
8ヶ月の男の子を育てる専業主婦です。離乳食の2回目を夕方に変えたい。旦那の帰宅は22時ごろで、夕飯の支度時刻を悩んでいます。同じ月齢のお子さんのスケジュールが知りたいです。
8ヶ月の男の子を育てている専業主婦です!😊
今離乳食は2回食で、1回目を10時、2回目を15時にしていたのですが、2回目を夕方にしようかと思ってます💦
そこで旦那の帰宅は平日22時ごろなのですが、夕飯の支度はいつごろしようかなぁと思いまして😅やっぱり昼間のうちですかね?
あと、自分のごはんを食べる時間もバラバラになりがちで…😣
同じくらいの月齢のお子さんをお持ちのママさん、一日のスケジュールはどんなかんじでしょうか?
できれば下記のことが知りたいです!
・子供と自分の起床時間、就寝時間
・授乳時間
・離乳食時間
・お風呂の時間
・自分の食事時間
・料理時間
細かくてすみませんが教えていただけると嬉しいです😍
よろしくお願い致します☺️
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

hachi
7ヶ月の男の子です。
7時 起床 授乳
9時 離乳食
11時 授乳 お昼寝(30〜40分位)
17時 離乳食+授乳
18時 お風呂
19時半 ミルク 就寝
私のご飯
9時 13時 19時ごろです。
日中の授乳は本人が訴えてくるのでその時にあげます。(11〜17時)
料理は旦那さんが帰って来て息子の相手をしてもらってる間にぱぱーっとやっちゃってます。
お昼寝の時にすることもあります。
旦那さんの帰りが遅いならお昼寝の間ですかねー?
あと、一人遊びが少しできるようになって来たのでその間にするときもあります!

りゅーちゃんまま
7から8時 離乳食
11時 ミルク
14時 ミルク
17時 離乳食
20時 ミルク
夜中一回 ミルク
16時にいないいないばあやおかあさんといっしょが始まるので、テレビ見せておいて、
ごはんのスイッチオン!
お風呂のスイッチオン!です。着替えも準備です。ある程度離乳食準備します。
40分頃までテレビ見て、様子見てごはんが先か、お風呂が先か、、
お風呂、ごはん終わったら大人ごはんの支度して、6時前のテレビも好きなので、見せてる間にたべます。
8時に寝てくれたら旦那が帰る前に食器をある程度洗ってかたづけたりしてますよ(^-^)
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます😊
お風呂の時間が早いんですねぇ🤔私はいつもお風呂からあがったら授乳で寝落ちのパターンなのでお風呂が19時すぎなんですが、どちらにせよやっぱり16時くらいから夕飯の用意しないとですね😂- 11月15日
-
りゅーちゃんまま
うちは8時の授乳で寝落ちです。笑
うちは夕方になると寒いので、早めに入れます。後でゆっくりできるし^_^
夕飯めんどくさいですよね!いざという時のために、親は冷凍餃子やレトルトカレーとかすぐできるおかずを、こどもはベビーフードを常備してます。きついときは一品は楽してます。(^-^)
お互いがんばりましょう。- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
もう最近普通に寒いですよね😭私も早くお風呂入りたいと思うことあります!(笑)早く入れちゃうのもひとつですねぇ🤔
私もレトルトとBF常備してます!😂料理がどうしてもいつも面倒で腰が重いです😂
ありがとうございます💕
ゆるく頑張りましょう☺️💓- 11月15日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません😣
細かく教えていただきありがとうございます😍
やっぱり料理は昼間のうちですよね💦
タイムスケジュール、参考にさせていただきます💓