※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽここたぁん👶🏻💖
妊娠・出産

無痛分娩は個人差があり、完全に痛みを取り除くわけではない。効果や体調改善は個人による。

近くの個人病院で無痛分娩で出産予定なのですが、、助産師さんに無痛分娩の説明を受けた時に、無痛分娩は麻酔がよく効く人とあまり効かない人がいて、痛みが完全にとれるわけじゃないし、お産後も体調が楽になるとは限らないと言われ、くれぐれも期待しないで下さい的に言われたのですが‥‥😰
実際はどうなんでしょうか?

コメント

deleted user

麻酔が効きにくい人はそうとう痛いってききますし、やっぱり相性があるみたいですよ(>_<)

  • ぽここたぁん👶🏻💖

    ぽここたぁん👶🏻💖

    やはり麻酔の相性ってあるんですね〜😧
    効くといいなぁぁ😅

    • 8月25日
ツー。

無痛分娩したかったのですが、私の県には和痛分娩してる所しかなく私は和痛分娩をしました(´▽`)

無痛とは違うので、参考にならないかもしれないですが、ここの和痛分娩の場合は、
陣痛が強くなってきた時から注射によって痛みと緊張を和らげ、出産時に吸入麻酔と静脈麻酔で痛みを取る方法でした(^^)


率直に言うと、私の場合はですが、陣痛の痛みは和らぎませんでした(;´Д`)ただ陣痛の波が穏やかな時に眠気がきてリラックスできお産がスムーズに進みスピード安産でした(^^)
私はその波が穏やかな時に分娩台で寝てました(笑)
寝て起きていきむ、寝て起きていきむの繰り返しでした(笑)

そしてずーーっと喋りっぱなしのお産で、先生に喋らなくて良いからガス吸ってぇとか言われました(笑)

普通のお産に比べるとこんなに喋ったり、眠ったりできたので良かったのかなと思いました(^^)

2人目もきっと和痛分娩希望すると思います(´▽`)ノ

陣痛はやっぱり痛いですが大丈夫ですよ!
私は痛みに弱くて和痛にした位なので、そんな私でもお産できましたから(´▽`)ノ

ホッカイロあると陣痛時良かったです(´▽`)ノ

  • ぽここたぁん👶🏻💖

    ぽここたぁん👶🏻💖

    和痛分娩も良さそうですね〜😃
    詳しく教えて下さり、ありがとうございます😌
    麻酔でリラックスして眠気がくるかんじなんですかね?
    無痛分娩でも眠ったまま出産したなんて話を聞いたことがあります❗️
    ずっとしゃべっていられるのも余裕がある証拠だから良いことですよね✨

    私も、めちゃくちゃ痛みに弱いし採血も毎回恐怖で血とかも大の苦手で‥‥😖

    前回、出産の時は自然分娩だったのですが、もっのすごく痛すぎたので今回は無痛分娩でと思ってるのですが。。
    ホントに麻酔がいいかんじに効けばいいのですが😅
    今からドキドキ💦

    ホッカイロは、なぜ陣痛時にいいのですが?

    • 8月25日
  • ツー。

    ツー。

    ホッカイロを腰とか仙骨部に貼るとその温かさで痛みが和らぎました(´▽`)ノ
    あと何か握りやすい物を持って行けば良かったと思いました(´▽`)ノ
    陣痛の波が来た時に、何か握って痛みを逃したんですが、とくになにも持って行かなかったので、その場にあった枕とかベッドの端とか、旦那さんの腕とか握ったんですが大きさがどれもイマイチで(T^T)
    次は絶対握りやすい物を準備しようと思いました(笑)

    • 8月25日
  • ぽここたぁん👶🏻💖

    ぽここたぁん👶🏻💖

    ホッカイロ良さそうですね〜😃

    確かに❗️陣痛の波が来た時に何か握るものがあるといいですよね💡
    ホッカイロと握るもの💡私も持って行ってみます😃

    いろいろ詳しく教えて下さり
    ありがとうございます✨

    • 8月26日
deleted user

無痛分娩だからと呼吸法とかもろくに気にせず産んだ友達は結局麻酔が合わなかったらしくとても痛くて、普通分娩で麻酔無しだけど呼吸法とかが上手に出来た友達は比較的楽だったと言ってました。
私は陣痛誘発からの緊急帝王切開だったので、また別の痛みが凄かったです。
無痛分娩でも本当の無痛は無理みたいですし、麻酔によるリスクもそれなりにありますよね。

  • ぽここたぁん👶🏻💖

    ぽここたぁん👶🏻💖

    呼吸法は、大切なんですね〜❗️私も今から練習しておきます😌
    やはり麻酔も人それぞれ相性があるんですね〜。。
    確かに、、リスクもちょっと怖いです💦

    • 8月25日
52♡

19日に無痛分娩で出産しました!
私は麻酔効きましたよ(o^^o)
途中で痛くなってきたと感じたときは麻酔を足してもらったりしていました。

産後の体調ですが、出産当日は痛みがあり痛み止めで何とか耐えました(>_<)
翌日にはだいぶ楽になりました。
自然分娩を経験した方のお話を伺いましたが、自然分娩の退院するとき(産後4日目)が無痛分娩での翌日という感じだったのでとても楽だったと仰っていました。

  • ぽここたぁん👶🏻💖

    ぽここたぁん👶🏻💖

    麻酔、効いたんですね❗️良かったですね〜😄
    産後も翌日には、だいぶ楽になったとは💡心身共にかなり助かりますよね😃

    自然分娩と無痛分娩の違いもわかりやすく教えて頂きありがとうございます😌

    無痛分娩は麻酔で血圧が下がると聞いたのですが、、私は常に血圧が上が100いくかいかないかくらいなんです💦大丈夫ですかね?

    • 8月25日
♡はらぺこあおむし♡

麻酔のききにはたしかに個人差はありますが、全く効かないということは非常にまれです。そこの産院の腕があまりよろしくないのでは?あまり無痛をおすすめしてない産院での無痛は、たしかに医師の腕の問題もありますしやめといたほうがいいかもしれません。
どうしても無痛がいいなら無痛の評判のいい産院をおすすめします!

  • ぽここたぁん👶🏻💖

    ぽここたぁん👶🏻💖

    なるほど💡そうなんですね。。
    やはり医師の腕によるんですね😅
    うまく効くといいなぁ。。

    • 8月26日
ちびまーる

無痛分娩は、医師の腕がかなり左右すると効きました。

麻酔も何番目の背骨に差し込むかによってどこに反射して効果が出るか違うらしいのですが、やはり技術がいるようで、ズレたり効き目をこまめに確認しながらの注入じゃないと、思った効果は得られないようです。

そこをクリアできれば、メリットはかなり大きいと言われました。
◆痛みによるストレスが少ないので母体にも赤ちゃんにも負担がないこと。◆出産直後、胎盤が子宮に残っていないか触診をする場合、本来は激しい痛みがあるが、麻酔が効いているためその処置がしっかりできる。(胎盤が取り切れないと後々大出血をおこすリスクがある)◆麻酔で筋肉が緩むため会陰裂傷がおきにくい◆もし会陰裂傷がおきても痛みがないため縫合処置がキレイにできる

結果…総合的には「産後の回復が劇的に良い」というのがメリットと言われました。

デメリットは、痛みがないためうまくいきめずに出産が長引いたり、吸引分娩になるケースが若干多いこと、らしいです。

その他のデメリットは、医師の腕次第と、病院で説明されましたよ!
値段も高いですし、どうせやるなら評判の良い確かな技術のある医師にやってもらうことが重要でしょうかね…

  • ぽここたぁん👶🏻💖

    ぽここたぁん👶🏻💖

    やはり医師の腕によるんですね💡
    しかも麻酔を差し込むところで
    かなり変わってくるとは❗️
    奥が深いんですね〜😨

    でも、うまくいけばメリットのほうが高いのは、とっても心強いですね〜😃✨

    担当の先生を信じてみようと思います。

    いろいろ詳しく教えて下さり
    ありがとうございました✨
    とても勉強になりました😌

    • 8月26日