
義実家に帰省中、離乳食後期の赤ちゃんの食事に悩んでいます。義実家での食事作りに遠慮があるため、ベビーフードを使うべきか悩んでいます。皆さんはどうされますか?
年末、義実家に1週間ほど帰省します。
いま、離乳食後期に移行している段階で、ベビーフードはほとんど食べさせたことがありません(1.2回食べさせてまましたが、あまり食べてくれませんでした…)。
皆さんなら、こういう場合、義実家での子供の食事はどうされますか?
実家なら台所を借りて作れるんですが、義実家なので、遠慮してしまいます💧
やはりベビーフードに慣れさせた方がいいでしょうか?
- ゆかつぐ(8歳)
コメント

*himetaro*
義実家は遠慮しますよねw( >Д<;)
私の場合はコンビニなどで蒸しパン
など買ってったりしてました💦

海ママ
10ヵ月のとき、初日におかゆだけ作らせてもらってフリージングし、おかずは一週間ベビーフードでした!💦
-
ゆかつぐ
ありがとうございます?
お粥だけ作らせてもらうのはアリかも知れません…!
ちなみにおかずのベビーフードは、どこのメーカーのものを使われていましたか?- 11月13日
-
海ママ
おかずは、家で食べる時は和光堂やキューピーのレトルトタイプのものを使ってました!温めなくても美味しく食べられるものですが、義母が「電子レンジ使って〜!」と言ってくれたので、この期間だけ息子は温かいベビーフードを食べることができました😁笑
1歳になってからは、グリコや森永にもお世話になってます!
お出かけの予定がある日は和光堂のお弁当タイプのものです。スプーンついているので、持って行かなくていいのが楽ちんです✨
ちなみに、北海道で飛行機に乗らなければならなかったのでAmazonで注文して義実家の住所に送りました。
ちなみにですが、夏に義実家に帰省したあと、1週間あけて私の祖母の家に行ったのですが、その間に白飯を食べるようになり、祖母の家では白ごはん+レトルトのベビーフードでした。今でも外食のときはこのスタイルが定着してます✨時々白ごはん単品メニューを探し回るハメになりますが😂
年末の帰省時は大人と同じごはんから取り分けかな〜(義母任せ笑)と思ってます😃- 11月14日
-
ゆかつぐ
細かくありがとうございます。
和光堂のものが、人気がありますね!温めずにあげられるのはお出かけに重宝しそうです。
今回私の帰省も飛行機で向かうので、現地調達か事前発送でいきます!
白ごはん食べられると、外食が少し楽しめるようになりますね。
息子が早産で、一歳ではありますが、修正月齢で10ヶ月半くらいなのです。それでまだ離乳食は中期〜後期、の段階で💦
なので、海ママさんのお話、とても参考になりました!
ありがとうございます😊- 11月14日

てらん
おかゆもおかずも全部冷凍して持って行きました。常備していそうな豆腐とか納豆とか果物は少し貰ったり。
うちもベビーフードは食べなかったので苦労しました☆
-
ゆかつぐ
ありがとうございます!
先月、実家に1週間滞在した時、全く同じように冷凍して事前にクール便で送り、豆腐、納豆、バナナなど現地調達しました。
今回も…と思ったのですが、電子レンジ使いまくるので気が引けて…。
ベビーフード食べてくれないと苦労しますね😂- 11月13日

らぱん
まだ離乳食始まってませんが、現在母乳だけで育ててて、昼間が頻回授乳すぎる+ミルク拒否で旦那に預かってもらって息抜きすることすら難しいので、週一とかでベビーフード使っておこうと思います。
離乳食に関して作ってもらっても、こうして欲しいを伝えるのは難しいし、義父は自分の考えを前面に出してくる感じがあるので、ベビーフードのが安心です。
それに、急なお葬式とかあった時はバタバタで作れないですからね。
-
ゆかつぐ
ありがとうございます。
確かにいざという時は、ベビーフードは役に立ちそうですね!
ミルク拒否は大変ですね😢
離乳食が始まってもしばらく後期までは授乳も続きますからね…😭
うちは、普段はほとんど冷凍してストックしてあるので、主人だけでも簡単に作って食べさせてくれますよ😊- 11月13日
ゆかつぐ
そうなんですよね…💧💧
おかずはどうされていましたか??
ゆかつぐ
コメントありがとうございます!
*himetaro*
ですよね(。・´_`・。)💦
他はバナナやかぼちゃの煮物の
パックを買ってたりしました~
いえいえどう致しまして('∪')!!
ゆかつぐ
煮物のパックっていう手がありましたね!
助かりました、ありがとうございます!
*himetaro*
結構便利なのでお勧めです~♥
いえいえどう致しまして!!!