
コメント

ママ
だいたいおんぶしてました😂

黄緑子
コロコロさせてましたよ!
そのままかけてました!
周りに危ないものが無ければいいので、その部屋閉めてほかの部屋掃除機かけたり…。
泣いても少しだし、気にしない(笑)
-
まぁ
気になっちゃいますが‥急いでかけてみます😎- 11月13日

退会ユーザー
抱っこして掃除したり、
近くの床に転がしたまま掃除機かけたりでした(^^)
寝返りしたら様子を見て助ける感じで。
近くに転がしておくときは、ワイパーやほうきだとゴミが転がっていったり触っちゃったりしないか心配なので掃除機メインでした!
抱っこしてるときは掃除機かけて仕上げにウェットタイプのワイパーとかやってました
-
まぁ
なんとなくホコリが舞うのが気になっちゃって‥
抱っこ紐でやってみます☺️- 11月13日
-
退会ユーザー
たぶん、久々にかけるときは抱っこしてその後毎日かけてればそんなにホコリたまらないですよ(^^)!毎日やるほうが逆に掃除楽になります
あとは私はキャスター付きのハイローチェアあったので、上の子の時はベルトで固定して近くまで連れてきたりもしてました★
下の子は寝返りと寝返り返り一気に覚えちゃって5ヶ月の頃はズリバイ動きたい子だったから、ほんと下に転がしてました(^_^;)- 11月13日
-
まぁ
他の方のコメントで、バウンサーに乗せてるって言ってたので、ハイローチェアがあるので、それに乗せておけばいいのか!と気付きました☺️笑
寝返り返り早いんですねぇ😆- 11月13日

きき
リッチェルのバウンサーに乗せていました(*^^*)
自分で揺らして遊んでいて、オススメです(*´꒳`*)♡
-
まぁ
そっか⭐︎
その手がありますね😎ありがとうございます⭐︎- 11月13日

Mon
ベビーサークルに入れて普通にかけてました(о´∀`о)
-
まぁ
ベビーサークルは、なにを使ってますか?だんだんに買わなきゃなぁと考えてました☺️
- 11月13日
-
Mon
ファルスカのベビーベッドのベッドサイドベッドをベビーサークルに出来るのでそれを使ってました(о´∀`о)
- 11月13日
-
まぁ
調べたら、よさそうな感じですねぇ☺️
検討してみます⭐︎- 11月13日
まぁ
おんぶできるようになったらそうしてみます🙃