※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
子育て・グッズ

新生児が授乳中に寝てしまい、母乳を十分に飲めていないことに不安を感じています。頻回授乳を試みていますが、完母になる可能性について知りたいです。

母乳メインの混合
いつもお世話になってます!
生後9日目の新生児なんですが、まだまだ体力もないので授乳中寝てしまうことが多くほぼ母乳が飲めてないときがあります。
足の裏を擦っても何をしても本当に起きないので、一旦ベッドに寝かせて様子を見て、5分もしないうちに起きておっぱいを探すのでそのタイミングを見て10分ずつ吸わせてます。
そこから30分後くらいにまた探してる感じで起きてきたら吸わせて…と言うふうに頻回授乳をしています。

上の子は母乳とミルク完全に半々の混合育児で、完母を目指すにはこんなやり方で果たしていいのか…?と不安になりました。
夜間授乳はしていますが本人がほぼ寝てしまって母乳を飲めても10〜15ml程度のことが多く、時間をかけても正直あんまり変わらない&本人も疲れちゃうし私もしんどいので潔くミルクを足しています。
昼間に頻回授乳を頑張ってますがこんなんでも完母になれるんでしょうか🙄

コメント

🐻

なれます🤱🏻

1人目が授乳寝落ちし過ぎてほぼ飲めず、夜間はミルクに頼りがちでした。
ミルク寄りでしたが、日中の授乳を頻回にしたり夜間の授乳時に搾乳したりして母乳量が増え9割母乳まで持っていけました✨

2人目は早産でなかなか飲めず搾乳して飲ませてましたが、どんどん飲む力が増え完母です🫶🏻

母乳量増やす努力としては、
頻回授乳
こまめに水分摂取(2.3ヶ月くらいまでは2Lほどは飲んでます)
エネルギー量を少し増やす(糖質などのご飯の量を少し増やす)
これで出過ぎなくらい増えました😂

  • むー

    むー

    私自身の水分補給とエネルギー摂取もやっぱり必要ですよね!
    搾乳も取り入れてみます!
    頑張ってみます!
    ありがとうございます😭

    • 3時間前