![まるまる☺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1. 源泉徴収票は主人の会社に提出しますか?年末調整用紙に記入しますか? 2. 扶養手当と所得を合算して130万を超える場合、年末調整に影響はありますか? 3. 生命保険料控除証明書は両方とも年末調整に提出できますか?
無知で申し訳ないです。年末調整についてです。いろいろ調べたのですが分からなくて。。教えてください。
今年の4月に入籍し、5月末で退職、6月から主人の扶養に入りました。
1月から5月までの私の所得は103万以上130万以下です。
私の前の職場からは退職した際に源泉徴収票をもらっており手元にあります。(正社員で働いていました。)
そこで質問です。
①年末調整の際に源泉徴収票は主人の会社に提出しますか?それとも源泉徴収票を見ながら年末調整の用紙になにか記入するのでしょうか?
②扶養に入ってから、主人の会社から扶養手当を毎月もらっており、その金額と私の所得を足すと130万越えてしまうのですが年末調整に何か影響はありますか?
③入籍前から私は生命保険、医療保険に加入しており、自分名義の自分の口座から引き落としでしたが、先月から主人も保険に加入しており、主人名義の主人の口座から引き落とし+私の分の保険も主人の口座から引き落としに変更しました。
保険会社から私の分と主人の分の生命保険料控除証明書が届きましたが、両方とも年末調整に記入&提出という認識で正しいでしょうか?
以上3点どれかひとつでも分かればご解答お願いします😣
- まるまる☺(7歳)
コメント
![t&u](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
t&u
①源泉徴収票の提出は不要です。票を見ながら記入です!
②扶養手当と言うのは、まるまるさんを養うために会社から出されてる手当なので、まるまるさんの収入には入りませんよ。
③その通りです。
![ちな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちな
①年末調整の用紙に妻の年収?を記入する必要はありますが、源泉徴収票は出さなくれいいと思います。普通は年末調整が終わらないと源泉徴収票もらえないので、出せない人が圧倒的に多いので。
②扶養手当は旦那さんに支払われているので影響しないです。
③両方年末調整に記入で大丈夫です。
でも妊娠中なら医療費控除受けるためには別に確定申告が必要ですが( ; ; )
専門家ではないので確実とは言えないですが、我が家はこんな感じでやってます!
-
まるまる☺
さっそくの回答ありがとうございます😣✨
妊娠中の控除の件も確認してみます✨
ご丁寧にありがとうございました😊✨- 11月9日
まるまる☺
さっそくの回答ありがとうございます😣✨
明日が提出で困ってました💦
勉強になりました✨
ありがとうございます😊✨