
喘息の検査を受ける方は、喘息の症状や家族歴を伝え、喘鳴が聞き取れない場合もあります。喘息検査はどのような検査を行うのか、医師によって異なります。
喘息の検査されたことある方教えてください。
娘が本日近くの耳鼻科で喘息の疑いがあると言われ、来週かかりつけの総合病院の小児科で元々予約していた日があるのでそこで喘息検査してもらった方がいいと言われました。
少し前からアレルギー性鼻炎と診断されたのですがここ数日で風邪のような症状も出始めました。今日は熱もあります。
喘鳴が酷く、夜は息苦しいみたいでホクナリンテープでやっとすこし楽になったかな?というところです。
ただ少し楽になったかな?と言っても喘鳴で何回も起きるし、親子ともに寝不足状態です。
喘息検査をした方がいいと言われたのは主人が小さい頃喘息で何回も入院していた過去があります。(ただし主人は小さい時のことで何回も入院したことくらいしか記憶がないらしく、全く喘息の症状覚えてないそうです。)
親に喘息持ちがいることや娘本人がアトピーとアレルギー体質、実際に喘鳴もあるので受けた方が良いとのことです。(この耳鼻科では喘息の検査はできないとのことでとりあえず溶連菌は検査してもらって陰性でした。
喘息の検査された方はどんな検査をされるのでしょうか?
また、日中は比較的喘鳴は少ないのですが医師が診断時に喘鳴が聞き取れないこともありますよね?その場合はどうなるのでしょうか?
- なおたん*✧︎(8歳)
コメント

虹まめ
○スパイロメトリーとゆー機械を吹いてする検査
○気道過敏性試験
喘息発作を起こしやすくする薬をすってどのくらいの濃度で発作がおきるか
○血液検査
○皮膚反応テスト
○胸部レントゲン
○必要に応じて必要なけんさ(気管支鏡など
)
○症状による診断などがあります

結
喘息検査で思いつくのは
気道過敏性試験
発作を起こりやすくするする薬を使って、どのくらいの濃度で発作が起こり、気道の敏感の程度を調べるもの
血液検査
皮膚反応テスト
2つともアレルギー検査を見るために
胸部レントゲン
スパイロメトリー
これは深呼吸をして、最後まで吐き切り肺活量を調べるものなので、まだ1歳のお子さんには難しく、できないんじゃないかな?と思います
指摘されたと言うことは、それ相応の症状があると思うのですが、もし苦しそうにしてる時は、就寝時少し身体を起こした状態でねかすと、気持ち楽になるはずですよ
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます📝
元々アレルギーの経過検査で血液検査は予定がありました。一歳時点で卵、オボムコイドが陽性が出ております。しかし陰性だった鶏肉とりんごは接種後蕁麻疹が出てます。
参考になります!
下ののんのんけめこさんの子供さんと同じ症状です。咳き込みと喘鳴で吐いてます。扁桃腺も腫れてて喉も痛いからかご飯が食べられておらず、母乳と水分だけなので吐くのは液体だけです。。
体を起こした状態で今日から寝かせてみます!ありがとうございます😢
かなり苦しそうな時があり、- 11月11日
-
なおたん*✧︎
すみません途中送信です💦
一時本当に呼吸が浅くて怖かったのですが何とかホクナリンテープに救われてる所です💦- 11月11日
-
結
ごめんなさい🙏
間違えて、下の方の所に返信してしまいました- 11月11日
-
なおたん*✧︎
こちらに返信しますね!
そして遅くなりました😰タオルでなんとか傾斜使いました!
たしかに自分で横向きになって丸まってるのでこの方が楽なのかもしれませんね…💧
明後日に総合病院の小児科で検査が決まってます。義母がどうやらその機械を使っていたようです。主人と義弟が小児喘息で義弟が結構重症だったらしく…。
もし喘息と診断されたらその機械を持とうと思ってます。- 11月14日

のんのんけめこ
答えになってないかもしれませんが…
うちの子(娘)は1年前、風邪のたびに、咳が酷くなり、喘鳴と咳のしすぎで吐いてしまうことを繰り返して、喘息と判断されました。
とくに検査とかしてないので、検査があると聞いて驚きました!
喘鳴の特徴は咳は夜酷くなる傾向があり、身体を起こすと咳が少し楽になる。
咳でねれない。
痰が絡まない、乾いた咳。
運動すると咳こんで吐いちゃう。
って聞いてます。
元々入院する程酷くなった事はありませんが、治療始めてからは喘息の症状は殆ど出てません!
ちなみに、私がアトピーとアレルギー体質です。
娘も犬アレルギー有り、
2歳頃アトピーっ気があり、治療して今は治りました。
でも、アトピー治療して、その後喘息が出る事はよくあると聞いた事があります。
アレルギーの出る場所が皮膚から気管に変わっただけかなと、個人的に思ったりしてます。
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます📝!
今まさに娘さんと同じ症状です。喘鳴と咳のしすぎで吐きます。
まだ一歳児で歩けてないので運動すると咳き込んで吐くとかはないのですが、咳でねれないというのも当てはまります。
私もアレルギー体質でひどい花粉症持ちです。
娘は今アトピー治療してて、ステロイドが強めのものでやってます。。
とても参考になります!- 11月11日
-
のんのんけめこ
参考になれたなら嬉しいです!
子供が苦しそうだと こっちも苦しくなるし、夜が辛いですよね😭
でも小児喘息は治る事が多いらしいので、治療さえ始まれば楽になると思いますよ!
でもまた、違う形でまたアレルギーがでたりするんですかね?💦
うちの母が、昔、薬に頼らず治す方法を必死で探していましたが、今はその気持ちがわかります。- 11月11日
-
結
だいたい45度くらい?上半身をタオルなどで傾斜を作ってあげて、1歳だと難しいかも知れないけど、ひざ下にまくらとかで足を少し曲げたりとか
横向きの時は丸まったりすると楽になったりしますよ
個人差はありますし、気休めにしかならない対応にしかならないと思うけど、出来そうだったら試してみてください
喘息気質のあるお子さんで、結構な頻度で苦しそうにしてるなら、ネブライザーとか、サチュレーションを測るパルスオイシメーターを、持っておくのも良いかもしれないですね。
私も小さい時に、自宅でもネブライザー使ってましたが、それでもサチュレーションが上がらない時は、病院に行ったり、母の病院に連れてく基準のようになってましたよ- 11月11日
-
なおたん*✧︎
遅くなりました😰ほんとそうですよね😰今も夜中は喘鳴で…。
早く楽になって欲しいなぁと思います…。小児喘息治るっていいますよね!
主人も覚えてないほど治ってるので😰笑
私も祖母がその方法を探すタイプなのですが気持ちわからなくないです。今もビワの葉使おうって言ってきますが娘が果物にアレルギーがあるためビワの葉ちょっと怖くて…😰- 11月14日

ショートケーキ🍰
わたしが喘息持ちです
小さい頃ですが、何回も入退院を繰り返してました😵
発作はほんとに辛いです
出ないように気をつけていても発作が
出てしまいます
わたしの場合ですが、お線香の煙もダメでした。
発作がある時は座ってる方が楽です!
結構ひどかったのでいつ出てもいいように吸入器を買いました!
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます📝!
それは本当にお辛かったですね…。
主人は全く喘息のことすら覚えてなかったみたいで💦
座ってる方が楽なのですね!縦抱きをすると少し落ち着くので横になるというのが苦しいんですかね?💦- 11月11日
-
ショートケーキ🍰
そうかもしれません😵
座って寝てたくらいなので😅
あと、咳のしすぎでたんに血が混ざることもあります!
今でも冬は走ると空気が冷たいからか咳込みます😵
症状の出た方はそれぞれだとは思いますが、お子さんがもう少し大きくなってお友達と花火する時が辛いかもしれません😢- 11月11日
-
なおたん*✧︎
遅くなりました💧
娘も一昨日血が混ざってしまいましたが耳鼻科で診てもらったら咳のしすぎだと言われました😰
たしかに今寒いし空気冷たいと咳き込みそうですね喘息の子は…。。
花火!😰匂いとかたしかに気管にきそうですね…。- 11月14日
-
ショートケーキ🍰
おはようございます☀️
血が混ざっていると焦りますよね😂
はやく良くなるといいですね!!
お大事に😌♡- 11月15日
-
なおたん*✧︎
ありがとうございます😊結局軽い小児肺炎を起こしており、喘息の気はあるとの事でした。なのでしばらくオノンという喘息のお薬を飲むことになりました😢これを飲むとかなり咳の回数減るので…。
- 11月20日
-
ショートケーキ🍰
肺炎ですか😵
きついはずですね😭
昨日から喘息なりました😢
久しぶりすぎてこんなにきつかったのかと思ってます笑
息できなくて死ぬかと思いました😭笑- 11月21日
-
なおたん*✧︎
最初気管支炎だと言われてたのですがカルテには小児肺炎とはっきり記載されてました😭
さらにノロに感染してました。。
大丈夫ですか?😰- 11月22日
-
ショートケーキ🍰
肺炎とノロのダブルは大人でもきついのに😭
だいぶ良くなられましたか??
しっかり治るまで無理させないように
気をつけないといけませんね😭
今は吸入もして病院にも行ったので
だいぶ楽になりましたが、夜が息苦しくなります😭
改めてこんなにきついのかと思わされてます😭- 11月22日
-
なおたん*✧︎
娘はノロはかなり良くなりました😭幸いノロはかなり軽いものだったらしいです。診断された時にすでに治りかけてる時だったらしいです。私が若干お腹痛くて下したので軽くもらってしまった可能性があります😰
オノンをノロが完治するまでとりあえず中止の指示で咳は復活です😭
それは本当にお辛かったですね😭
吸入は1人小児喘息持ったお子さんを持つママ友さんがいるのですが手入れなども含めて本当に大変だと言ってました😰出産で喘息が良くなる人と悪くなる人がいるらしいですね😭- 11月24日
-
ショートケーキ🍰
咳が1番きついですね😭
久しぶりすぎて忘れていたかもしれませんが、わたしは酷くなった方かもしれません😭
今回のが良くなっても前みたいに頻繁に発症しそうな気しかしません😂- 11月24日
-
なおたん*✧︎
ホクナリンテープで何とか抑えてますが、ノロのせいでホクナリンテープが貰いに行けずそろそろ在庫がやばいです😭
それはほんとお辛いことだと思います😭インフルの時期もあって怖いですしね…- 11月24日
-
ショートケーキ🍰
テープがあればだいぶ楽ですね!!
本当にテープないときついです。
妊娠中だからか全然治りません😭- 11月24日
-
なおたん*✧︎
いま2人目ですか?o(・x・)/
テープがないと娘もきつそうです😭でもあのテープ。かぶれませんか?💦- 11月25日
-
ショートケーキ🍰
2人目です👶🏻💓
吐き気もやばくてダブルできてます😩
かぶれまではしなかったんですけど
剥いだ跡が4角く残ってて痒かったです😵- 11月25日
-
なおたん*✧︎
おめでとうございます🎉
吐き気ということは初期の悪阻とダブルですか?😭
やっぱり痒いんですね…。娘もホクナリンテープで痒くなるんです😰- 11月26日
-
ショートケーキ🍰
ありがとうございます♡
そうなんです😭
ダブルなのでなにもしたくなくて😔
でも楽になるから辞められないです💦- 11月27日
-
なおたん*✧︎
おめでたいことですが辛いですよね…つわりと喘息のダブルって…😰
私も先月流産してしまいましたがこの時もつわりがキツくて😭娘の時はつわりで入院したので次の妊娠もつわりが恐怖です😭
喘息だと飲み薬も妊娠中は制限されちゃうのですか?娘がもし今後妊娠したときにどうなるのだろう?と思いまして…😭ホクナリンテープは娘もはるとはらないで全然違います!- 11月27日
-
ショートケーキ🍰
つわりめっちゃ酷いですね😭
わたしはそこまでないです!
制限されます!
テープは貰えなかったですが、小さい吸入器をもらいました!
それがかなり効くもので助かってます😭
わたしが病院に行った時は相当酷かったのか吸入2回させられました😂
酸素が94%くらいで看護師さんに ん?もう1回計らせてと言われて何回もやり直しくらいました😂- 11月28日
-
なおたん*✧︎
酷かったです😭娘は産むまででした😰
軽い方がいいですよホント…。。
テープだめなんですね!(´⊙ω⊙`)
吸入になるのですね…。
発作も怖いけど妊娠中、風邪引いたら特にやばそうですね…💦- 11月28日
-
ショートケーキ🍰
産むまでだったんですね!!😭
それはそうとうきつそう😔
スポーツさせた方がいいですよ!
わたしは小4からバスケしてて
発作減りました!!
中学、高校は陸上だったんですけど、
ほとんど発作は出てませんでした😳- 11月29日
-
なおたん*✧︎
きつかったです😭ずっと吐き気どめ飲んでました💦
そうなんですね!私も実はバスケしてました🏀!💖
よく水泳が良いよと周りから進められるのですが水泳ってどうなんでしょうか?😢- 12月1日
-
ショートケーキ🍰
そうなんですね😳
わたしも水泳が良いと言われたことありますが、息がきつくて続かずあまり泳げないです😅
吹奏楽とかでもいいと思いますよ✨
たぶん息のことだと思うので!- 12月2日
-
なおたん*✧︎
たしかに水泳はそうなりそうですよね💦私自身、塩素に皮膚が弱くて水泳出来ないので水泳のメリットが全くわからなくて😰
吹奏楽良いですね!☺︎
私は吹奏楽で打楽器してましたが、管楽器ですね、息の関係だと😭!- 12月6日
-
ショートケーキ🍰
ママさんが肌弱いんですね😢
肌弱いとすぐ荒れたりして嫌になりますよね😂
肺活量を増やすとか強くするとかなら
管楽器だと思います!
打楽器ならドラムとかですか??- 12月7日
-
なおたん*✧︎
はい😭夫婦揃って肌が弱く、娘にも見事に遺伝してしまいました😭今の所娘は旦那のアトピー体質が遺伝してます💦
管楽器ですね!フルートが意外に息使わないと吹けないのでフルートとかがいいのかもしれません☺︎
はい!ドラムも習ってました🥁
でも私はどちらかというと太鼓系より木琴や鉄琴の方が得意でそちらばかりやってました☺︎- 12月7日
-
ショートケーキ🍰
アトピーは辛いですね😢
お子さん年中辛そうですね😢
わたしはアトピーの一歩手前なので
ギリギリセーフです😂
フルートって横で持つやつですよね?
そうなんですね😊
わたしは運動系しかしてこなかったのでリズム感が全くないので
ドラムとかめっちゃ難しいです😂
全然できません笑- 12月7日
-
なおたん*✧︎
そうなんです😭アレルギーもたくさんあります…。先天性もあるので今回喘息も発覚したし、保育園に入れるのをやめました😰
ギリギリセーフでも痒くて辛いですよね😭
横のやつです!あれは吹き方が特殊なので息が楽器になかなか入らないので結構肺活量使います☺︎!
私からしたら音楽ばかりして運動はバスケをちょこっと程度なため運動できる人ほんと羨ましいですよー!😭💖- 12月7日
-
ショートケーキ🍰
そうなんですね😢
今めっちゃ荒れててめっちゃ痛いです😩
小指が何箇所もパックリ割れてます😭
そうなんですね!!
サックスを一度吹いたことありますが、音でませんでした笑
バスケしてたなら運動もできるじゃないですか😳!
わたしは走るだけが取り柄で陸上の先生にも言われたくらいで球技やバドミントンなどはかなり下手です😂
自分が楽しかったらいいと思ってるのでめちゃくちゃになります笑- 12月7日
-
なおたん*✧︎
それは痛い!あかぎれ、パックリ割れはかなりダメージがありますよね😭
私もサックス出ませんでした(笑)
いやいやバスケはそんな本格的ではないです😰ミニバスだし、親が本業は音楽だからってミニバスも監督に頼み込んで怪我したら困るからってコンクール時期は何ヶ月も休んだりしてほんと迷惑な選手だったと思いますよ💦
わたしは長距離がとても苦手なので走るのが得意な方ほんと羨ましいです😭!
わたしもバドミントン、卓球などのラケット持つ球技はさっぱりです💦- 12月8日
-
ショートケーキ🍰
そうなんですよ😭
手袋しても痛いです😞💧
サックスって難しいんですかね?🤔
体力つけるためにバスケしてた感じなんですか??
突き指したらダメですもんね😂
わたしも長距離は苦手です😃💦
短距離なので笑
卓球難しいですよね!!!
旦那とした時下手すぎ!って言われちゃいました🤣- 12月8日
-
なおたん*✧︎
分かります私もあかぎれはよくやるので…この時期なりますよね…料理と食器洗いが苦痛すぎますよね…😭
サックスはコツ掴めば吹けます!あのあと吹けるようにはなったので😭
いや、どちらかというと私から見たら、母のエゴです。。いろんな習い事させてる自分すごい!というアピールがしたかったみたいです(´・ω・`)当時習い事9つしてました😰。でも結局音楽が大優先なため、音楽の習い事複数とそろばん以外は全て中途半端になりました😭
そうなんです💦突き指が困るのとコンクール期間も上の大会進む関係で3ヶ月近くかかるので6年生までレギュラーは外されてました。。
難しいです!😭私も下手すぎと旦那に言われましたよー!😰テニスも苦手です。。素手でボール持ちたいです(笑)- 12月8日
-
ショートケーキ🍰
はい😭
苦痛すぎます💧
そうなんですね!
音楽だけで色々やられてたんですか?
そろばんは頭良くなりそうです✨
やっぱりそうなりますよね💧
上手でも練習こなかったりすると
レギュラーなれなかったりしますもんね😂
あ!テニスはセンスが必要らしいです!😳
だからけっこうできない人多かったです😊- 12月8日
-
なおたん*✧︎
苦痛だしあれ、イライラしませんか?😭
エレクトーンが主軸のピアノとドラムです🥁!
そろばんは役に立ってます☺︎脳を結構使うやつなので💖
そうなんです😭しかも私ドジでよく滑って転んだりで足を怪我してたのでレギュラーになってからも試合には出られてないことが多かったです💦
え、そうなんですか?☺︎旦那がテニス部で人に聞くとうまいらしいのでセンスがあるってことなんですかね?(´・ω・`)- 12月8日
-
ショートケーキ🍰
します😞
痛いし痒いしでもう!!ってなります笑
わー!!😳
すごいです!!
難しそう…😂
そうなんですね!
でもバスケってけっこう足ひっかかったりしますよね😂
体育の先生に言われたので本当かどうかはわかりません笑
テニス部でも下手な人は下手だと思うのでセンスはあると思います✨- 12月8日
-
なおたん*✧︎
血も出ることあるし手袋しても辛いしイライラしかしませんよね…(´⊙ω⊙`)
親がピアノしてたので延長で私もとなりました(´・ω・`)笑
しょっちゅう引っ掛けてました😰
ほんとあの当時自分ドジすぎるなぁと思ってました!笑
初耳ですー!☺︎
卓球もバドもテニスも私は下手くそすぎるのでセンスないです笑
両利きなのですが、ラケットを持つ利き手が未だにどっちかわかってません😰笑- 12月8日
-
ショートケーキ🍰
ふと見たら血がでてたりするのでビックリしますけど😅
すぐ荒れてるところを確認します笑
なるほどですね!!
ピアノ弾ける人羨ましいです✨
さらっと弾けたりするとめっちゃかっこいいし暇な時とかにふと弾いたりしてみたいです笑
子供の頃は怪我してなんぼですからね😊
わたしもです笑
笑っちゃうくらい下手です笑
思うように玉が相手の方に行かないんです😂
両利きってすごいですね!
ラケットは字を書く方で持つんだと思います!- 12月8日
-
なおたん*✧︎
私もあかぎれがほんと酷い方で血もよく出るし、保湿必須です!(´・ω・`)確認しますよね💦
ピアノ弾ける人羨ましいですよね!
私は手が小さすぎてピアノを断念してエレクトーンにしたので…(´・ω・`)
怪我してなんぼ!ホントそうです☺︎
思うようにいかないのわかりますよ!
それが、字が両方でかけるんです😰
もともと左で右に矯正はしたのですが…💦- 12月10日
-
ショートケーキ🍰
市販のハンドクリーム塗ってもシミたりただヌルヌルするものとかもあるからあんまり使わないです😰
そうなんですね😂
エレクトーンは二段になってて
難しそうですね😂
両方、字書けるのすごいですね笑
なるほどですね!
そういう方けっこういますよね!- 12月10日
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます📝!
血液検査は来週元々する予定でした!
こんなにあるんですね…。。
胸部レントゲンはすると思うと耳鼻科の先生もおっしゃってました。参考になります!