
育休中で准看護学校への進学を検討中。入試受験を考えており、上司に報告すべきか悩んでいます。試験に受かった場合、4月以前に復職すべきか、8月まで育休を取るべきか不安です。
以前にも似た質問をしましたが、、、
現在育休中ですが4月から准看護学校に行こうかと悩んでいます。本来であれ8月に復職予定です☝️一応入試試験だけは受けてみようかと考えていますが、もしも受かった場合4月以前に一旦復職した方が良いのでしょうか?また、試験を受ける前に上司には報告するべきでしょうか?
もしも試験に落ちた場合は8月まで育休を取りたいですが、こんなワガママが通用するのか💦意見を頂ければ嬉しいです😢
- はるmama(7歳)
コメント

WVYukI
仕事内容によると思いますが、准看は働きながら学校に行くので、仕事できる日が限られてくるので、相談はしておいた方がいいと思います。

えーちゃんママ
こんばんは☺︎
学校の試験申し込みや試験の日は何月ですか?🙄
受験するのであれば一応その旨は早めに上司の方に伝えておくべきなのではないでしょうか…
育休って、復帰する人しか基本とれないらしいので、いきなり合格したんですいませんそっち行きまーす🙋、不合格だったので8月まで休んでから復帰します🙋…みたいな感じは正直難しいのかなと😭
上司の方に今の質問の内容を正直に聞いてみてはいかがですか?♩
もしくは本当の最悪はですが、内緒で受験して合格したら何か適当な理由つけてそのまま退職してしまうか…
私も、看護師してるので、育児をしながら准看を目指されてるママさんすごいなぁって尊敬します💖
-
はるmama
こんばんは🌙コメントありがとうございます✩試験の申し込みは12月で試験は1月です\(^^)/来年が本命なので今年は様子を知る為にも受けてみたいなって思いました✨
内緒で受験する事も考えてしまいましたが田舎なので後々大変かなと思うのでソレは辞めておきます。笑
看護師さんなんですね☺️✨子供も同じくらいだし、相談させて貰えると嬉しいです💓- 11月11日
-
えーちゃんママ
来月申し込みですね🙄!
本命が来年なら、試しに受けるだけ受けさせていただきますと軽く伝えたら良いかもですね💗
大きなお世話かもしれませんが、准看…2年間ですよね…
ならあと1年頑張って正看護師の学校をお勧めします😭!!!
准看と正看、お給料や待遇、全然違います😰
実際仕事内容は個人病院だと正看とおんなじことさせられますし、逆に大きな病院では准看は採用なかったりします(´・ω・`)
私は以前都内の大きな病院に勤めていましたが、准看さんは正社員では採用してなくて、失礼な言い方ですが雑用係としてパートで雇用していました…
現在は地元に引っ越して、地域病院で勤めてます。逆にここでは准看さんも正看と全く同じ仕事してます。でもお給料が15〜20%くらい違います😰
なので、周りで准看取った方、働きながら頑張って正看護師目指して勉強してる方とっても多いです。
でもやっぱり働きながらだと難しいみたいで2.3回落ちたりもしてます…
長くなってしまってごめんなさいですが、せっかく学校に2年通うなら…と思って長々コメントしてしまいました🙇♀️
こどもの月齢一緒ですね💗
うちの子は8/5うまれです👶- 11月12日

いかちゃん
正看の受験もしてみたらいかがですか?夜勤だけでもそうとう給料いいみたいですね。
合格したら、保育園落ちましたでいいと思いますよ。
私は育休とれなかったから、もらえる人はジャンジャン貰って欲しいタイプなので。
はるmama
コメントありがとうございます☺️✨
学校が遠いので合格したら仕事は辞める事になると思います( ; ; )
やはり相談してみます!