
夫の自営業で老後の不安があり、厚生年金に加入したいと思っています。夫は納得せず、自分の収入では老後資金を貯めるのが大変だと感じています。国民年金の方々のアドバイスを求めています。
夫が自営業です。
夫婦で国民年金、夫40、わたしは32で、老後に不安があります。
パートを始めたばかりで、とりあえずよくわからないので扶養内ということにしていますが、扶養から外れて、わたしだけでも厚生年金を付けたほうがいいんじゃないかと思い始めました。目の前のマイナスよりも、今を頑張って老後に少しでも資金を足すべきなんじゃないかって思い始めてるのですが、国民年金の旦那さんをお持ちの方々、どうしてますか?
夫に、会社員に転職したらどうかと案を出しても、厚生年金保険なんてバカくさい、実質、めちゃくちゃ保険料をかけてるだけじゃないか、と、何をどう説明しても納得しません。
たしかに自営業でやっていくことは、応援したい気持ちはありますが、わたしも高給取りの正社員や看護師などでもありません、高学歴でもありませんから、夫のやりたいようにやったらいいよ~わたしがなんとかできるし!とは言えません。
少なくとも、国民年金基金も付けるべきですよね?
手元で貯蓄するなら、なんと毎月20万くらいを老後資金のために貯蓄しなければならない計算で、血の気が引きました。
ですが、老後、わたしたち夫婦がきちんとやっていかなかったら迷惑をかける相手は子供たちですから、、そんなことには絶対にしたくないので、、。
いろいろと調べてすぎて混乱してるのもあります。
国民年金の方々、アドバイス御願いします。
- かな(8歳, 10歳)
コメント

おかっ子
私の旦那も国保で、転職お願いしてますが動いてくれないので私だけでも…と扶養から外れてパートしてます(>人<;)

退会ユーザー
個人年金を積み立てたら良いのでは?
保険会社によって様々ですが、将来の年金に心配があるならわざわざ転職するよりは個人年金で支払いした方が良いように思います^^*
-
かな
そういうのもみたのですが、アレコレ見過ぎてよくわからなくなってて、、国民年金基金に加え、さらに、自由に保険会社の個人年金に加入ということでしょうか?やはり、手元で貯蓄なんてのは、やめたほうがいいと思うんですよね、、
- 11月9日
-
退会ユーザー
色々な保険会社から資料を貰って見比べるしかないですよね^^;
手元で貯蓄すると、急に必要になった時や余裕が無くなったら手をつけてしまいませんか?
定額貯金もいいとは思いますが、個人年金だと色々保証がついてるのもあるのでお得なんだと思いますよ!
個人年金についての相談窓口みたいなのがあったら良いのですが、そこまで分からず申し訳ありません^^;- 11月9日
-
かな
いえ、ありがとうございます!たしかに、ここはプロに聞かないと、もうごちゃごちゃですよね。。ただ、夫の収入が良ければ保険をまたかけたり、などできますが、ギリギリなので、断られる可能性もあります。だから、転職したらと言ったんですけどね、、どうするのが良いのか保険のプロに聞いてみたいと思います!
- 11月9日

たんさん
うちは主人が国民年金、私が厚生年金です。
主人は満期をずらして数種類保険に入って個人年金もかけているみたいです。
-
かな
色んなやり方があるんですね、、しかし、やはり、国民年金の人はそのままにしておくわけにはいかない、ということですよね。また夫に持ちかけてみます!
- 11月9日

けいこ
何のお仕事で自営業か分かりませんが、年金のために転職するって、意味が分かりません💦
サラリーマンでないなら、定年もないし、年金に頼らずずーっと働けるから、逆にいいのではないかな?と思っちゃいます。
私の主人は、会社の経営者ですが、最初は国保でしたよ。
途中から従業員も入り、社保に切り替えました。
会社負担も大きいです😅
年金はアテにならないかもしれないので、それとは別に貯金や保険をしてますよ。
旦那さんが元気に働き続けてくれることが1番だと思うので、よく話してみてください(*´-`)

ママり
うちも国保で国民年金ですが年金はあてにしてません。貰えないものとして計算してます。国民年金だと本当に損ですよね。
うちではどうせ貰えないだろうと思いつつも国民年金に付加年金をつけて、あと小規模企業共済に入り積立してます。節税にもなるし率もいいので。
あとはうちは職人なので建退共という退職金代わりになる積立をしてます。これも返戻率がいいので。
老後の貯蓄はとりあえずこれでいいかなと考えてます。

ぱんだぱん
旦那は厚生年金ですが、私が国民年金や厚生年金や免除対応等してました。今のところ月2万位もらえれば良いかな?って感じです。年金基金は少額掛ければけっこう額が上がると聞くので私も興味はあります。
保険会社の年金保険も、一括で数百万預けれないなら最低10年は掛けないといけないし、年齢上がれば月五万位掛けないといけなくなるのでだいぶ悩みます。
ただ、貯蓄と違って、年金保険は所得控除の対象になるので、年末調整や青色申告で申請すれば所得税、住民税お得ですよね🎵
保険の窓口とかでFPさんに相談してみたらいかがですか?😅

ミキティー
夫婦2人とも厚生年金ですが…
私は結婚する前から個人年金してます。私の会社が退職金ないので、個人年金を退職金代わりに自分でしてます。旦那は現金を貯金するのが1番安心するみたいなんですが、私は現金を貯金するのが苦手なので、子供達3人の学資保険と別に長女だけの学資保険をもう一つ貯金目的でかけてます。

みんみん☆`
自営業の為私も旦那も国民健康保険です!
個人年金や小規模企業共済などかけられるだけかけています☆

ママリ
ご主人は法人ですか? 法人でしたら社会保険をつけてはいかがでしょうか。
ご主人が前向きでないので難しいところですが、、
主人は会社経営ですが、従業員は業務提携のかたちをとってるので国保のままです。ですが、社会保険つけようか考えてるところです。
つけなかったとしても
30になったら個人年金は入る予定です!
今はもう年金はないに等しいとおもってるので、保険と貯蓄、投資で老後の資金を貯める予定です。
かな
そうなんですね!なんかホント窮屈ですよね、、、扶養内で厚生年金つけばいいのに、扶養から外れないと厚生年金つかないんですから、、、まぁでも、やはり、どちらかだけでもつけてないと、大変なことになりそうですよね(ーー;)