
妊活中のストレスについて相談したい。周りからのストレスについてのアドバイスや、自分の性格によるストレスの原因について悩んでいる。ストレスが赤ちゃんに及ぼす影響や、流産とストレスの関係についても知りたい。
今月頭に7wで稽留流産をし、現在妊活中です。
長い文章ですが、妊活中に感じる何かしらのストレスについて、
考え方、解消法、アドバイス、ご指摘、ご意見をください🙇
今周りの人に『ストレスは良くないよ』『〇〇してもいいけど、ストレスにならないように』『無理はしないでね』と、やたら『ストレス』などについて言われます。
確かに、少し完璧主義のところがあったり、結果を求める意識が強い方で、弱音も人になかなか吐けません・・・⤵
仕事をしていた頃は、「頑張ります」が口癖でした・・・⤵
そんな自分が損をしていることも多々あって治したいとは思いながらも、性格なのかあまり治らず今に至ります・・・⤵
でも頑張らないと結果は出ませんし、努力をしてきたから今があるとも思っています。
そこにストレスは無いのかと言われれば、それは多数あったと思います。だからこそ周りの人達は、私を思ってくれての指摘なのだとは思うのですが・・・
ただ、今妊活でストレスを感じないように過ごすようにねと言われても、どうしていいか分からないのです。
やれることはなんだってやって、頑張りたい。
おかしいでしょうか・・・
また、ストレスをためると赤ちゃんに良くない具体的な理由って何でしょうか
例えば血流が悪くなって赤ちゃんまで栄養が行き渡らなくなるとか でしょうか・・・
そして、稽留流産はストレスから起こることもあると思われますか?
もちろん頭ではストレスが良くないことは理解しているつもりですが、ストレスを感じないことって無理な気がします・・・
ちなみに流産をしてしまった時の妊娠中は、妊娠がわかってすぐから、何故か漠然とですが不安しかなく、毎晩のように悪夢を見ては睡眠不足・・・更に妊娠がわかってから立て続けに外出の用事が増えて出歩かなくてはならず、心配しながらもいつもの調子で無理をした可能性があります・・・
初期の流産は母親のせいではないと言われますが、これを信じて良いのか分からず、次は超安静にしようと心に決めています。
長い文章を読ませてしまい申し訳ありません。
読んでいただきありがとうございます💦
- momoe(6歳)
コメント

。
私は流産を2回経験しました。
お気持ちよく分かります。ストレスにならないようにというのは、人それぞれ違うと思います。私はやれることを全部やっていたほうが楽だったので、妊活を一生懸命頑張ってました(^-^)
何もしないほうが逆に気持ちがしんどかったので😅
常にあとから後悔しないようにを心掛けてましたよ。

ゆりゆりぶー
私も最初の妊娠が7週で稽留流産でした。
頑張り屋さんなんですね!周りの人が認めているから心配して声をかけてくれて嬉しいですね!私の口癖はすみません😭でしたよ!笑
私はもともとネガティブな性格で、なかなか物事をいい方に考えられなくて、勝手に病むタイプです。
私も流産の次の妊娠の時は安静にしよう!と決めてました!けどなかなかそういうわけにもいかずでした😭
自分を責めないでって言われてすごく救われたのも覚えています!
頑張りまくっちゃう性格なら、ヨガの瞑想とか習いに行くのはどうですか?あれは習得するとかなりストレス軽減されるみたいですね!って私は寝ちゃいそうなんで無理ですが!あとは何か夢中になれる楽しい趣味?って頑張りすぎない程度のものがいいのかな?と思います!それか旦那さんと旅行に行ったり、美味しいもの食べたりして幸せを噛みしめるといいのかなって思います!すぐに赤ちゃんまた来てくれますように!
-
momoe
回答ありがとうございます!
同じですね😣💦
今はおふたりの娘さんのママさん♡
確かに心配して声をかけてくれるのは嬉しいことですね。
私もそんなにポジティブとかではないですし、ひょんなことで勝手に病むこともあります。笑
ヨガの瞑想ですか!なるほど✨
呼吸法とかですかね?興味あります!
ありがとうございます!
夫との旅行もいいですね♪
最後の一文・・・涙が出ました😭💕ありがとうございます!
頑張ります😊- 11月15日

みみこ99
経験しましたが、世の中の妊婦さんが恨めしくなるからの自己嫌悪になるね繰り返しでした。
時間が解決するしか無いと思います。
流産し処置をすると子宮は傷ついてますが綺麗な状態になるので妊娠しやすいといいいます。
一年間は期待出来ると思います。
流産はママが気に病む事は無いです、悲しいけれど、、
ほとんどが赤ちゃんの遺伝子レベルの問題なので。
-
momoe
回答ありがとうございます!
双子ちゃんのママさんなのですね♡
分かります~~~⤵なぜ自分だけ・・・ってなって、自己嫌悪までがセットなんですよね⤵
そうですね。時間が薬のパターンですね。
あんまりストレスどうこうは深く考えず、ピンチはチャンスの精神で、妊娠しやすい時期を自分なりに楽しく過ごせるよう頑張ります😊- 11月15日
-
みみこ99
はい、なるべく仕事やママ交流や何でも良いので活動的になにかすると良いですよ。
考える時間があるとぐるぐる思考を巡らせてしまうので。
流産後3ヶ月に私は第1を妊娠しました。
二人目はなかなか授からず
流産は再度しませんでしたが妊娠の兆しもなく周りから
1人産んだから不妊じゃ無いよね?
兄弟姉妹っていいよ
作らないの?二人目
兄弟姉妹居ないのは可哀想
一人っ子だからワガママ
など様々なプレッシャーがあり
妊婦さんを妬み自己嫌悪し、泣いてへこんでの繰り返しでした。
開き直ったて一人っ子なんです今後はありませんと思ったら1人目から8年後に双子が自然妊娠でさずかりました。
誰も悪くないので、他に目を向けるのが一番です٩(ˊᗜˋ*)و- 11月15日
-
momoe
そうですね!何かしてる時はネガティブなことは忘れてますし、忘れる時間が多い方がいいですもんね❁
ストレスって無くならないしって放置せず、
ストレス発散になることや新しいことをして気分転換もしてみます♪
おぉ・・・2人目プレッシャーすごいですね・・・
ほんと当事者以外って好き勝手言いますね⤵
1人っ子だから可哀想やわがままなんて、偏った考えです
それはストレスでしたね・・・
でも一人っ子なんだと開き直ったら双子ちゃんができるなんて・・・✨2人目どころか3人目もいるっていう❁
親孝行な双子ちゃんですね^^
もう何も言わせないです✾
そっか、誰も悪くないですよね^^
『ストレスをためたらだめ』ということをストレスに感じないよう、頑張ります!- 11月15日

ちひちゃん
私は3回流産を繰り返しました。いろんな言葉をかけてもらっても、素直に聞き入れられる時と、そうでないとき、同じ事を言われても、良いように思えないときもありました。やれることはしたい、と言う思いは大切にしていたら良いと思います!私もクリニックに通っている方が安心できていたので、周りが何を言おうと行ってました。途中で、あぁ疲れた、とか妊婦さん見るのちょっと…ってなった時はその月だけ行くのをやめたりして、休憩していました(^^)ホルモンバランスとか関係してくるんですかね?(^^)
初期の流産は良くあること、と言われますが、辛いことに変わりありません。自分を責めることもないです。ベビーはきっと何か忘れ物をとりに帰ったんです。また戻って来てくれますよ(^^)
今月頭とのことなので、少し心と身体や子宮の回復を待つ意味でも、好きな事をして旦那様との時間をゆっくり過ごしてみてはどうですか?
先生にもよりますが、私は2.3回生理を見送っての妊活再開指示だったので、先生に相談してみても良いかもしれないですね(^^)
-
momoe
回答ありがとうございます。
3回ですか(╥_╥)辛い経験でしたね・・・
わかります、こちらのコンディションもあるんでしょうけど、響かないのです・・・
やれることはやりたいと思っていいですよね^^
ホルモンバランス・・・確かに目に見えないものが関係しているのかも。
原因が不明だったり、赤ちゃんのせいだと言われても、だからといって私のせいではないとは思えなくて・・・
でも思い詰めすぎもよくないですね
忘れ物を取りに行った説好きです^^
何忘れたのかわかんないですが、それを持ってきっときっと帰ってきてくれると信じています❁
はい、まだタイミングではなかったということだと思うので、夫との時間を楽しみたいと思います^^
先生はまたすぐ妊活していいといわれたんですが、2回見送ろうと思います😊- 11月15日

スモモ☆
ストレスためるのは良くないって、言われなくても分かってます!って言いたくなりますよね...😓
だけどかける言葉がこれしかないんでしょう...流産や、不妊などデリケートなことだけに気の利いた言葉が限られてますしね💦
私もあれこれ悩みましたが、精一杯やれることを頑張りました!
がんばらない方がストレスでした。
でも、やれるだけやりきって結果が出ないと判断したとき、まさに諦めた時に授かりました。そしてその子も生まれるかダメか半々と言われ...初期は入院生活でした。
ストレスが原因で繋留流産はないと思いますが
私の経験だと、身体が色々とダメージ受けて弱っていたら授かる命も授からないし、授かっても弱々しいのかな?とは感じます。
妊娠できる体、母体が丈夫であることがそもそも基本的に大切なのかな?と...!
5年授からなかったけど、その間にかすりもしなかった検査薬が1人目生める前に短期間で2度流産しました。
徐々に身体が丈夫になって妊娠も継続できたんだと思ってます。
心は流産で病みましたけど😓💦
-
momoe
回答ありがとうございます!
それです~~~⤵別に自分や赤ちゃんをいじめたいわけではなく、頑張らないと気持ち悪くて行動してしまうのですが・・・ストレスはよくないと・・・⤵
なるほど・・・!確かにそうかもしれないですね!
かける言葉がないかも・・・
スマイル☆さんは頑張って頑張って諦めた時に授かられたんですね^^しかし初期の入院て不安でしたね😱
母体が丈夫でないと、授かっても弱い命・・・
なるほど。ストレスで弱った心、身体でいたら流産する可能性はなきにしもあらずということですね・・・
そう考えたら、健康でいることって大切ですね。
年齢が30を超えてからは、無理が祟ったりすることも増えてきたので、気をつけながら頑張ります!- 11月15日

さちかい
私も流産経験者です。
ツラくてツラくて無意識に涙が出てきちゃう毎日でした。
でも、赤ちゃんは下見に来るって聞いたことがあります。
なので、ここで諦めてはいけない。戻ってこれる場所を用意しておかなきゃって、その思いだけで、妊活を続けました。
結果、5ヶ月後に戻ってきてくれました。
諦めずに頑張って良かったと思いましたょ。
他の方がおっしゃっているように、流産後は妊娠しやすくなっているといいますから、信じて後悔のないよう進んでください。
-
momoe
回答ありがとうございます。
赤ちゃんて下見にくるんですか😃
初耳です!可愛い!笑
それは確かに頑張って準備して戻ってこれるようにしておかないとと思いますね!
はい^^自分を信じて、やれることをやって、後悔のないようにしたいも思います!
14wおめでとうございます✨- 11月15日

ちゃんはな
きっと病院側はお母さんが自分を責めない為にも、初期は赤ちゃんが原因って言うんでしょうね…
次の妊婦生活はとても不安ですよね。
私も上の子を抱っこしたり、全く妊婦らしい動きではなくかなり活発に生活してたのでそれも原因の一つだったのかなと感じています。
あと、質問返しで申し訳ないんですが、今月頭に流産して、もう妊活許可下りたんですか??
私は9月末に流産手術を受けて、妊活始めるなら生理は3回見送るように。と言われました!流産後直ぐに妊娠するのも、流産の確率が高いみたいです。
でも病院によって違うみたいですけどね🙌
-
momoe
回答ありがとうございます!
そうですよね、特に初めての妊娠が流産だとだいぶ精神的にくるので、赤ちゃんが原因と言ってくれたら多少は気が楽です・・・が、あなたが無理をしすぎたからとはっきり言われてもそれはそれで次に生かせるので、鵜呑みにしすぎず、自分の行動を戒めにもしています。
不安です><
妊娠しても働いてる人もいるし、ちゃんはなさんのように上の子がいれば安静にばかりしてられない人もいる、自分は やりすぎかも?と思うけど、それこそ人は人だと割り切って、今は安静にできるんだから、納得いくようにしようと思っています😣
質問返し大丈夫です^^
そうなんですよ(∵)まだこれから生理を薬で起こすんですけど、それが終わったらまたすぐ妊活OK(人工授精)と。。ただ、なんか子宮が心配で、更にもう1回自然に生理が来るのを待ってからにしようとは夫婦で話し合っているのですが。。
ちゃんはなさんは3回見送るように言われたんですね( ˙o˙ )すぐ欲しい気持ちもあったんすが、流産を繰り返すのは嫌ですし、コンディション整えて、気持ちもちゃんと準備してからにしたいとも思えてきて^^
頑張りましょう❁- 11月15日

まる
私も3年前に流産しました。
初期の流産は赤ちゃんの染色体異常が原因ということが多いみたいです。
病院で赤ちゃんの検査してもらいましたが、私の場合は染色体異常だったとの診断でした。
流産経験者の友人にそのまま育ってたとしても、長く生きられない等の障害があったりするから、赤ちゃんがお母さんの為に妊娠出来るんだよって教えて帰っていったんだよ。親孝行な子だね。と言われて号泣しました😢
それから前向きに考えようと妊活を始め、仕事を辞めて(仕事にすごくストレスを感じたので)自分でタイミングとか取ってたんですが、なかなか上手くいかずで精神的に辛くなって、旦那と相談して病院に通う様になって気持ちも楽になり、1年程でやっと妊娠出来ました。
多少なりともストレスは絶対感じるので、あまり関係ないかなとは思いますが、強いストレスはホルモンバランスが崩れたりするので確かに良くはないかもですね。
私は親友の子供達と会って癒やされてましたが、その子達以外の子供と会っても何故か癒やされず(笑)
親友の子は何故か特別(笑)
あとは遊びに行ったり買物に行ったり外に出てリフレッシュしてました😊
momoe
回答ありがとうございます。
そうですよね・・・!
頑張っても、いいですよね!
『あとから後悔しないように』という言葉、よく分かります。
やれることをやらずにいたら気持ち悪くて💦
頑張ります😊