※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べる
子育て・グッズ

1歳になる前に1歳向けの食べ物を与えるべきか悩んでいます。特にフォローアップミルクの使用について教えてください。

今月末に1歳になるのでまだ1歳未満ですが、1歳頃からの食べ物って1歳になるまで待つべきでしょうか?

レトルトの離乳食も今は9ヶ月頃からのものあげてますが9ヶ月よりも12ヶ月(1歳)のが近いし、歯も生えててモグモグできます。またおっぱいも卒乳して、栄養は離乳食からになるのですがパンがゆを作るのにフォローアップミルクを使いたいなと思っていて箱には1歳頃からの表記がありました。まだ1歳に満たないのであげてないのですが1歳になった瞬間にあげるのは問題ないのでしょうか?
1歳からのものをいつ頃あげたらよいか悩みます😩

コメント

ママリ

腸の発達面で消化不良などを起こしやすいので1歳からのものは1歳1ヶ月頃くらいにしてました!
フォロミはご飯食べれない子の栄養補給みたいな感覚でミルクに比べると全然栄養素入ってないから1歳未満はまだなんですよね🤔
1歳すぎたら牛乳もいけますし(加熱すれば今からでも使えますし)フォロミじゃなくて牛乳の方が良いかなー?と思いました!

  • べる

    べる


    なるほど🧐
    腸の発達とか全く考えてなかったです‼︎やっぱり1歳過ぎてからのがいいんですかね?8/1はもう1歳になってるから良くて、7/30はまだ0歳だからダメなのかな?とか考えたら考えただけわけわからなくなってしまって。もう牛乳もいけるんですね‼︎無知でした…🫢

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    あとはお子さんがしっかりご飯食べる子ならフォロミだと逆に栄養取りすぎて肥満になる可能性もあるので調節しながらが良いと思いますー!
    私も息子が10ヶ月頃に和光堂のフォロミぐんぐんは満9ヶ月〜OKとされているので卒乳に向けて切り替えた時に一度使用したのですが、その時に日本小児科学界もWHOも米国小児学会も「フォロミは離乳食食べられてる子には不必要」と伝えてる記事が出て辞めました😂

    他の離乳食については、味付けや大きさが異なるだけなのでしっかりカミカミできてるなーと思ったら月齢以上のものはあげてました!
    牛乳やはちみつ、黒糖などそういった0歳に与えてはダメとされてるものに関しては守ってました!

    • 4時間前
はじめてのママリ

うちは早めにあげちゃってましたー!
フォロミはステップ以外なら9ヶ月から飲める表記あると思います!
うちはぐんぐんとチルミルを10ヶ月から使ってました(それまでは在庫があったため普通のミルク)

  • べる

    べる


    表記気にしてなかったですか?
    12ヶ月のレトルト離乳食は歯茎で潰せるって書いてあってそれならもういけるじゃん‼︎と思いまして🫢
    しかも9ヶ月よりも12ヶ月のレトルトのがバリエーションが増えて見てるこっちも楽しくて‼︎笑

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    よく食べる子だったので9ヶ月からのは食べ応えなかったみたいで💦
    味はちょっと濃いめになると思うのでそこ気にしなきゃですかね🤔
    うちは10ヶ月くらいからあげちゃってました😅
    もう11ヶ月も後半なら気にしないです!!
    誕生日の0時ぴったりで体が1歳用に切り替わるとは思わないので笑

    • 4時間前
S

フォロミに関しては消化器官の発達の面からだと思うので、
1日でぎゅん!って発達する訳じゃないし、1歳になってもまだ早いかな?な子もいれば、11ヶ月でも(10ヶ月でも?)大丈夫な子もいる…と思ってますし、親の判断で試してみて問題ないなら使ってもいいと思ってます👍

BFに関しては、成分の目安が9ヶ月~のは、6~11ヶ月の赤ちゃんに合わせてますが、
12ヶ月~のは1~2歳の子の目安に合わせてあって、わかりやすいところでいくと塩分が約2倍になってます😅
形態は食べられるのだとしたら、それを気にするかどうか…というところですね!
私は、下の子はBF多用していて1日3~4パック使ってたので9ヶ月のをメインにしてましたが、上の子は週1~2パックくらいだったのでまぁいいかなってあげてました笑