
生後3カ月の息子が夜寝なくなりました。夜6時間前後寝ていたが、最近1時間で起きることが増えて憂鬱です。皆さんも同じ経験ありますか?一時的なものか、心配です。
来週で生後3カ月になる息子の夜の睡眠についてです。
生後2カ月に入ってから、夜は6時間前後まとまって寝てくれていました。
しかし、ここ1週間あまりまとまって寝てくれません。1時間くらいで起きたりもします。
夜6時のお風呂の後授乳し、そのまま寝かせつけという生活リズムです。
やっと夜寝てくれるようになったのに、また寝ない日々が来るのかと思うと、夜が憂鬱です。
皆様にも、夜まとまって寝てくれたのが、寝ないようになったりした事ありますか?一時的なものなのか、これが続くのか、不安です。
- こずのん
コメント

ゆうみママ
娘も4ヶ月に入ってから夜1時間おきに目を覚まし泣くようになり、私も寝不足が続き辛かったです^_^;
ウチの場合は、ベビーベッドに寝かせていましたが、諦めて添い寝してあげるようにしてから、またまとまって寝てくれるようになりました。だんだん目が見えてきたり、周りの状況が分かるようになると、寂しかったり不安で泣いてしまうそうです(´・◡・`)
私の場合は添い寝が効果的でしたが、お子さん1人1人合うものが違うのでアドバイスにならなかったらすみません😓

しぽち
うちも3ヶ月くらいのときに長い時間寝るようになりましたが、5ヶ月前くらいからまた頻繁に起きるようになりましたよ。
そして今でも、3時間位ごとに起きてます。
夜中の暑さなどもあったかもしれませんが…
以前は寝られたのだから、この先また寝られるようになるはず!
と信じて、毎晩がんばって起きてます(笑)。
-
こずのん
回答ありがとうございます!
そうですよね、またまとまって寝れるようになりますよね!
私もそう信じてしばらく頑張ります。- 8月25日
こずのん
返信ありがとうございます!
添い寝はしています。
最近里帰りから戻ったので、環境の変化で戸惑っているのかもしれません。
寂しかったり不安で泣いているかもなのですね。。。
優しく見守っていこうと思います!!
アドバイスありがとうございます!