
お風呂上がりに泣いて抱っこして寝る子ども。飲み物を拒否し、寝かせると4時間起きる。飲ませてから寝かせるべきか悩んでいます。
ここ最近、お風呂上がりにギャン泣きするので、泣き止ませ動画を見せて落ち着かせているんですが、抱っこしてそのまま寝てしまいます。
お風呂上がりなのでおっぱい、もしくは湯冷ましなどを飲ませて水分補給してから寝かせたいと思うのですが、お風呂上がりにギャン泣きした時もおっぱいを拒否し、落ち着かせてから飲ませようとしてもまたギャン泣きして飲みません。やったことはありませんが、完母なので恐らくミルクも拒否すると思います。
お風呂の2〜3時間前におっぱいを飲ませてはいるんですが、やはりなんとかして飲ませてから寝かせた方がいいのでしょうか・・・?
昨日はすぐ起きるかと思いそのまま寝かせたら、4時間あいてしまいました。
- ぽてと(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

みなみ
息子も風呂上がりにグズグズになるときがありました。
だいたいそんな時は、眠たくて仕方ない‼︎ってときでした💦
早く寝かせてくれ〜‼︎って感じで泣くので、少し早めにお風呂に入れたりしてましたよ☺️
冬は湯船も温かくなってて、やっぱり水分補給させないと少し心配ですよね💔
ぽてと
コメントありがとうございます!
おっぱいより眠気が勝っちゃうみたいなんですよね(^ω^;)
今日は30分で起きたので少し飲ませられたんですが、ちょっと心配になります(´・ω・`)