
生後2か月半の息子が日中眠らず、横抱っこを嫌がり、授乳時間が長いことで悩んでいます。どうしたら良いでしょうか?
いつもお世話になっています。生後2か月半になった息子の事で相談させて下さい。
先週の土曜日に乳腺炎になり39.9度まで熱が上がりましたが産婦人科で葛根湯をだしてもらいその日のうちに熱は下がりました。心配した私の両親が県外から迎えに来てくれて、日曜日から実家の方で過ごしています。
相談したい事は、生後2か月にはいったら頃から日中にほぼ眠らなくなりました。寝ても30分くらいです。
こんなに眠らなくても大丈夫なのでしょうか??
またいきなり横抱っこしても全く泣き止んでくれなくなりました。日曜日までは横抱っこすると泣き止んだりウトウトしてくれたりしていたのが全くダメで授乳でしか泣き止んでくれないので授乳間隔はあかないしまた、1時間吸いっぱなしなんてこともあります。
授乳しないと泣きながら自分の指や拳を舐めたりしています。
最近哺乳瓶拒否が始まり、母乳だけでやっていますが昨日母乳外来で哺乳量を左右合わせて20分測ってもらうと100近くは飲めていましたし体重の増えも良いとのことでした。
縦抱っこをすると少し落ち着く事もあるのですがやはりすぐにオッパイをほしがります。
日中に寝ないこと、横抱っこを嫌がること、授乳間隔があかないこと、授乳時間が長いことどうしたらよいでしょうか?授乳時間をあけようと、抱っこしてあやしてもギャン泣きで心が折れてオッパイをあげてしまいます。
- ちょこ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月になりたての女の子を育てています!我が子と状況がとても似ています😆👏
日中ほぼ寝ない
→これはもっと前からですが…我が子は日中全然寝てくれません😭‼️抱っこしてるとウトウトはしますが…置くと背中スイッチ発動します(;_;)
こんなに寝ないの〜😱って思いましたが夜はわりと寝てくれるのでまあよしとしちゃってます😫💦
横抱っこ拒否
→これはここ数日ですが横抱っこしても落ち着きません!縦抱っこの方が周りをキョロキョロしてみたり、私の顔をジッと見てきたりでわりと静かです!笑
まだ首すわり前なので縦抱っこも簡単ではないですが、重たくなってきたので横より縦の方が楽かな〜なんて思って成長の証としてみちゃってました!
授乳のこと
→やはり日中寝ないので、ほんの少し自分で遊んでそのあとすぐグズグズ。。抱っこでもなんかグズグズ。。結果おっぱいに逃げちゃいます😫💦乳腺炎になった時に「おっぱいはいくら吸わせてあげてもかまわない」って言われたのと「おっぱいを求めるのはただお腹が空いた時だけじゃなくて、寂しいとき、不安なとき、甘えたいとき、眠れないとき、、って色んな理由でおっぱいを求める。飲むか飲まないかは赤ちゃんがちゃんと調節してるから好きなだけあげていいよ〜」と助産師さんに言われました!正直あげすぎもよくないよな、、って思ってたので肩の荷が下りました☺️✨
全くアドバイスにはなりませんが、同じような子もいるんだな〜なんて思ったら少し安心したのでコメントしちゃいました!
ちょこ
返信ありがとうございます😊
同じような状態で悩んでるお母さんもいるんだなぁと思うと安心しましたし気が楽になりました。
自分だけじゃないんだなぁって🤗
授乳に関してもすごく丁寧に返信していただいてありがとうございます‼️
ずっと間隔をあけなきゃと時計に縛られていたのですがもう好きなだけあげることにしました🌟お互い大変だと思いますが頑張りましょう♡
本当にありがとうございました😊