
旦那が子供の寝かしつけで寝落ちすることにイライラしています。私は主に寝かしつけを担当し、家事も行っていますが、旦那は寝落ちが多く、話す時間もありません。旦那は寝かしつけを続けたいと言いますが、私の気持ちは晴れません。アドバイスが欲しいです。
子供の寝かしつけで寝落ちする旦那にイライラします。
曜日で割り振って寝かしつけをしています。
私は寝かしつけで自分が寝落ちはほぼありません。疲れていたり、具合が悪い時はごめんだけど寝ちゃうと思うって伝えて寝る前の家事で、できることをしています(洗濯物を干したりゴミをまとめたり、洗面所の簡単な片付けです。この中でできそうなものをやってます)
でも旦那は7〜8割寝落ちです。
寝かしつけ前にバイブアラームをかけたりしてても寝落ちで起きてきません。
そのおかげで寝る前の家事は分担していたのに全部私、2人で話す時間もなく終わります。
私が寝かしつけの時はなかなか寝室から出てこないと覗いてきたり、LINEしてきたりします。
そして夜のをやりたい時は基本的に私に寝かしつけをさせます(私なら寝落ちしない+子供も寝るのが早い)
仕方ないとは思ってるけど、やっぱりモヤモヤやイライラが溜まります。
寝室に寝に入ると目を覚ます事が多く、ごめんねと慌てて謝られますが冷たくしてしまいます。
私が寝かしつけを担当してもいいと話した時はそうなると俺じゃ寝なくなるかもしれないから今まで通りがいいと言われました。
わかっていても、私自身の気持ちは晴れません。
同じような思いをしたママさんとかはいませんか?
アドバイスが欲しいです
- さくら

ママリ
うちも旦那が子供の寝かしつけするとほぼ寝落ちで起きません。(なんなら朝も起きて来ないです。)
私が寝室から出てこないと様子見に来たりLINEで催促してくるのも同じです。
モヤモヤイライラ分かります。
私もです。
妥協案が見つかるまで話し合うか、共通の友人とか第3者にそれとなく話してもらうか、そういうものだと思って諦めるかしかないかなと思ってます。
アドバイスになってなくてすみません。
コメント