくれてます!
    その方は9時から15時45分までの時短で働いているので送り迎えなどはしているそうです!
    働くところによってどこまで時短の融通が効くか違うので、大丈夫か、と聞かれると何とも言えないところですが😢

    • 11月18日
  • Mai

    Mai


    そうですよね、仕事場にもよりますね💦
    送迎付きだと助かりますよね!
    少しでも生活費が稼げればいいなぁと思います🤔

    • 11月18日
さるあた

長女は年少からで次女は1歳9ヶ月、息子は1歳2ヶ月から保育園に通ってます。
共働きでもパートであれば幼稚園でも大丈夫です。
幼稚園でも延長?があるとこもあるので。

  • さるあた

    さるあた

    ただ、夏休みとかが厳しいかな?と思います。
    夏休みも希望保育で預かってくれるとこなら大丈夫だと思います。

    • 11月18日
  • Mai

    Mai


    コメントありがとうございます!

    保育園でもいいのですが、私の変なこだわりで幼稚園がいいなぁと思ってます。
    私も幼稚園に入れてもらっていたので😆

    そうですよね、夏休みや冬休みのような長期休みの時ってなかなか預かってくれるところはなさそうですもんね。

    • 11月18日
  • さるあた

    さるあた

    私の職場は幼稚園にお子さん通ってる方も結構いますよ。
    私が働いてるとこは1ヶ月でも、2ヶ月でも休もうと思えば休めちゃうので夏休みとか気にしなくても働けますが。

    • 11月18日
きらら♩

共働きでフルですが、1歳児で幼稚園行かせてます。朝7時半から6時半まで預かってくれて土曜日や長期休暇も預けてます。私は5時半頃にお迎え行くのですが、園児さん結構残ってますよ〜♡

  • Mai

    Mai


    コメントありがとうございます!

    フルで働いているんですね😲💡
    すごい!
    私も幼い頃は幼稚園に行ってましたが、自分のママやパパがお迎えに来るのが遅くなると不安になって泣いたのを覚えてます😁
    最近は共働きのご家庭が多いですしね😲

    • 11月18日