

はじめてのママリ🔰
私の父は兄弟仲悪いので、遺言書いてもらってました!兄弟には言ってないです。あくまで親の意向で書いてるので兄弟に許可取らずとも遺言は残してもらえば、いくらあとから茶々入れられても、法的な効力が勝つと思います!

はじめてのママリ🔰
揉めないよう私は亡き後も相続は一切しないと決めてます🤔
それが一番楽ですよ。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
相続を一切しないという事も出来るのですか?
(無知ですみません💦)
兄弟がいる以上、相続をしなければならないと思っていました…- 9時間前

ままり
不動産関係は売却整理しておくことですかね。
貯金などの財産は分けやすいので、感情論いれないで淡々とわけられますが、不動産は売却しないとわけられないし共同名義にするとその後の決定も一緒にしないといけないので面倒です。売らないなら誰にとかでも揉めやすいです。
あとは生命保険の受取人が誰かひとりになっていると思うので、そこも把握しておいて方針決められたら良いと思います。うちは母が姉妹同額うけとれるように生命保険ふたつかけてくれていましたが、個人年金の受取人は私になっていて、なんで!っと姉から言われたりしました。。
保険は相続財産に含まれてなかったりしますが、不平等になると揉めるので保険金加味して分けました。
ちなみに相続放棄も意外に揉めることあります。相続放棄するから、財産整理や処理に関われないといったら、押し付ける気かと噛みつかれました。。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
不動産は売却しておいた方が良いですね。
年金の受取人がままりさんになっていて、姉から何でと言われた際、何と返答しましたか?- 9時間前
-
ままり
死亡時の受取人を変更したのが、まだ私が結婚する前で同居する家族だったからだと思うよといいました。相続財産は保険金含めて分けるということで納得してもらいました。- 9時間前
コメント