
子供の友達が自宅に来るのをやめてほしいが、言うことを聞かない。どうしたらいいですか?
小学生のお子さんがいらっしゃるかたたちに
お聞きしたいんですが...
ぶっちゃけ自分の子の友達で苦手な子供などいますか?💦
姉と近くに住んでるので
毎日会うんですが姉が苦手な子を
傷つけないように家に来なくなる方法あるかな?と
聞いてきました(><)
その子は甥っ子と学校が違うのに
毎日のようにきます。。
以前は外で遊ばせてたんですが
車にぶつかったり(軽い怪我をしました)
ボール遊びで近所のおじさんから注意を受けたりしたので
嫌だったけど危ないから家の中で遊ぶようにしたみたいですが...
苦手でもう家には来て欲しくないみたいです...
5時に帰りなよって言っても
まだ大丈夫ー!
お母さん心配するよーと言っても
俺は6時まで大丈夫だからーと言って
帰ってくれなかったりするそうです💦💦
どうしたらいいでしょうか?😱
- てて(7歳)
コメント

退会ユーザー
はっきり、きっぱり言うしかないと思います。
始めに子供に『何時まで!』と約束しないとズルズルとなってしまいます。

chez
私が苦手な子ってことですよね?
いますよー!
自分のことばっかり話す、オチもなくでもずーっと話を聞いてほしい女の子。2名。笑
うちの場合は娘もあまり好きじゃないみたいだし、たまにしか遊びに来ないので良いですが。
そういう子に限って家の中に入りたがるので絶対入れません!
子どもは外で遊べ!!と思っています。
幸いうちの近くに公園や広場があるのでそこで遊んでいます。
最近は暗くなるのが早いので、特に早く解散しやすくて良いです。笑
なので、やっぱり家には入れない!に限ります。
おじさんからボール遊びで注意を受けたなら、違う遊びにするように言う!とか。
と言うか、その子のお母さんに言うのが一番良さそうな気がしますが(^_^;)
-
てて
いますよねー😱
家にいれないのが1番ですよね(><)
お母さんが家?にいないらしく
学校も違うので正体不明です💦💦
毎日来ますが
向こうの家には1度も行ったことないみたいで😱
おばあちゃんはいるみたいですが
多分放置なんでしょうね...(´._.`)- 11月10日

はじめてのママリ🔰
甥っ子くんはそのお友達のことは大好きなんでしょうか?大好きならば、なかなか難しそうですね😢
お姉さんの気持ちだけを汲み取って考えるとしたら、私なら、まず5時に必ず帰すところからしますかね( °_° )お友達主体にさせないというか…
しつこかったら少し強めに口調に言ってもいいと思いますし!
-
てて
大好き?なのかは分かりませんが
楽しそうにはしてます(´._.`)笑
最近は暗くなるのも早いので
もう帰るよー!はい!帰ってー!っていうと帰ってくれるようになった気がしますが
また日数経つと居座ります😅
強めに言ってもいいものなのか
いつも悩みます😭💦- 11月10日

はじめてのママリ🔰
私の友達は、これから出かけるからごめんね、とか、今日は具合がよくないから遊べないんだ、とかってごまかして断ってました💦
私個人的には、自分の子が遊びたがってる子であれば、親の都合で遊ばせなくするのはかわいそうかなと思いますけど…
帰る時間については、うちも、まだ平気って居座ろうとする子がいますが、
あなたのお家がよくても、うちは友達と遊ぶのは5時のチャイムまでって決めてるから、とかって説明して、帰ってもらってます
-
てて
確かに...親の都合ですよね😭
ここ半年くらいずっと
我慢してたみたいですが
やっぱり無理だ
子供だから大目に見て優しくしよう!と思って頑張ったりしましたが
態度なども微妙らしく...(´・_・`)
帰る時間は毎回ハッキリ言うべきですよね!- 11月10日

けいこ
小5・小1の男子がいます(o^^o)
私の家も、よく玄関先や、雨の日は家にお友達が遊びに来ますよ。
子供は図々しいので、ハッキリと遠慮なく言った方がいいと思います!
庭先や駐車場でボール遊びはじめたら、公園行きなさい!としつこく言います。
我が子も含め、えーーと言われるけど、約束でしょ?守れないならやめて、と言います。
家には、基本的に雨の日以外は入れませんよ。
そして、5時まで、おやつの食べる場所はダイニングテーブルに皆揃ってから、と決めています。
オレ、6時まで平気!
って言う子も結構いますが、取り合いません。
そうなんだー。でも、うちは5時までなんだ。
って帰しますよ😁
約束守れないなら、もうウチでは遊べないね、と言ってもいいと思いますよ(°▽°)
小学生男子なんて、居心地良くしたら、居座られちゃうし、、
たいして人の話聞いてなかったりするので、強めにハッキリ言っても、こたえませんよ😅
なので、お姉さんもお友達に振り回されず、ハッキリ伝えた方がいいと思います!
学校違うお友達なら、特に…
ちなみに私が苦手なタイプは、やたらと話しかけてくる子です💦
子供の友達として来たのに、何で私が相手(子守り)しなきゃいけないの⁉︎となり、面倒だからです💦💦
-
てて
すみません。。
下の方に回答してしまいました😭😭- 11月10日

てて
図々しい子居ますよね😱
ハッキリ言うしかなさそうですよね...(´._.`)
約束作ってもう家では遊べないね!って言うのは効きそうですね!🤔💡
そうなんですよ~!
本当人の話し全然聞いてないです(笑)
姉になんとか頑張ってもらいます😅🎶
話しかけてくる子いますよねー!
中々しつこいですし💦
私も苦手です。。笑

けいこ
男の子のお母さんしてると、強くなりますよ😅
私は、なかなか帰らない子の時は、
はい、片付けて!荷物入れた??
など声かけながら見張って、時には片付けるの手伝ったりしながら、玄関まで誘導しますよ!
家にあげる際に、
今日は5時に解散ね!いい?
と念を押してからあげるのは、どうでしょう??
上の方のコメント見ましたが、お母さん不在のようで、寂しいのかな?と同情しちゃう気持ちもありますが…
お互い様の関係を築けないお家の子とは、深入りせず、バッサリと言っちゃっていいと思います!!
本当は可哀想なんですけどね💦
お姉さん、頑張って強く言えるといいですね!!
そこでウダウダ言ったら、じゃあ遊べないな、ってバッサリと…
-
てて
念を押すのいいかもしれないです!!
ありがとうございます😌
寂しいのかも知れませんが
お母さんは多分こういうのを知らないんだな~って感じで...
お忙しいのかもしれませんが
1度も見かけたこともなく
1回おばあちゃんと
甥っ子が池の方で遊んでたと
危ないんじゃない?と注意なのか
心配なのか来たことがあるそうですが
その友達の子の方がいつも危険行為ばっかりなのに...って
尚更嫌になってしまったらしいです。
その時は姉の旦那がはなしをきいたので
その事も言えなかったみたいですが💦💦- 11月10日
-
けいこ
いますよ、いますよー
そういう人。
普段は何も出てこないくせに、文句だけはしっかり言う人。
しかも、文句というより、注意という感じで言ってきたり…
なので、相手のお母さんを巻き込んで改善しよう、なんて思わない方が、いいですよー。
現状を伝えたところで、変わらないと思いますし。
申し訳ないけど、そのお友達は面倒だし、徐々に疎遠になれるといいですね💦- 11月10日
-
てて
やっぱりそういう人いるんですね💦
厄介すぎます、、
ありがとうございます!
はい!😅
徐々に何も問題なく疎遠になるのが
いちばん良さそうです...💦- 11月10日
-
けいこ
頑張ってください\\\\٩( 'ω' )و ////- 11月10日
てて
はっきり、きっぱりですか!!
そうですよね...
姉がハッキリ言えるタイプじゃないので
私が代わりに言ってはいるんですが
中々聞いてくれない子で
困ってます😅