※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まひろ
子育て・グッズ

夜勤中の不安解消法について教えてください。3ヶ月の娘がいてワンオペ育児で家事も大変です。

今晩は!3ヶ月の娘がいるのですが旦那が夜勤の時はとても不安になります😞💦まだまだぐずる事が多くワンオペ育児の為家事など全然うまくできません。同じような旦那様が夜勤で夜不安の方不安解消法などありましたら教えて下さい😂💦

コメント

deleted user

退院後から里帰りや手伝いなどなくワンオペ育児してます!
基本は子供が寝てるうちにやるだけやっちゃいます!
うちの子は朝6時に起きるので、その前にとりあえず洗濯機を回して布団片付けてとかやっちゃって、朝寝したときに夜ご飯の準備、洗濯物ちゃっちゃと干しちゃって、夕寝のときに洗濯物たたんでお風呂洗って、、とやってます🎶

  • まひろ

    まひろ

    ありがとうございます!!
    すごいテキパキ動かれてて尊敬しちゃいます😣😣私はどうしても娘が寝ているときに私も寝てしまいます💦💦結果家事が進みません!笑

    • 11月13日
もえ

おはようございます☀️
わたしもワンオペです😭💦💦旦那さんいないの不安ですよね...わたしは怖がりなので別の意味で不安です💀💔避難グッズも近くにないと落ちつきません笑😂💦💦

3ヶ月後半からリズムが確立してすごく楽になりました☺️💡もうリズムはある程度整ってきましたか??
うちも昼寝はほとんどしてくれないので、授乳後の機嫌がいい時間にバウンサーに乗せて片足でユラユラさせながら料理したり、ベランダ近くまで移動させてお話ししながら洗濯物を干してます🙆💡ちょうどこの時期から「ママ」を認識しだすそうなので、たくさん話しかけてあげたら喜びますよ💓💓

機嫌がいい時間が増えると気持ちもすごく楽になるので、早く落ち着いてくれるといいですね👶

  • まひろ

    まひろ

    ありがとうございます!!
    もえさんもワンオペ育児なんですね😣😣毎日不安ですよね😞😞

    まだまだ夜も中々寝てくれなくてすぐ起きてしまうので毎日寝不足です😭💦💦
    バウンサーは本当に助かりますよね😣💦💦バウンサーには何度も助けられてます!笑
    そうなんですね😊❇❇たくさん話しかけてあげようと思います🙌🎶🎶
    機嫌がいい時間って増えていくんですかね??💦💦

    • 11月14日
  • もえ

    もえ

    出張と宿直が毎週あって帰りも遅いので、旦那が息子に触れ合うのは朝の30分と日曜だけです笑😂💔

    妊娠後期からずっと爆睡できてないから、睡眠時間がとれないのはしんどいですよね😢寝かしつけは何時頃にしてますか??

    うちもまだ夜中は2回起きます😭💦💦周りはぐっすり寝る赤ちゃんばっかりなので落ち込みますが...最近までずっと2時間おきだったので、それに比べたら成長だなぁと前向きに考えてます笑😚💡

    増えます増えます!!
    うちの場合は、グズるのは眠くなった時だけになりました👶1人遊びで成り立ってる時はそのまま放置して家事を進め、だんだん怪しい声が聞こえ始めたらバウンサーに移動してひたすら話しかけて家事再開です。なので1人遊びのときに、風呂掃除や掃除機など離れないとできない家事をしています!!

    • 11月14日
  • まひろ

    まひろ

    もえさんの旦那様も忙しいんですね😣💦💦

    寝不足は本当辛いですよね😣💦💦10時ぐらいからしてますが全然寝てくれません😅💦💦背中スイッチも入ってしまうみたいです😨💨💨

    周りの方のお話聞くとうちのこはなんでだろうって思ってしまいますよね😢😢徐々に寝てくれるといいですよね😊✴✴

    安心しました😣💨💨ワンオペ育児だと家事も中々進まないですもんね😞😞

    • 11月14日
  • もえ

    もえ

    寝かしつけの時間を変えてみるのもありかもしれないです🙆💡
    わたしも旦那が帰る時間にあわせて、21:00ごろお風呂、21:30寝かしつけにしてたんですが、結局寝るまでに時間がかかって22:30ごろオヤスミナサイ、わたしは寝かしつけでどっと疲れる日々でした😭💦

    ワンオペ度はさらに増しますが...

    思いきってお風呂を18:15ごろに入れて19:00寝かしつけにしたら、19:30には寝てくれて次に起きるのが0:00〜1:00→授乳→3:00〜4:00起きる→授乳→6:30〜7:00起床にかわりました☺️‼︎こんなに寝てくれるんなら最初からしとけばよかったと後悔してます笑😂ぜひ一度試してみてください🙆💓

    • 11月14日
deleted user

日曜日以外17時から娘とふたりです(*_ _)
まだ1日中グズグズする事が多いので、家事はかなり適当ですよ~( ̄▽ ̄;)
ちょっと泣いててもぱぱっと済ませちゃってます🤣

  • まひろ

    まひろ

    まだぐずぐずですよね😣💦いつになったらぐずぐずが落ち着くの?っておもいながら育児してます😅💦💦
    泣いてても家事やらないと進まないですよね😭😭

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    こんなにグズグズして、うちの子だけおかしいんじゃないか。とか思っちゃいます(´;ω;`)💦

    お昼寝もあんまりしなくてお昼寝中にとかあんまり出来ないので、ある程度進んだら抱っこしたりお話したりして、泣き止んだらまた再開、って感じで時々泣き止ませに行ってます(*_ _)

    • 11月13日
そら

うちも夜勤専門です。
産まれてからずっと夕方から明け方まで一人でみています。
最初の頃は
「寝なかったらどうしよう」
「ギャン泣きしたらどうしよう」
ばかり考えて神経使ってましたがだんだん慣れてきました😅
家事は適当です。自分のご飯さえままならないときのほうが多いので、家事するならご飯食べたいです(笑)

私はもともとテレビが好きなので、夕方くらいに今日はどんな番組やるかな?って確認して、19時~寝るまで何を見るかを決めてます。まぁ、ほとんど見れずにただテレビが着いているだけですが、育児以外のことを楽しみにすると不安が少なくなるかなぁと思います☆

  • まひろ

    まひろ

    ありがとうございます!!
    夜勤だと本当不安ですよね😣😣
    私も家事よりご飯食べたいです!笑
    元気でないですもんね😣💦
    テレビいいですね😊✴✴育児ばかりの事を考えてるとストレス溜まってしまいよね💦💦

    • 11月13日
pooh.h

私も夫が夜いないことが週に1回はあります😅
最近だいぶ慣れてきましたが、初めは不安でした😭
今日もいません!
ママリみたりして気を紛らてました🎶

  • まひろ

    まひろ

    ありがとうございます!!
    私も旦那は今日も夜勤です😞💦
    やはり他に気を紛らわす事が大事ですね!お互い頑張りましょう😊✴✴

    • 11月13日
まひろ

コメントありがとうございます😭😭

みかっち

解消法ではないですが私も今同じ気持ちです!!
2泊3日の泊まりの研修に行ってしまい昨日から不安でたまりません。
なにが?と言われてもなんとも言い難いのですがなんだか不安なんですよね。
私は前もってお出かけ先を決めて何を買うかなど妄想し、友達と連絡とってご飯食べに行ったりと用事を作ります。
夜になると不安ですが次の日の楽しいことを考えるようにしています!

  • まひろ

    まひろ

    ありがとうございます!!
    それは不安ですね😞💦💦家に旦那がいてくれるだけで安心するんですよね😊💦💦
    やはり育児以外の事を考えることが大事ですよね😭💦💦

    • 11月13日