![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が昼寝せず、夜もなかなか寝付かない悩みです。朝は早く起こしても寝ず、夜は遅くまで眠らず。5〜6ヶ月の赤ちゃんの睡眠パターンについて教えてください。
最近娘が昼寝しない、夜はなかなか寝てくれなくて困ってます。
朝は7時くらいにはカーテンを開けて起こしているのですが、ぐずったりするだけで布団で寝てくれず、おっぱいあげると抱っこだと寝てくれます。寝かすと背中スイッチが入ったかのように泣いて何もできません。
夜は遅くても9時までには暗くした寝室に寝かしつけているのですがなかなか寝てくれず12時を超えてしまいます。
11時ごろに外に連れて少し散歩
12時に離乳食
14〜15時頃ベビーカーでお散歩(1時間くらい)
生後5〜6ヶ月の頃ってそんな感じなのでしょうか?
皆さんのこんなことして寝たよ!とかあれば教えてください。
- maru(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![H🐴K🐔](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H🐴K🐔
座る事出来ますか?寝返りは?その頃だと動きの範囲が増えて体力もついてきてるのでは?
活動量をあげてあげても良いと思います😊ひたすらコロコロさす(笑)
手や足を使う遊びをとことんさせる😄昼寝も大事ですが活動量を増やして疲れたら昼寝の寝かし付け楽になります😃
親はクタクタです(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ月齢ですね!
うちは夜は比較的すぐ布団で寝てくれるんですけど、昼間は抱っこしたまま寝か、抱っこ紐したまま寝でした😭昼間の寝ぐずりがひどくストレスと肩こりで全然笑えず、、意を決してネントレを始めました!!
まだ始めて5日目ですが、お昼も夜も添い寝トントンで寝てくれるようになりました☺️✨うちの子は超頑固者!と思っており、きっと無理だろうなーって思いつつ、とりあえず1週間やって無理なら諦めつくし、と思って取り組んでいたのでまさかでした。
寝かしつけが楽になるとほんとに育児が楽しくなりました!mariさんは昼も夜もくたくたですよね、、。もし泣きに我慢できるならネントレもありだと思います😌✨
-
maru
回答ありがとうございます
夜は何時頃寝かしつけてますか?
添い寝で寝てくれるのはいつになるやら…
ネントレチャレンジしてみます!- 11月12日
-
退会ユーザー
夜は19時には寝ちゃいます。寝かしつけは18時30分くらいです。
ネントレするなら1冊買って、それ通り頑張ったほうがいいと思います。自己流ややったりやらなかったりすると赤ちゃんが混乱しちゃうそうです。私が買って頼りにしてたのはこれです(^^)- 11月13日
-
退会ユーザー
すみません貼り忘れました。
- 11月13日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
支援センターとか行ってみるのはどうですか😊?
maru
支えてあげれば座れるかなーくらいです。
寝返りはできますが寝返り返りはまだできません。
寝返りはできるのですが戻れないからギャン泣きするしで…
バンボに座らせても数分が限界です…
なるべくおもちゃとか歯固めとかで遊んでるのですが、なかなか寝なくって💦
maru
回答ありがとうございます
H🐴K🐔
朝の起床時間をもう少し早めの方が良いかもです😆6:00から6:30の間✨
寝返りの練習ひたすらですかね😅後はネントレですかね☺️最初はしんどいですがネントレ出来るとかなり親は楽になりますよ✨
maru
起床時間を早めてみます!
ネントレチャレンジしたいんですけど泣きに勝てる気がしなくて…
H🐴K🐔
はい✨頑張ってみてくださいね😉本当に最初だけ!と割り切りで泣き声に勝って下さいね😊娘は手をにぎにぎで寝ますよー✨
なので寝かし付けはママだけって訳ではないので主人が替わってくれたりで本当に気持ちが楽になります☀️
背中スイッチも鍛えれば中々反応しなくなりますし😁
後はお風呂は何時くらいですか?
もしかしたら寝る時間の少し前だと興奮で中々寝なかったりしますよー✨
我が家は上の子と下の子バラバラですが復職した場合は大体18:30~19:00です😊
汚してしまいますがご飯の後にお風呂は眠気で嫌がる事が多いので先にしています☺️
maru
割り切って頑張ってみます!
最近パパ見知りが出てきて顔見たら泣きべそかいちゃうんですよー笑
お風呂はまちまちですが、19時頃です。
ご飯からのお風呂がダメなのかなー💦
H🐴K🐔
ご飯からすぐ入られていますか?
もしそれなら胃に血液が集中してるかもなのでしんどいかもです💦
30~1時間空けて入られたらやっぱり遅くなっちゃいますよね💦💦
🤔う~ん💦もし可能なら一度お風呂先にってのを試してみて下さい😄
そこでとことん体力削り(笑)ご飯(2回食かな?)か授乳でウトウトさせそのままbedへgo🎵です(*^^*)
maru
ご飯食べて30分後くらいですね💦
その頃もう眠そうだったりするので、先にお風呂入れてご飯食べさせて寝かせてみます!
2回食に最近したんですがまだ時間配分がつかめてなくって…
H🐴K🐔
それだー‼️多分ご飯食べてのウトウトしてたのがお風呂で覚醒しちゃってるのかもですね💦💦
もう最後の活力でご飯食べてます~😵からのお布団🎵
なので夜はその月齢の時は殆ど力を入れて歯磨ってよりガーゼで歯を拭いてスプレーでチャチャットでした✨
食べる時間は長くて45分には切り上げてとうちの保育園では言われています😊
maru
やっぱりそれですね💦
明日からそーしてみます!
ガーゼで歯をふいてるんですが、そのあとのすぷれーとは?
意外と30分くらいで食べ終わるんですが、水分補給が母乳みたいな感じで…
一応マグスパウト用意はしてるんですが、ダダ漏れで…(哺乳瓶嫌いでマグスパウトを使ってます)
H🐴K🐔
歯はフッ素スプレーです(*^^*)
歯はまだその月齢の頃は二本位しか生えてなかったのでフッ素スプレーをかけたガーゼで歯をふきふきみたいな感じです☺️
30分⁉️早いじゃないですか✨素晴らしい🎵
まだ全然母乳で良いですよ~✴️
スパウト分かります‼️私の娘は合わず結局スパウト越してストローでした😅
maru
フッ素スプレーって歯医者に行ってもらう感じですかー?
H🐴K🐔さんの娘さんのストローデビューはいつでした?
H🐴K🐔
歯医者さんのは吐き出してました(笑)
なので市販で売ってるやつです✨ブドウ味とイチゴ味とかのスプレーです(*^^*)
ストローデビューはその位の月齢でした💦スパウト派とストロー派に別れるんだよ~と先輩ママさんが言ってました💦が私は順番通りでやりたかったのでスパウト気合いで使いましたが投げ捨てられてました(笑)
あっさり諦めストロー試すと訓練は特にせずその日からストローでした✨吸うだけで出てくるので面白かったみたいです😆
maru
歯医者もいつから連れて行くべきなのかわからなくって💦
うちの娘もスパウト自体は握るんですけど歯がむず痒いのか飲み口でキュッキュッと音を鳴らして遊んであとは投げ捨てます…
H🐴K🐔
歯医者はガーゼでフッ素スプレーで本当に良いのか不安になって歯が生えたての時に行きました☀️
何時でも良いと思いますよ✨
投げ捨てさんなら同じタイプかもですね🎵ストロー派かも☺️最初はストローガシガシするだけだったのがリッチェルだったかな⁉️それで飲ませるとすぐ自分で味を占めてお茶がぶ飲みしてました(笑)
maru
紙パックの麦茶チャレンジしたんですけどガシガシダラダラでした💦笑