
コメント

(・∀・)❤️
お昼寝を早めに起こしてみてはどうでしょうか?
うちの息子も昼寝をたくさんさせてしまうと、夜遅くまで寝なくなります😅
寝かされるのが嫌なら起こすのは許してもらいましょう😁❣️

退会ユーザー
保育園と同じリズムにしてみてはいかがですか?
私は1歳半で育休復帰してましたので、その頃は
7時前 起床
7時半 朝ごはん
8時 登園
11時過ぎ 昼ごはん
12時過ぎ〜14時 お昼寝
18時夜ご飯
19時お風呂
20時から寝かしつけ
でした!
朝起きる時間が遅く、お昼寝も遅いからじゃないかなーと思います!
-
ガチャピン
コメントありがとうございます。
たしかに保育園の時間帯と比べると起床も昼寝も遅いですね( ̄▽ ̄;)
息子は朝が弱いようで、朝ごはんをなかなか食べてくれないのですがそれでも大丈夫でしょうか?😭- 11月19日
-
退会ユーザー
でももし保育園に行っていたら朝が弱いからとか言ってられないですもんね(^_^;)
朝が弱いのならなおさら早起きさせて、起きてすぐ朝ごはんでなくて30分とか1時間とか経ってから食べさせてはどうですかね?
急に早くするとお子さんのリズムも狂って可哀想なので、15分ずつとか、毎日少しずつ早めていけば大丈夫かと思います(^^)- 11月19日
-
ガチャピン
いつも朝起きて30分~1時間してからご飯を食べさせているのですが、アンパンマンのスティックパンを1時間~二時間かけて2本食べるスローペースなんです😭
本当でしたらすぐ食べてほしいのですが、やっぱり遅すぎますよね( ̄▽ ̄;)
来月に慣らし保育があるので、それに向けて頑張ろうと思いますd('∀'*)- 11月19日

じゅん525
朝起きるのが遅いので、早く起こしたら全体的に早まると思います!
-
ガチャピン
コメントありがとうございます。
主人と話し合い、急に早く起こすのは可哀想なのでとりあえず7時半に起床させることになりました。(*^^*)- 11月19日

退会ユーザー
保健師さんに朝は遅くて8:00と言われたので7:00や7:30に起こしてはどうでしょうか?(*^^*)
あと、お風呂の時間を早める(16:00~17:00の間に入れ始める)と早く寝てくれるようになりました。
うちは7:10に起こしてて、普段は21:30くらいまでには、どれだけ遅くても22:10くらいには寝てます。
-
ガチャピン
コメントありがとうございます。
主人と話し合い、とりあえず7時半に起床させ、慣れてきたら7時に起こす生活をしてみようという事になりました。(*^^*)
因みに仰っているお風呂の時間というのはご飯を食べる前でしょうか??- 11月19日
-
退会ユーザー
ご飯を食べる前です(*^^*)
- 11月21日
-
ガチャピン
ありがとうございます、試してみようと思います♪- 11月21日
ガチャピン
ご意見ありがとうございます!
お昼寝は最短1時間なのですが、それでも11時以降になってしまいます😭
起こす時も寝起きが悪く、全く起きないので苦労しております💀
すみません、なんか愚痴みたいになってしまって・・・。
(・∀・)❤️
朝ももう少し早くしてみるとか!
うちは保育園に通っているので、どうしても最長でも7時には起きてもらわないと間に合わないので、寝ていても起こします!
それが休みの日も自然とだいたいその時間には起きています。
たまに前日出かけて遅くまで帰れなかった時は朝は寝たいだけ寝かせますが😅
あとは、夜は眠くなるまで明るいところで遊ばせていますか?
せめて、もうそろそろ寝てほしいと思うくらいの時間には薄暗くしていくとか、寝かしつけをしないにしても、明るいところで遊んでいればうちの息子もいつまででも起きてるんじゃないかと思うくらい元気ですが、寝室に連れて行って薄暗いところにいると、だんだんと眠たくなるようで、そのうち静かに寝てくれますよ😊
だから、少しずつ薄暗い部屋へ誘導するとか…😅
ガチャピン
コメントありがとうございます。
主人と話し合い、徐々に早くしていこうということでとりあえず7時半頃に起こすようになりました。
夜は明るいリビングにいさせていたので、明るさの調節ができる寝室に移動となると、息子が何故か寝室大好きで逆に興奮してしまいます😓
リビングはあいにく調節が出来ないのですが、寝室になれさせてみようと思います