※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
妊娠・出産

出産に向けての不安や期待、自分の性格を見直す機会について相談したいです。

33週間近になりました。

腰痛で歩けない時があり、ハイハイ状態です。笑

出産間近になると、楽しみで仕方ありません(^-^)

しかし、不安もあります。

コウノトリ見てると。。

赤ちゃん楽しみだったのに、いざ生まれると夜泣きで大変で。。かわいいと思えないとか。

私の場合、ドラマのように仕事に関しては問題ありませんが。赤ちゃんが邪魔だと思うようになる内容とか。


内容が良い悪いとかではなく。

出産というものは。

実際、良かれ悪かれなにか変わるものなのかなぁと。

参考までにお聞きできたらなと思います。


私は、自分の性格を見直せるいい機会かなと思ってます。
子供に恥じないよう。しっかりしたいなと。
もちろん無理して鬱にならないよう。ぼちぼちですがね。
まあ、もともと鬱になるような性格ではありませんが。(^^)


コメント

三姉妹ママじゅん

私も1人目臨月からハイハイ状態でした😅やっぱり、産まれてからがスタートでしたね!全然寝れないのでイライラするし、なぜか涙も出てきました‼️はーちゃんさんに言える事は、育児本のような生活はほとんどない❗って事です(^-^)自分らしく☺️動き出してからが忙しくなりますよ❗

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます!
    理想とは違いますよね。
    イライラするんだろうな。。
    でも。ママになるからには、泣きながら頑張ります!

    • 11月13日
  • 三姉妹ママじゅん

    三姉妹ママじゅん

    悩んだらここで吐き出してください☺️赤ちゃんとママも一緒に泣いて成長したら良いですよ❗(^-^)

    • 11月13日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ママよりも赤ちゃんが頑張ってますよね。言いたいこといえないから泣くしかない。
    そう考えると、吐き出せるだけマシですね。ありがとうございます。

    また、助けていただきます!(^-^)

    • 11月13日
ななももか

もともと不妊症でようやく授かった子どもで、本当に可愛くたまらないし何にもかえれない大切な存在です。
でも生まれてから夜中も3時間以上続けて寝てくれることはなく、昼間も愚図ることも多く、正直イラッとすることもあります(/ _ ; )
幸い旦那さんがよく助けてくれるので、頑張れてますが、協力がないとおもうとノイローゼになりそうです😭
周り頼るのが苦手でしたが、頼ることを覚えました!周りに助けてもらいながら頑張ってくださいね👶💓

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます!
    幸い?な事に。私は。なんでも頼りがちなので。そこは大丈夫かもしれません。笑

    ぼちぼちが1番ですね!

    • 11月13日
ゆゆmam

私は欲しくて欲しくてたまらなかった子供。
絶対大好きになって絶対親バカ❤️
なんて思ってましたが😅
想像以上に疲れた事・想像以上に旦那が育児を頑張った事もあり…
実は私、全然我が子を愛せてないじゃん‼️
と思い、生後1週間にして大泣きしました😭
主人に、愛し方は人それぞれだしこれから娘は益々ママのこと大好きになるんだから、今くらい大好きさせてよ☺️
と言われ少し気が楽になりました😂
今では何でもママで頭を悩ませる2歳ママですが😞
仕事面では私はすごく変わりました。
社保抜けて扶養に入り、子供の休みは私も休み。
夕方の時間帯で働いて居ましたが今はど平日の真昼間です😅
それでも、この環境で沢山の先輩主婦にご教授頂き、励ましてもらいなんとかです🧐
親子共々日々勉強、日々成長です。
はーちゃんさんは前向きに頑張れてるみたいなので大丈夫ですよ🙆
って書きながら今自分が思い悩んでる事もあるのですが…
考えるのやめよ😍って思いました🤣
赤ちゃんって本当に凄くて、教えてないのに首も座るし、座れるようになってつかまり立ちをして、立ってるんですもん😋
教えるんじゃなくて教えられてるんです☺️

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    私は強くないので、毎日泣きながらオムツ替えるかもしれません。( ̄∀ ̄)

    1ヶ月前に社員退職。
    扶養に入り赤ちゃん優先にしました。
    幼稚園までは一緒にいたい!
    そうおもってますが、ずっと一緒だとイライラもあるかもしれませんね。。

    でも。なるようにするしかない!
    ただ単純なだけです。
    ママリには、助けてもらってます。

    女の子赤ちゃんは、まだ自分が産まれてもないのに、子宮ができてると聞いたとき。
    なんたることや!すごすぎる!
    って感動しました。

    不安よりも。感動できる。
    そんなふうになれたら。。って望みます!

    • 11月13日
  • ゆゆmam

    ゆゆmam

    はーちゃんさんなら大丈夫😍
    今ですらこんなに愛せてるんですもの😘
    幼稚園まで私も見たかったのですが、途中で言葉や衣服の着脱・トイレトレーニング等、1人でやるには恐らく時間がかかるものが沢山あり私も幼稚園まで見たかったですが保育園に逃げてしまいました😢
    支援センターも人がいない事が多く、知らない土地で本当に一人ぼっちだった分、今は平日保育園ですが言葉も上手くなってきてトイレも座るし服の着脱も上達してきて、家では甘やかしてしまうところを躾けて貰ってます🤩
    私はイライラより、自分に自信がなく不安が大きかったのかもです😫
    今はママ友さんもできて色々教えてもらったり、休日公園にどんぐり拾いに行ったりと私とは違った関わり方も勉強させてもらってる毎日です🧐
    皆んな一緒ですよ😍
    私も泣きながらオムツを…と思ってましたが、母は強し✨
    どんなに眠くてもオッパイあげれるし、ミルクだって作れるし⭐️
    時には眠すぎて抱いてる子供落としそうになりながらも抱っこして寝てる時が1番安眠できちゃったり🤗

    産まれてからは感動・感謝の連続ですよ😍
    私は見逃したところもありますが😅
    しっかり目に焼き付けてベビちゃんと感動しあって下さいね☺️
    って話しながら、私も初心に戻れました😉
    今日は娘をぎゅーっと抱きしめて寝ようかな❤️笑
    いつも気づいたら私の逆サイドに居るんですけどね😂

    • 11月14日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます!
    最初から綺麗ごといって。
    理想と違いショックを受けたくないですが。。

    それでも。やっぱり明るくたのしみに待ちたいです(^-^)

    旦那がコウノトリ録画見だしたので、また泣きます。笑

    • 11月14日
チッタン

腰痛ハイハイわかります❗

早く産まれてきてー☺と思ってましたが、、
産まれてきたら寝ないし、ずっと抱っこだし、おっぱい痛いし、出産の疲れや痛みを引きずったまま子育てに入ります。
あれやろう、これやろうと思っても何も予定通りには進みません。

出産前自分のやりたいようにやれてたことは、できません。

意味もなく泣けてきたり、可愛いけど可愛いと思えないときもあったり、、

あと、ひたすら抱っこだったので抱っこのコツつかむまで色んなとこが痛いです😭

また思ってたより、旦那動きません(笑)
オムツなんてほぼ変えたことないし、ミルクも作らないし、沐浴も最初しかしてません。
の割にブーブー言います(笑)
そして外ではやたらイクメンぶります。
インティライミ旦那に期待すること諦めるのが一番疲れたかも(笑)


赤ちゃんとのしんどさはちょっとずつ慣れてくるんですよね❤

今じゃできることも増え、可愛いと心の底から思います❤
あと家事の手抜きも覚えたので、
最低限やれば🆗😆👌❤完璧を求めすぎないのが楽しく育てる秘訣です🎵

腰痛ですが重くなるにつれ、ひどくなるので気を付けてください。
そして産後も腰痛引きずってます。

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます!

    インティライミ旦那ウケました。笑

    悪い旦那のいい見本ですよね。

    ピークをどう乗り越えるか。
    手抜きを覚えるまでの辛抱ですね。

    腰痛は。。どうしたらいいものか。。
    ベルト買ったんですが。お腹圧迫してしんどいのでやめてます。

    家にひきこもりで、一人で外出できないんです。少しだけ足が不自由で転倒しないために。

    動かなきゃだめですよね。。

    • 11月13日
  • チッタン

    チッタン

    ほんとに(笑)
    インティライミ旦那、
    大体、俺は仕事で疲れてる。が口癖ですよ😒💢
    こっちは外に仕事出れて羨ましいわい❗と思ってます。

    腰痛ベルト私も買いました❗
    私もお腹を圧迫してしんどくて…腰が痛いときだけ巻いてました。

    引きこもり、私もでしたよ❗
    その頃子宮頸官短くなって出来るだけ安静にと言われてたので余計に…大丈夫やろ✨と、ちょっと調子にのって二時間くらい買い物出たら、歩きすぎと先生に怒られ、それからは自宅のソファーで一日の大半を過ごしました✨
    の割に家で家事してずっこけましたけど💦何とかこける寸前で横に向けて…お腹への衝撃は若干ポヨン程度でした。

    そうなんですか。
    動きたくても自由に動けないですね…お腹が大きくなるにつれて、バランス感覚がおかしくなりますし。
    家でかるーくストレッチでも良いと思いますよ❤

    • 11月14日
YM♡ih

ハイハイはまだなった事ないですが、
座ってた姿勢から立とうとした時や
歩こうとする時にあまりの痛さに
崩れ落ちそうになります😂😂

コウノドリの産後うつの回は
本当共感しかなかったです!!
可愛いと思う余裕すらなかったです😭

でも子育てにこうじゃなきゃいけない!
なんて無いので、
自分のペースで適度に力抜いて
適当にやるのが1番だと思います☺️
完璧なママ、育児なんて無理です!

  • はーちゃん

    はーちゃん

    そうですよね。。
    あのドラマ、実際起きそうなことを描いてて。綺麗事ばかりじゃないのがよくわかりますね!
    ぼちぼちですね(^-^)

    • 11月13日