
退院後の授乳について、搾乳機の必要性を知りたいです。頻回授乳が辛くなるため、ミルクを増やす予定ですが、搾乳機を使うと母乳が増えすぎるか心配です。
明日退院予定です🍀
搾乳機が必要かどうか迷っています。
息子は少し小さめということもあるのか片乳で満足して寝ちゃうので、その分毎時間起きて来て超頻回授乳してます。
おかげで母乳の分泌量は結構あります。
さすがに退院後は上の子もいるしこの回数授乳するのは辛くなってくるだろうからミルクの回も増やそうと思ってます🍼
でもそうするとおっぱい張って辛いだろうし乳腺炎もこわいです。こういう時に搾乳機を使うといいのでしょうか?
それとも搾るとますますおっぱい作られてしまって大変?
上の子の時はひたすら飲ませてたので搾乳機は使わなかったのですが、今回は必要ですかね?😣
- みー(生後0ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ミルクあげずに母乳ではダメなんでしょうか?
ミルクあげちゃったらさらに授乳間隔空いてしまっておっぱい辛くなってしまうと思います💦
搾乳機を洗ったり、おっぱい絞ったり、ミルク作ったり、哺乳瓶洗ったりする手間考えたら頻回であろうが普通に授乳した方が断然楽だと思いますよ🥲
みー
母乳は楽なんですが、上の子の時どっちも飲めるようにして外出時預ける時などに便利だったので、今回もミルク拒否にならないようにあげたいなと思ってて☺️
みー
途中で送信しちゃいました💦
上の子のときより分泌量が多いので搾乳機があった方がいいのかな?と思い質問しました!
はじめてのママリ🔰
圧抜きとして使いたいってことなら搾乳機じゃなくて手絞りでもいけませんかね?🧐
あまり絞ると余計に辛くなりますよ🥲
はじめてのママリ🔰
うちも3人目は3日に一回だけミルクあげてましたが、ミルクも飲める子になりましたよ😌
(ミルクあげるとガチガチになっちゃうので、辛い時は夜中に手絞りで圧抜きしてました!)
とりあえず分泌が落ち着くまで(1ヶ月)までは母乳メインでたまにミルク(もしくは搾乳したものをあげる?)で、搾乳機なしで様子見てみては?
みー
なるほど!手絞りでの圧抜きでいけるんですね✨
搾乳機なしで様子見てみます☺️
アドバイスありがとうございました♪