
パパが子供に関わる時間が少ないと、子供はママっ子になるでしょうか?家族での時間が少なく、育児に協力がないため、育児が大変で将来のイヤイヤ期が不安です。
パパが子供に関わる時間が少ないとパパよりママっ子になりますか?
これは当たり前なのかな…
旦那は夜仕事なので昼過ぎに起きて帰ってくるのは夜中です。休みも少なく、休みでも仕事の行事があったりします。
なので、なかなか家族でお出かけすらできません。
子供がギャン泣きしてる時は旦那が抱っこすると余計に泣く…夜泣きした時も旦那が子供に触れるだけで暴れ出す。
最近後追いも酷いし、おんぶも泣くのでご飯作りも一苦労です。こんな時に旦那が協力してくれたらって思いますが無理だし、疲れます。
今だけ今だけって思っても育児って大変ですよね。
これからイヤイヤ期がくると思うと恐怖です。
- チビたんママ(8歳)
コメント

りい ♡
うちも旦那の休みが少なく
ほぼワンオペですが
パパ大好きっ子です、、
私がよく怒るからか
優しいパパ好きみたいです😂

ママリ
関わる時間少ないですが、めちゃくちゃパパっ子ですよ!
朝は子供が起きる前に家を出て、
帰ってきてからは寝かしつけだけ一緒です。←この時間に遊んでいます
毎日私に怒られているので、少ない時間で夫と遊ぶのが楽しいんだと思います。
心配ないですよ(*´-`)!
パパっ子になったのは2歳過ぎてからのことです。
-
チビたんママ
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね!
やっぱり怒っちゃいますよね💦
これからパパを好きになってくれるかなって思ったら安心しました♡
ありがとうございます😊- 11月10日

mini
うちも旦那と娘が会う時間が少ないのでそんな感じですよ!!
むしろ泣いてなくても旦那が抱っこしようとすると私のところに逃げて行きます(笑)
お風呂も旦那と2人じゃ入れないし…
私も旦那が休みの時くらい家事などスムーズにしたいのですがむしろ旦那が休みの方が娘がママっ子になって大変です(笑)
-
チビたんママ
お返事ありがとうございます😊
同じ方がいて今凄くホッとしました♡全く一緒です❗️
お風呂もたまには一人でゆっくり入りたいですよね✨
パパっ子になってってことじゃなくパパでも大丈夫になってほしいですよね!
育児大変ですが頑張りましょう♡- 11月10日

たん
息子は一歳のとき ママっ子でしたが
二歳の今は 私も怒ることが増えて
パパのほうがいる時間も少なく
ダイナミックに遊んでくれますし
怒らないのでパパっ子です!
でも悲しいことなどがあれば
すぐママの方にきます!
ママの方がいる時間が長いと
ママっ子になるかもしれませんが
時期によって変わる子も居ますよ😃
-
チビたんママ
お返事ありがとうございます😊
やっぱり時期によって変わることあるんですね!
子供も怒る人怒らない人分かりますもんね。
男の子は甘えん坊だからかな…とか思っていたけど関わり方もありますよね!- 11月10日

yuzu
うちもほぼワンオペ育児です😂
1日顔を見ないこともよくあります(*⁰▿⁰*)
でも子供たちはパパ大好きです😋
少しでも顔を合わせれば抱っこしたり、遊んであげたりしてくれているからだと思います^ ^
-
チビたんママ
お返事ありがとうございます😊
一緒です!
ワンオペ育児大変ですよね💦
関わり方も関係してますよね!
旦那にも話してみます。
ありがとうございました😊- 11月10日

ふうママ
うちは単身赴任してて、里帰りせずワンオペなので、最近人見知りになってるのがわかってちょっと焦ってました😂
旦那もなかなかやすみとれないから帰ってこれないし、暫く帰ってこれる予定がないのでパパ嫌いにならなければいいかなーって思ってます😂
-
チビたんママ
お返事ありがとうございます😊
それは心配ですね💦
久々にパパに会って泣かれたりしたらパパも悲しみますよね😭- 11月10日
-
ふうママ
旦那もさみしいってゆってるんでほんと他の人はいいけど、ぱぱ見知りにならないでーって思ってます(>_<)
- 11月10日

ぇり
ワンオペですが
パパッコです😭
共働きですが
なるべく遊んであげてるし
一緒にいる時間はパパより長いのに何でだろうて思いますw😂
-
チビたんママ
お返事ありがとうございます😊
あらっ!そうなんですね。
その子その子によるんですね!
同じく関わってるのにパパっ子になりすぎも悲しくなりますね💦- 11月10日
-
ぇり
そーなんです‼男の子はママっこになるって聞いてたのに…😂
悔しい気持ちも半分ありますが
いてくれるときはやっぱり見ててくれて助かるのでこの気持ちは内緒です(笑)- 11月10日
-
チビたんママ
パパも息子さんに好かれて嬉しいですよね😃
確かに悔しいけど、見てもらえるのは本当に助かりますよね!
羨ましいです♡- 11月10日

ぴよぴよ
まさにドンちゃんさんと同じです!
うちは2人ともママっ子ですね…
主人は朝6時に出勤、帰りは子供たちは夢の中の23時とか日付変わって2時とか3時のときも...
基本は土日休みなのに、休みがほぼありません。
なので、接してる時間も少ないから無理ないかな…
上の子はパパも好きって言ってますが、一緒に寝るのは絶対ママじゃなきゃダメらしいです(笑)
下の子は、主人の抱っこで泣きます。
泣いてる時に抱っこすると、更に大泣きです。
お風呂も入れられません(泣きすぎるため)
パパっ子になって欲しい...
ママっ子なのは嬉しいけど、楽できないですよね(^^;
-
チビたんママ
お返事ありがとうございます😊
もうぴよぴよさんと同じで同じ方がいて話ができるとホッとします…♡
旦那さん朝早く出勤されて帰りも遅いなんて大変ですね💦
2人お子さんがいてワンオペ育児でママっ子だと本当に大変だと思います。
休みも少ないと家族でのお出かけもできないし、子供と接する機会が減りますよね💦
泣いてる時に抱っこで更に泣くの一緒です❗️
まさに今そうでした…笑
旦那が帰ってきて息子も目が覚めてしまい私がいないのに気付きギャン泣き…旦那が抱っこして更にギャン泣き💦
そうですよね!
ママっ子は嬉しいし、今だけこんなにべったりしてくれるんだって思っても、やっぱり自分がやりたいことがなかなかできずにいて旦那がいてもダメっていうと辛いです。
でも、ぴよぴよさんと同じだって思ったら自分だけじゃないから頑張ろうって思えました♡
ありがとうございます😊
毎日大変ですが頑張りましょう🌟- 11月11日
チビたんママ
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね!
羨ましいです♡