
明日から臨月に入る妊婦です。※文章にまとまりがありませんが、吐き出さ…
明日から臨月に入る妊婦です。
※文章にまとまりがありませんが、吐き出させてください。
数日前から気持ちが落ち着かず、涙が止まらないことが増えてきました。初産婦ということもあり、出産に対する恐怖があります。些細なことも引きずったり、妊娠を機にやたら神経質になったりと、良くないとわかっていながらも日々ストレスを溜め込んでいる気がします 。食中毒(トキソプラズマやリステリア菌)の感染も怖く、現在極力生肉を触らないようにしています。今日は午前中から気持ちが安定せず、体調が悪いわけでは無いのにほぼ1日ベッドで過ごしてしまいました。出産に向けて体力つけなきゃいけないのに…。料理する気も起きず、惣菜に頼ろうかなと思っていますが、惣菜ばかりになってもいいのかなとまた別の不安がよぎります。アプリの出産までのカウントダウンを見るのも少ししんどい時があり、赤ちゃんに申し訳ないです。家族が楽しみにしている中、自分は今こういうメンタルなんだと辛い気持ちになることもあります。
妊娠後期とはこのように気持ちが安定しないものなのでしょうか。経験がある方のお話が聞きたいです。
- ハナ(妊娠35週目)

みー
漠然とした不安はありましたね、、
気持ちが不安定になるのは、きっとそれだけお腹の赤ちゃんを守ろうと思ってるからであって、無理に周りと合わせなくても大丈夫と思いますよ!
産む前も、産んだ後も、私は今でも色々悩みます😓
助産師さんが結構向き合ってくれることが多かったので、一度相談❓(軽く話すだけでも違います)してもいいかもですね。
我慢はしないで、無理もしないで、この子のためにしっかりしなきゃ!と思わないでほしいです。

はじめてのママリ🔰
不安ですよね...!
私も去年の今頃、めちゃくちゃ不安でした...出産の怖い気持ちとなんだかよく分からない気持ちに動かなきゃ行けないのに一日中ベッドにいたりして....
全然惣菜頼っていいと思いますよ。
今は食べれるものを食べて大丈夫です。
私は里帰りだったのですが、皆仕事してるのでご飯は結構惣菜多かったです!火を使うのはお腹が火に近くて怖いからやめてって母に言われました笑
真夏だったので運動もしてなくて家の中をうろうろしてました笑
特になーんもないのに涙出てベッドにいて、良くないなぁって思いつつ赤ちゃんの心配、色んな不安、友達との距離感とかにストレスが凄くて..,
友達も疎遠になってる訳でもないのに、私抜きで遊んでるツイートみると疎外感すごくて😂
なので、私はネットはあまりみず、ゲーム実況や映画を今のうちっと思ってたくさん見てました
結果的に少し運動はしとけばよかったかもって今今思うのですが、だからと言って母子共に健康ですし、大丈夫ですよ。
吐き出せる時に吐き出して、使えるものは使ってください

はじめてのママリ🔰
34週から産休入りました。
それまでは何か不安なことが過っても仕事してれば紛れてたし、職場の人に喋って吐き出すことで楽になってたのが、
産休に入ってコンスタントに会うのが旦那だけで、もちろん旦那も仕事だから日中は1人。
色んなこと考えちゃいますよね。
旦那と別室だったのもあって、夜中とか日中とか不安な気持ちに押し潰されそうになってよく泣いてましたよ。
家事しないといけないのに、具合もそこまで悪いわけじゃないのにご飯も作らずベッドで一日過ごすこともよくありました。
旦那にご飯買ってきてもらうのもよくしてました。
そりゃ自分の命賭けて子供産むんですから、他の人が産むのを漠然と楽しみにしてる周りの人とは違って仕方ないと思います。
なんなら私自身が過去に大病したのもあって、もしその病気が遺伝して生まれてくるこの子に将来発症してしまったらどうしよう…とかも直前になってお腹の中にいる我が子に申し訳なくなって1人大泣きしたのも覚えてます。
コメント