
子供の養育費について、3人目の費用について悩んでいます。国の支援も考慮し、実際の費用や増加分について教えて欲しいです。
お子様が3人以上いらっしゃる方に質問です´◡`
子供にかかる費用の事で、まだ小さいので漠然としかわからないかと思いますがそれでも結構なので参考程度にコメントお願いします☺️
私は現在2人の子供がいるのですが、主人は3人は給料的に育てるのは難しいと言っています。
確かに毎月貯金ができているわけでなく、ボーナスで貯金をしたり、必要な時はそこから使ったり、、、と、たくさん貯金できているわけではありません。
ただ、3人目となると幼稚園半額?だったり、児童手当がずっと15000だったり、、と、少しは国から助けてもらえるからそこまで2人と3人の養育費でしんどさが倍になる!とかではないのかなと漠然とした思いがあります。
実際に、3人になってからかなりお金使う!とか、食費があがるとか、なんでも結構なので教えてください(o˘◡˘o)
- ねこ(8歳, 9歳)

ねこ
追記
みんなが幼稚園に入ったら私も働く予定ではあります´◡`

みぃくぅ
しょっちゅう行くわけじゃないですが外食とお出かけや旅行にお金かかります💦
-
ねこ
やっぱりそうですよね。。
私も沖縄とかハワイに家族旅行したいという夢があるのですが、それを考えると子ども3人となると旅費も違うだろうし、旅先で使うお金もすごいだろうなと思ってました😓- 11月13日

3姉妹mämäᐠ( ᐢᐢ )ᐟ
3歳2歳0歳がいますᐠ( ᐢᐢ )ᐟ💕
保育園は来年度から行く予定ですが、うちの市は、
3歳からは無料、2人目半額、3人目無料、
なのでそこまでしんどくないと思います︎☺︎
今のところまだ児童手当等は使わず、
(子供たちの通帳にそれぞれ貯金)
旦那のお給料だけで家族5人で
生活出来てます(*☌ᴗ☌)。*゚
うちは3姉妹で服などもおさがりなので
買い足しなどがなく助かりましたᐠ( ᐢᐢ )ᐟ
-
ねこ
とってもいい市ですね😭小さい時程貯金できそうですね!
差し支えなければなんですが、だいたい月いくらくらいのお給料ですか?
うちは手取り22万くらいでボーナスが手取り30から40が年2回なのですが😓- 11月13日
-
3姉妹mämäᐠ( ᐢᐢ )ᐟ
市のおかげで助かります(*☌ᴗ☌)。*゚
月によってバラバラですが、
手取り35~40でボーナスなしです🌷.*
運送業なので天候や時期によったら
もっと低い月もあります💦- 11月13日
-
ねこ
わぁ!それは生活できますね😆😭🤣💦
うちもがんばれば生活できなくもない、、って感じですかね💦ご回答ありがとうございます😆🙌- 11月13日

むちゃころ
食費は人数増えるのと比例して高くなりますね!量も食べるので、米の消費量も半端ないです(笑)外食費も高いです💦
旅行なども高くつきます😅
本人たちが行くと言えば大学院までの費用は出してあげたいので、それぞれの学資貯金をしています。
あとは習い事にもお金かかるなぁと思いますね💦
-
ねこ
食費、外食、旅行、習い事。。
やっぱりそうですよね😓増えるのはこの4つかなーと思ってたけどやっぱりそうなのかっていう気持ちです😭💦- 11月13日

むちゃころ
学費が一番大きいですよ~
小学校・中学校も色々とかかります。
小さいうちが一番お金かからないなと今思います😅
-
ねこ
そうなんですね😱
学費は幼稚園などが1番かかるのかとおもってました、、💦
貯金するなら小さいうちっていうのはほんとなんですね😰- 11月13日
コメント